傘マークが天気予報には並んでいるのに降ってきませんでした。久御山町東一口の「前川堤の桜並木」を見物に行きました。
ところで「東一口」はなんと読むのでしょうか。京都検定にも登場する難読地名です。答えは写真の中にあります。
初めてやってきました。淀水路の河津桜や背割り堤にも負けない見事な桜並木ですが、平日の曇り空とあってか花見客はまばらでした。
青い水路に反射していたら・・・。
約200本のソメイヨシノが並び、京都の自然200選に選ばれています。
早くもサクランボをいっぱいにつけている木もありました。
オキザリスに花が散ってました。
立派なタンポポの上にも。
地元・島本の町の花、ヤマブキは咲いたかなと椎尾神社に回ってみました。桜の背後は真っ黄色でした。
サントリー山崎蒸溜所のを突き切った山手にあります。
参道がイエローロードです。
白いヤマブキも混じります。
シャガも咲き始めていました。
桜はかなり散っています。シーズンが移ろうとしていました。