神峰山の森自然園 初冬の赤、紫と冬紅葉

 神峰山の森自然園を、カメラ2台(標準ズームとマクロレンズ装着)を首に散歩しました。
 お正月に重宝される目出度い植物、万両や千両が赤い実をつけていました。
 20日前には真っ赤だった神峯山寺の紅葉は、すでにおおかたが枯れ落ちて冬紅葉(ふゆもみじ)のなっていました。

 万両(マンリョウ)は、赤い実が垂れ下がっています。千両(センリョウ)よりも重い実のイメージからきたのようです。

 千両の実は上を向いています。

 他にも十両(ヤブコウジ)とか一両(アリドオシ)というのが咲いているそうですが、確認できませんでした。
 これは何でしょうかね?

 【追記】
 山野草のセンセイに教わりました。、
 これがアリドオシでした。鋭いトゲがあり、小さな蟻をも刺し通すので「蟻通し」と名付けられたという説もあります。
 「千両、万両、有り通し(=年中お金に困らない)」とシャレ込んで、千両、万両と一緒に植えてゲン担ぎするらしいです。

 こちらはツルリンドウの実です。

 ホオズキの一方は、シースルーに枯れて、中の赤い実が透けていました。

 コムラサキの紫が美しいです。同属のムラサキシキブも、近くにあったようです。

 オカタツナミソウ(丘立浪草)は、5、6月に咲く花です。それが、今ごろ咲いてます。

 アサマリンドウ(朝熊竜胆)のつぼみでしょうか。秋にやって来たときには、一面に咲いていました。

 キチジョウソウ(吉祥草)は、花が咲くと縁起が良いとされます。

 シュウメイギク リュウノウギクも咲いていました。

 黄葉のまま終わるのでしょうか。

 神峯山寺の山門は、真っ赤だった色彩が失われました。

 これまでの神峰山の森自然園