JR大阪駅に開業したOSAKA STATION CITYのにぎわいも、ちょっとは落ち着いたようです。JR大阪三越伊勢丹の地下食料品売り場を探検しました。思いのほか広く、ゆったりとしています。しばらく楽しめそうです。
「BURDIGALA(ブルディガラ)」でパンを買って帰りました。いくつものパン屋、いやブーランジェリーがありますが、BURDAGALAは期間限定ショップのようです。
粉がおいしいと感じます。シコシコとかむほどに、味が広がります。
大阪・西梅田のハービスプラザに店があります。
JR大阪駅に開業したOSAKA STATION CITYのにぎわいも、ちょっとは落ち着いたようです。JR大阪三越伊勢丹の地下食料品売り場を探検しました。思いのほか広く、ゆったりとしています。しばらく楽しめそうです。
「BURDIGALA(ブルディガラ)」でパンを買って帰りました。いくつものパン屋、いやブーランジェリーがありますが、BURDAGALAは期間限定ショップのようです。
粉がおいしいと感じます。シコシコとかむほどに、味が広がります。
大阪・西梅田のハービスプラザに店があります。
「ウェスティンホテル大阪」は、会社からの徒歩での帰宅途中に横目で通り過ぎます。ベーカーリーがあるのも見えてました。
初めて入った「CONDI(コンディ)」で、「チョリソーフレンチ」(180円)と「パニーニ」(200円)を買いました。別のカフェでアイスコーヒーをテイクアウトして、ビルの下でパクつきました。スパイシーなウインナーと、パリッとしたチーズがいい味です。
ホテル・ショップにしては、リーズナブルな価格設定です。
CONDI
大阪市北区大淀中1-1-20 新梅田シティ内
06-6440-1064
新梅田シティでは、子ども向けのアトラクションも行われてました。
4階にある「新梅田ガーデンシネマ」で「マーラー 君に捧げるアダージョ」を観ました。作曲家・マーラーと妻・アルマとの愛と苦悩が、未完に終わった交響曲第10番のハーモニーとともに描かれています。
JR大阪駅まで戻りましたが、きょうオープンした「大阪ステーションシティ」は人でいっぱい。JR伊勢丹などの物販店はどこも入場制限とあって、早々に退散しました。
[map lat=”34.70484072298896″ lng=”135.4895031452179″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.704841,135.489503[/map]
「おばあちゃんとこ行くのなら、買ってきて」と頼まれた「LOVES BAGEL(ラブズ ベーグル)」のベーグルです。2つに切って冷凍してあったのを朝食にいただきました。
いつもはキャベツだけなんですが。
「さくらとブルーベリーが焼きたてです」ということでそれらと、トマト&ペッパー、キャラメルティーなんかをいただきました。140円から180円とすこぶるリーズナブルです。
ブルーベリーはまだ温かいを食べました。むっちりとして柔らかいベーグルでした。
車で行けば、実家へのルートからほんの少しずれるだけです。
店の外観にカメラを向けて、ひょっと目がいった隣家の表札は、ちょっと変わった姓でした。そんな姓の女性が中学の同窓生にいたはずです。彼女の実家かもしれません。店とは関係ない話です。
LOVES BAGEL
075-708-7973
京都市左京区下鴨高木町9-2
[map lat=”35.04399652529312″ lng=”135.77558619529555″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.043997,135.775586[/map]
けさもJRは延着でした。滋賀県内の駅ホームでおきた人身事故の影響です。このところ、遅刻続きです。
次のバスまで時間があるので、「マクド(関西ではマックではありません)」に行ってみました。「COMBI」(200円)からソーセージマフィンとプレミアムローストコーヒーSのセレクトです。
この価格でこの味。申し分ありません。
座ったのは電源付きの席でいた。といってもこの時間にパソコンをつないでいる客はいませんでした。と思ったら、すぐに隣の学生風が、PS2の電源をセットしてゲームを始めました。
マクドナルド新梅田店
大阪市北区角田町9-29 新梅田食道街
06-6311-1267
[map lat=”34.70383522176423″ lng=”135.49827933311462″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.703835,135.498279[/map]
「パンチェッタとチーズのツイスト」です。うまいパンです。久しぶりに出してきた氷河急行みやげの傾いたグラスに赤ワインを注ぎました。最高です。
パンチェッタとは、イタリア料理に使う塩漬けした豚バラ肉のことで、生ベーコンとも呼ばれる。これをいぶしたものがベーコンだそうです。
パンの先に付いているのが、そのパンチェッタです。このためか、パンはちょっと塩辛く、シコシコとかんでいるとうまみが広がります。
夕食はミネストローネ風スープ(昨日の残り物)と鯛のマヨネーズ焼き?です。
他にもいろんなパンを買ってきました。
「ROUTE 271」という名のパン屋です。天然酵母を使った、堅いパンが得意のようです。
名刺と同じように、店の前にスクーターが止まっています。
国道171からちょっとはいったところにあります。でもどうして「ROUTE 271」なのかは聞きませんでした。わが家からはちょっと遠いのが難点です。
ROUTE 271
高槻市氷室町2-47-15
072-628-1078
[map lat=”34.85039109240001″ lng=”135.58829983322994″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.850391,135.5883[/map]
時間があったので「宝塚ガーデンフィールズ」によってみました。昔のファミリーランドが生まれ変わっています。ドッグ・ランなんかがあって、イヌを飼っている人はなじみの場所かもしれませんが、縁がありませんでした。
「英国式ナチュラル庭園シーズンズ」も季節はずれですので、そこにあった「ファーマーズカフェ ハーブ イン ザ ガーデン」で軽く昼飯にしました。
外はパリッツ、中はしっとりとしたおいしいパンです。
「Aセット」(800円)は、ベーコンエッグのチャパタサンドにサラダとスープ、コーヒーが付きます。
昔の温室をそのまま利用しているようです。天井もガラスで明るい空間です。
Herb in the garden
宝塚市栄町1-1-57
0797-85-6533
[map lat=”34.807364052129174″ lng=”135.34879446029663″ width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.807364,135.348794[/map]
JR大阪駅の地下街。行列のできるチーズケーキ屋さんが、新しい店に変わっています。「ふっくらもっちり 元祿堂。 生とろあんぱん」というのがキャッチコピーです。昨日の産経新聞夕刊でも紹介されてました。通りかかったので、3つだけ買ってみました。
あんの中に生クリームが入っています。「お持ちかえりにどれくらいかかりますか?」と聞かれたはずです。冷蔵庫から取り出して20~30分というのが食べごろだそうです。
なるほど、どれもそれほど甘くはなく、あんは脇役といった感じです。
「生」と「塩」と「桜」の3つで520円でした。
たしか大阪駅前専門大店といったはずですが、今は「CROST」というらしいです。
元祿堂
大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅地下CROST内
06-6341-7733
枕が変わったせいか(ウソ!)、早く目が覚めたので、「朝マック」を食べにやってきました。
実は、前日の昼飯もアップしてなかったので、ネット接続するのが目的でした。ところが、ノートパソコンの設定がかわったのか、接続はできませんでした。
「マックドッグ クラシック セット」(390円)です。ホットドッグとハッシュポテト、アイスコーヒーの組み合わせです。朝のコーヒーも、たまにはよいものです。
午前7時27分の雲ひとつない青空です。
マクドナルド27号舞鶴店
舞鶴市上安67-1
0773-75-7682
[map lat=”35.4503138229029″ lng=”135.33961057662964″ width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.450314,135.339611[/map]
パンの昼食です。高槻の城跡近くにある「JouEt BoIte」でテイクアウトしました。女房が友だちに「おいしいよ」と教えてもらった店です。
「野菜カレー」(189円)です。本日のお気に入りです。ミニトマトにブロッコリーと野菜たっぷりで、カレー味がきいてます。カレールーが詰まったいつものカレーパンとはまるで違う、初めて食べた感覚のパンです。うまいです。
左は何だったか? ベーコンにナスとトマト、モッツァレラ・チーズがいいハーモニーです。
「ひき肉とタマネギのおかずスープ」は、昨日の「はなまるマーケット」のレシピです。たまたま出勤がおそく、自宅で見てました。さっそくトライしました。牛ひき肉はありませんでしたが、牛の冷凍肉がちょっぴりでてきたので、それを半解凍のまま細切れにして使いました。タマネギと、あとは塩しか入れてないのにすばらしいできばえです。
ハードなのからスイーツに近いのまで、ものすごい種類です。
あれこれと買ってしまいました。1枚のトレーでは収まりません。
カフェのような店作りです。
JouEt BoIte (ジュエ ボワット)
072-661-6588
高槻市大手町3-6
[map lat=”34.846612847484934″ lng=”135.62263190746307″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.846613,135.622632[/map]
人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。
