ラディッシュを植える(10) 兆候はあり

aDSC_2521.jpg

 音沙汰のない20日ダイコンが気になって、端の株の土を指で除いてみました。すると、こんな具合でした。
 直径10ミリほどに膨らんでいます。真っ赤です。
 心配することはありませんでした。土の中で確実に生長してました。

aDSC_2528.jpg

 安心して、土を戻しました。

aDSC_2534.jpg

aDSC_2566.jpg

 NIKONを、ベランダにぶら下がっているベゴニアに向けました。マクロ(接写)レンズで近づくと、ありふれた風景も新鮮に見えます。

ラディッシュを植える(9) 兆候はなし

aDSC_2462.jpg

 20日ダイコンというのは、言葉の文なんでしょうか。
 25日がたった、わたしのラディッシュです。ご覧のように大きくなりました。葉が茂ってきました。でも、地表のあたりに変化はありません。まあ、寒くなったから、生長が遅いのでしょう。気長に待ちます。

aDSC_2460.jpg

aDSC_2471.jpg

 菊菜の方も、だいぶ大きくなってきましたが、生長はゆっくりです。鍋で楽しむのは、まだ先になりそうです。

J.S.Bach ミサ曲ロ短調で安らかに…

aIMG_3081.jpg

 3連休の仕上げは、文化の日らしく格調高くバッハの「ロ短調ミサ」を聴きに出かけました。坂東観音霊場から納豆まではつながってますが、一転しました。
 でも、体がついていかずに、前半は安らかに眠ってました。安眠を誘ういい演奏でした。

aIMG_3083.jpg

 大阪・いずみホールですばらしい音色に酔ったあとは、近くのビル最上階のビアレストランで酔いました。
 充実した最高の連休でした。あすから、会社で体を休めることにしましょう?!

ラディッシュを植える(8) 双葉を追い越す

aDSC_1628.jpg

 真っ赤なラディッシュです。今夜のサラダに登場しました。
 といっても、わが家のラディッシュが突然、ここまで生長したわけではありません。近くのスーパーで買ってきました。こんなのが収穫できる日が待ち遠しいです。

aDSC_1621.jpg

 17日目の、わが家のラディッシュ(20日ダイコン)です。双葉より本葉が大きくなりました。

aDSC_1626.jpg

 みどりが、ぐっと鮮やかになった気がします。

ブレゲンツ 「トスカ」のあの感動、よみがえる!

aIMG_2856.jpg

 Bregenzer Festspile 2007 “TOSCA”
 そのDVDが発売されました。すぐにネットで購入しました。すぐに送られてきました。
 オーストリアの西端、ボーデン湖に面した町、ブレゲンツで毎夏、開かれる湖上オペラです。2007と08年はプッチーニの「トスカ」です。その舞台を昨夏、この目で見ました
 あの感動から1年余、わくわくしてDVDを再生しました。

Sub2-3.jpg

Sub2-5.jpg

Sub2-10.jpg

Sub2-14.jpg

Sub2-21.jpg

 輸入盤です。字幕はありますが、英語、仏語、独語、イタリア語では、あっても関係ありません。
 客席(それでもA席でした)からでも見えなかった細部がはっきりと撮影されています。こんどの休みにじっくりと見ます。 

ラディッシュを植える(7) 盛り土-株を立たせる

aDSC_1572.jpg

 ラディッシュに盛り土をしました。これでしばらく様子を見ます。

aDSC_1526.jpg

 こんな状態で、ちょっと赤い根が表面に表れてました。おかげで、重さが支えられずに横になっている苗もありました。

radish01.jpg

 「野菜用の土」を買いに行かなくても、古い土がありました。苗と苗との間にばらまきました。

aIMG_2802.jpg

 なんとかまっすぐ立ってます。

ラディッシュを植える(6) 追肥-日に日に生長

aDSC_1501.jpg

 日々生長しているラディッシュです。
 でも、もう13日たちました。20日で結実するんでしょうか?
 ちょっと根が浅かった(タネをもっと深くに埋める)かとも思います。プランターのように底が深くなかったのも反省材料です。まあ、このまま、様子を見るしかありません。

aIMG_2769.jpg

 せめては肥料でもやろうと、有機配合飼料を買ってきました。そういえば、元肥も入れていませんでした。

aIMG_2772.jpg

 どれくらい使ったら良いのかわかりませんが、とりあえずは苗と苗の間に。

aIMG_2779.jpg

 菊菜も、小さいながら本葉が出てきました。

ラディッシュを植える(5) 本葉-ギザギザ葉が姿を

aDSC_1488.jpg

 9日目のわたしのラディッシュです。双葉の間から、本葉が出てきました。ダイコン葉です。ギザギザしています。

aDSC_1497.jpg

 朝の出勤前に、ベランダでカメラを構えました。でも落ち着いて撮影している余裕はなく、手持ちでした。やはり焦点が甘いです。
 帰宅後、ポットを室内に持ち込み、カメラを三脚に載せて撮影し直しました。白熱球で照明したので、ちょっと赤みを帯びています。難しいです。

ラディッシュを植える(4) 間引き-1週間で密生

aDSC_1443.jpg

 1週間がたったラディッシュ(20日ダイコン)です。高さが4センチほどに成長しています。葉も立派になってきました。

aIMG_2622.jpg

 この密集です。種をたくさん播きすぎました。これでは育ちません。地中でラディッシュが大きくなるのを想像して、間引きしました。

aIMG_2661.jpg

 これでもまだ多いかもしれませんが、住宅事情はだいぶ改善されました。

a菊菜.jpg

 一回り小さなポットで栽培しているサラダ菊菜も、間引きしました。

aIMG_2641.jpg

 せっかく芽を出したのに、ちょっとかわいそうな気もします。
 休日の朝から、みどりを見ているのは悪くはありません。この程度の作業ですから。

ラディッシュを植える(3) 双葉-4日目にはみどり

aDSC_1150.jpg

 4日目には、双葉がぐんぐんと成長しています。12日の夕刻に播いたラディッシュ(20日ダイコン)です。

aDSC_1157.jpg

 こんなに密生していて、間引きが必要になるのもすぐです。

aDSC_1145.jpg

aDSC_1123.jpg

 もう一つの鉢のレタス菊菜も、1日遅れで芽をだしました。こちらは、今はちょっと弱々しい感じです。すぐに追いつくのでしょう。