スペインのサンティアゴ巡礼で知り合ったカミーノ友だちのKさんが、西国巡礼のため金沢からやって来られました。京都郊外の足の便が悪い2寺を、車でご案内しました。
亀岡の穴太寺(あのおじ)近くの宮本屋で昼飯にしました。人気No.1という「上おばば弁当」(1650円)です。
小ぶりな三段重で出てきました。
脂ののった刺し身です。
煮物にカズノコまでどれもおいしかったです。
デザートまでついていました。
Kさんにごちそうになってしまいました。ありがとうございます。
大西洋に面したフィステーラの海辺で一緒に食べた海鮮はサイコーでした。こんなのもうれしいです。
寿司の他にこんなのもテークアウトできました。
宮本屋
0120-88-0635
亀岡市薭田野町佐伯大日堂32
Kさんは3泊4日で京都に滞在。京都市内や宇治、大津の札所を参られました。
きょうは、JR向日町で待ち合わせて西山の山中にある善峯寺までやってきました。
2時間に1本のバス路線は、今月末で運休になります。現代の西国巡礼は、ツアーバス利用やマイカーが大半です。
納経帳に朱印をもらわれました。500円に改訂されている寺が多いですが、ここは300円だったそうです。
天然記念物の遊龍の松に「1本の松ですか」と撮影しておられました。
花の名前を調べていたおじいさんに、グーグルレンズの使い方を教えてあげて、だれとでも仲良くなってしまわれます。
シャクヤク(芍薬)が池畔に咲いていました。
昼食後にやってきた穴太寺です。
Kさんは、金沢のひがし茶屋街に近い古民家で「カフェくわじま」を土日営業されています。
facebook.com/yuzo.kuwajima
自慢の手料理をいただいたこともあります。
金沢の夜 カミーノ仲間との再会と満腹