大阪・水無瀬 和食さと水無瀬店の四季めぐり膳

 平成最後の昼飯でした。兄夫婦とそれぞれの子夫婦、その孫3人が一堂に会しました。総勢13人。少子化をそのまま象徴しているようでもありますが、わが一家としては大にぎわいでした。
 自宅近くのファミレス「さと水無瀬店」に繰り出しました。おとなたちは「四季めぐり膳」でした。カツオのたたきと豆ごはんが、この季節を表していました。

 フリードリンクのジンジャエールと「白玉あずき」です。

 一番小さな2歳半児が、カレーをペロリと平らげました。
 10連休だからこそ横浜、川崎からの帰省で実現した、にぎやかなひと時でした。

 和食さと 水無瀬店
 075-962-1194
 大阪府三島郡島本町高浜3-1-2

高槻 家族亭高槻店の天丼セット

 JR高槻駅前の松坂屋高槻店の地下駐車場に車を止めました。駐車場サービスのためもあって、家族亭で昼飯にしました。
 ちょっと久しぶりとなった「きょうの昼飯」です。もちろん、毎日食べてますが、アップするのが億劫になってました。マンネリ化してしまったのでしょう。
 カメラは持っていなかったので、スマホでの撮影です。なかなか撮れるものです。
 「天丼セット」(1026円)は、お味もそこそこで、まあ家族で安心して食べられるのでしょう。わたしと同世代以上の老夫婦も。

 家族亭高槻店
 高槻市紺屋町2-1 松坂屋高槻店4F
 072-681-8216

ピアノ発表会のスタッフ弁当 2019

ことしも「スタッフ弁当」をいただきました。茨木市のホールで開かれたピアノ発表会の写真撮影を頼まれました。
午前中のリハーサルと、午後の本番との間に楽屋であわただしく食べました。配食サービス「咲花(さかな)」のお弁当です。おいしいおかずがいろいろと詰まってました。

 スタンウェイのグランドピアノです。リハーサル中は、この周りを回ってあちこちの角度から被写体の演奏者にレンズを向けました。

 撮影したカットは2600コマほど。デジタルの時代とはいえ、ちょっと撮りすぎました。処理がたいへんです。

高槻 「マリンナ」の高槻うどんギョーザLUNCH

 ジムからの帰り道。JR高槻南口の駅前ビルの裏側を歩くと、「高槻うどんギョーザ」を食べられるカフェ・バーがありました。「マリンナ」です。これまでも前を通ったことはありましたが、気づきませんでした。
 ドアを開けて、ちょっとびっくりしました。まるでカラオケ・バーのような雰囲気です。ジャズが流れてました。窓際でおばさん2人がおしゃべりしているだけで、がらーんとしていました。思わず「定食できます?」と聞いてしまいました。
 「高槻うどんギョーザLUNCH」(700円)です。豚肉やニラなどの餃子のタネに短く切ったうどんを混ぜて焼いているご当地グルメです。一昔前に話題となったことがありました。ジュレ状のポン酢のようなものをかけ、一味を振りかけていただきました。酒のアテにあいそうです。

 というか、もう飲んでました。エビスの初めて見た瓶です。

 大きな皿には、3枚のうどんギョーザの他に、ホタルイカ、鶏肉、菜の花、野菜サラダ、ポテトサラダ、オムレツと見事に並んでいます。みそ汁とご飯もついています。

 食べ終わったのを見はかっらったように、コーヒーまでついてきました。

 カウンターに座っていたママがわたしのカメラを見て話しかけてきました。「ミラーレスですね。わたしも買おうと思ってるの。カメラが好きで何台も」。
 「これ、インスタ映えするわよ」と教えられたのは、カウンターに乗っていたスイカです。いいえ、ママが焼いたパンでした。種はチョコレートだそうです。

 この通りは、駅前ビルやバスターミナルが整備される前は表通りで通行人も多かったそうです。

 マリンナ
 072-685-5300
 高槻市高槻町5-24

 

高槻 「定食専門店 いててや」のマグロステーキ定食

 画像だけなら、何を食べているのか想像できないのではないでしょうか。「マグロステーキ定食」(810円)は、「チキンエスカロップ定食」とともに、この店の人気オリジナルメニューのようです。
 以前に「定食専門店 いててや」があった場所には、真新しいいマンションが立っています。1年ほど前に食べに行ったときは、店は取り壊されてなくなってました。その店が、国道171号の向かいに移転していることを、偶然にもネットで知りました。ジムの帰りに、傘を差しながら向かいました。
 同じメニューが並んでました。当然ながら、同じ親父さんが独りでフライパンを振ってました。
 マグロステーキは、薄切りしたマグロを、甘めのソースとともに照り焼きしているようです。白いご飯とよく合います。

 店は、随分と明るくなってますが、しつらえは同じです。見覚えがあるLUXMANのアンプや管球アンプが大量のCDに囲まれて並んでいます。古時計なんかも転居してきています。
 さりげなくジャズが鳴り続けているのも、以前と変わらない光景でした。

 定食専門店というだけあって、メニューは多いです。でも一番人気は、裏に書かれているサービスA、B定食(ともに730円)で、日替わりです。

 これまでのいててや

 定食専門店 いててや
 072-674-4800
 高槻市京口町2-12 セゾン銀水

高槻 「コメダ珈琲店」のたまとまレタスサンド

 映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見る前に、急いで食べた昼飯です。JR高槻駅前の商店街、アクトモールにある「コメダ珈琲店 JR高槻駅北店」です。できてしばらくたちますが、入ったのは初めてでした。マクドやスタバはともかく、喫茶店といったところに入ったんは久しぶりです。
 メニューをじっくりと拝見してランチメニューのプレートから選んだ「たまとまレタスサンド コメチキ2個付き」(ドリンク+540円)です。いちいち説明が必要でした。
 「たまとま」は見ての通り玉子とトマト、「コメチキ」はコメダのチキンでした。「カフェオーレ」(460円)とともにいただきました。

 柔らかいチキンです。

 奥さまの「コロッケバンズ」には、揚げたてのコロッケがはさまってました。ボリュームたっぷりです。

 豆菓子もいただきました。

 節分を前に、この豆菓子が売られていました。

 コメダ珈琲店 JR高槻駅北店
 072-682-5155
 高槻市芥川町1-10-7 アーバネックス高槻芥川1F

高槻 「ハミングバード」のハンバーグランチ

 高槻市内の耳鼻科へ。中耳炎は「たいぶ、腫れがひいてますね」と女医さん。気をよくしてジムで軽く汗を流し、「ハミングバード」で「ハンバーグランチ」(780円)をいただきました。肉が食べたくなったほどですから、正月以来の体調不良もほぼ終盤ということでしょう。
 ハンバーグは150㌘か300㌘かが選べますが、流石に150㌘で十分です。柔らかく、たっぷりの肉汁もおしいです。

 トッピングは、「大根おろし」です。ソースもポン酢でっさりとした和風です。
 前回は「明太子」でした。インスタ映えでは赤い明太子に負けています。

 コーヒーは頼みませんでしたが、それをつけても英世さんでお釣りがくる優しさです。

 ハミングバード
 072-685-3335
 高槻市上田辺町3-14

高槻 「58 Gonpachi」の58ナポリタンセット

 ことし初ジムで、軽く汗を流しました。まだ咳、痰が切れませんが、やっとここまで回復しました。
 昼飯も、久しぶりにこってりと。阪急高槻市駅前のナポリタン専門店で「58ナポリタンセット」(880円)にしました。
 ちょっと自分ではこんなソースはつくれない濃厚味です。それが太麺に絡みつきました。

 スープと自家製ゴロゴロ野菜の福じん漬けです。ポリポリとおいしいキュウリやニンジンです。

 58 Gonpachi(ゴンパチ高槻)
 080-5781-5858
 高槻市城北町1-1-7 1F

高槻 「杵屋 高槻イオン店」の冬の季節天丼定食

 ちょっと出かけたついでにイオン高槻店に寄りました。買い物を済ませて、早いですが昼飯を食べることにしました。予定外だったので、カメラを持ってませんでした。
 ほとんど使うことがないスマホのカメラで写してみました。ブログにメーン写真として使ったのは初めてのことです。スマホは、話題のHUAWEIの廉価版、P10liteです。

 フードコートと並んだ「実演手打ちうどん 杵屋」です。あちこちにあるグルメ杵屋のチェーン店です。
 お薦めの「冬の季節天丼定食」(980円)です。うどんなら半玉増量が無料ですが、そばです。どこで食べても平均点の安心のお味です。

 ミニ天丼には、エビの他に、カキ、金目鯛などが揚がってました。なかなかの食べ応えでした。

 接近から遠景まで、ピントは少々甘いですが、ブログの解像度ならそこそこ使えることを証明したようです。

 実演手打うどん 杵屋 高槻イオン店
 高槻市萩之庄3-47-2
 072-669-5611

高槻 「木曽路高槻店」のすきやき定食

 焼肉って、久しく食べてないな! テレビ番組に登場するたびのわたしの感想でした。
 その反動だったのでしょうか。「しゃぶしゃぶ 日本料理 木曽路 高槻店」で昼飯メニューを開けたときに、真っ先に目が行ったのが「すきやき定食」でした。これこれと、しかも「大」(1620円)を頼んでしまいました。
 大きな牛鍋の半分以上を牛肉が覆っていました。「上」とか「特」とつくのもありましたが、昼飯としてはこれで並々の食べ応えでした。わが家のすき焼きには登場しない麩も、甘い出汁を吸ってなかなかおいしいものです。

 奥さまたちが食べた「松花堂弁当」(1296円)も、リーズナブルな出来栄えのようでした。

 開店5分前に着いたときはガラガラだった大きな駐車場ですが、帰りはほぼ満杯になってました。

 しゃぶしゃぶ 日本料理 木曽路 高槻店
 050-3468-5634
 高槻市春日町16-1