プラハ土産で買ったのと同じBookmark(しおり)です。恵文社で見つけて以来です。
「象とクローバー」も「太陽とアザラシ」もあります。
1個1365円です。プラハの黄金小路ではもっと安かったはずですが。
京都・四条烏丸の「cocon烏丸」にある「Shin-Bi」は、京都精華大学の学外スペースということで、卒業生の作品なんかも展示されていました。
京丹波町(旧和知町)の国道27号にある道の駅「和(なごみ)」には、舞鶴向かうときに必ず立ち寄ります。近辺の農家で採れた野菜が、生産者の名前入りで格安で並んでいます。
大きなカブが2つ、胡麻和えが好物のにんじん葉。ほかにもブロッコリー、ピーマン、赤カブ、ほうれんそう、ネギ、ぎんなん…。これだけ買って1700円ちょっとです。
真っ赤な色に引きつけられて、鷹の爪も買いました。
昨年の鷹の爪は、ローズマリーとともにリースになって壁を飾ってます。残りはそのまま干してあります。手にすると、パラリと先がとれました。ニンニクとともにオリーブ油で匂いだしするのにちょうど良さそうです。
舞鶴市東部の山の中にある金剛院です。関西花の寺第三番霊場です。
紅葉の名所です。
重文の三重の塔(室町時代)です。ここから本堂に至る山腹の楓は、細川幽斎の植樹で、「全山紅葉に映える」ということですが、すでに時期は過ぎてました。紅葉はすべて散ったあとです。
会社を出るとき、万歩計をみたら、まだ5000歩台でした。午後はずっと会議で座りっぱなし。昼食は、時間がないので2階の社員食堂ですませました。いかん、いかん。
ひとり、御堂筋を北に歩きました。黄色い銀杏が、街路灯に照らされてきれいです。
心斎橋の大丸です。きのう29日から、イルミネーションが輝いています。カメラや携帯を向けている人が何人もいました。三脚を持って持ってませんが、電柱に寄りかかって体を固定するなどして、なんとか撮影できました。
高層に生まれ変わったお隣のそごうに見下ろされてますが、ヴォーリスが設計した名建築にいま、光が当たっています。
「一日万歩」です。きょうは弁当はありません。昼からは予定がはいってなかったので、ゆっくりと散歩に出ました。
南堀江です。立花通といえば「家具の街」でしたが、今は「Orenge St.」と名を変えて、若者向きのセレクトショップが並びます。
「中国料理」の看板をみて入った「花宴」は、1時をすぎているのに、繁盛してました。こぎれいな店で、サラリーマンご用達ではなく、近辺の店の若者が目立ちました。すでに「定食」は売り切れで、ねぎラーメン(630円)を頼みました。フツーのラーメンですが、白ネギと細切りのチャーシューがおいしいです。
「炒飯小」(170円)も頼みました。これは、作り置きしたもので、「パラリ」とはいきませんでした。
カウンターで食べながら見ていると、味噌ラーメン、焼きそば、麻婆丼といったところが人気のようでした。
腹ごなしに道頓堀のほうまで歩きました。きょの歩数は13,082歩です。合格です。
クルマで買い物に出ました。途中で、遅めの昼食になって入った国道171号の「太鼓亭高槻大畑店」です。
頼んだのは鍋焼うどん(980円)です。まあ、平均的な味です。チェーン店らしく、蒲鉾にロゴマーク(家紋)がデザインされています。
いっしょに頼んだ大根菜めしです。兄弟店の「だいこんや」と同じメニューですが、これはおいしいです。
ことしもたくさんの花を咲かせてくれました。毎年、楽しませてくれるわが家の優等生、シャコバサボテンです。
春先にひと周り大きな植木鉢に植え替えました。それにあわせて、一段と大きくなりました。もう限界です。ベランダから部屋に移すのも、ぎっくり腰にならにように、慎重に運びました。
久しぶりの自転車日和です。DAHONに乗って出かけました。
大阪・水無瀬の自宅から山崎を越え、長岡京の光明寺へ。ものすごい人出でしたが、さすが、さすがの紅葉を満喫しました。
京都・洛西の静かな道を、のんびりと走ります。
西山の中腹にある紅葉の名所、善峰寺(よしみねでら)に登る道は、はるか手前から大渋滞していましたが…。
大原野神社でも紅葉を満喫して、さらに走りました。
大枝は、柿の産地です。街道沿いのあちこちで柿を山盛りにして売っています。
大きな園芸店です。ここに寄ったのは、ログハウスのカフェで休憩するためでした。でも客でいっぱいのうえ、泡のでる液体はないようなので、退散しました。
洛西ニュータウンです。街路樹の銀杏がきれいな黄色になっています。
HP版もご覧ください。
長崎ちゃんぽんのチェーン店、リンガーハットの高槻上牧店です。自宅から自転車で5分ほどのところにあります。
シーズン限定の「かきちゃんぽん」(690円)です。広島産というかきがのっています。ほかにもえび、豚肉、げそ、それに野菜と具だくさんです。柚胡椒をいれると、柚の香りも広がってひと味変わります。
セットにしたので、ギョウザ(プラス200円)つきです。いっしょに出てきたのはよいですが、ちょっと焼けすぎです。