立山・室堂 みくりが池温泉の白エビコロッケ定食

 立山・室堂で3日に食べた昼飯です。
 室堂バスターミナルの大混雑から逃れてみくりが池まで歩きました。庶民的な温泉旅館で山小屋でもあるみくりが池温泉には食堂がありました。空いていたので、ここで昼飯にしました。
 メニューはそれほど多くはありません。唯一のご飯もの定食だった「白エビコロッケ定食」(1000円)にしました。
 白エビは、このシーズンの富山湾の名物のようです。たっぷりと詰まってました。ソースをかけたので、その味を殺してしまったようです。

 奥さまは富山うどんでした。こぶに覆われていて、ボリュームもあったようです。

 

 山小屋の大食堂そのものでした。

 日本一高いところにある天然温泉です。
 
 みくりが池温泉
  富山県中新川郡立山町室堂平

 

立山・室堂 雪の大谷と残雪の室堂平

 立山の山腹に広がる立山黒部アルペンルートの中継地点、室堂です。このシーズンは、室堂バスターミナル近くの雪で覆われた道が除雪されて、垂直に切り立った「雪の大谷」ができます。
 室堂には、剣岳登山やアルペンルートの通過点として何度も来ていますが、残雪は初めてでした。

 現在の壁の高さは11メートルでした。1か月前のルート開通直後の半分になってますが、そそり立つ壁には圧倒されます。

 チャイニーズやいろんな言葉が飛び交い、日本語は確実に少数派でした。

 防寒は十分にしていきました。しかし、快晴の青空に気温も10度と、ダウンジャケットでは暑いくらいでした。

続きを読む 立山・室堂 雪の大谷と残雪の室堂平

金沢の夜 カミーノ仲間との再会と満腹

 スペインのサンティアゴ巡礼路800キロを独り歩いたのは、3年も前のことです。その時、同じ道を歩いていた「リタイア3人組」のひとり、Kさんが実家のある金沢のひがし茶屋街に近い祖母宅をリニューアルして始めた「カフェくわじま」を訪ねました。
 なつかしカミーノの思い出で盛り上がりました。
 「くわじまスペシャル」ともいうべき手料理の数々でもてなしていただきました。
 金沢では「ガンド」と呼ぶ、ブリの幼魚の分厚い刺身です。石川、富山地方では「コゾクラ(ツバイソ)→フクラギ→ガンド→ブリ」と成長すそうです。関西ではメジロ、関東ではワラサです。脂がたっぷりとのっていました。

 バイ貝は、昼に訪れた近江町市場にたくさん並んでいました。

 シコシコといい味です。

 ノドグロは、日本海を代表する人気の魚になったようです。

 これがこの日のコースメニューです。カフェは午後は休業して、これだけを独りで用意してくださいました。

 ドジョウの蒲焼きからメギスのフライ、えびすと呼ぶ卵を寒天で固めたデザートまで、もう満腹です。
 途中で、わたしのカメラがバッテリー切れして、以後はスマホで撮影しました。いくつかの料理は撮り忘れていました。

 6月2日のことです。クルマで金沢に向かい、昼前に到着しました。予約していたホテルの駐車場に車を預けて、近江町市場や主計町などをブラブラしました。
 東山にあるカフェくわじまは、FaceBookで開設以来、おなじみになっているたたずまいでした。

 「人生の楽園」というテレビ番組にも登場しました。
 リタイア後の男の生き方のモデルでのようで、真似はできませんが、うらやましくもあります。

 カミーノの看板がかかっています。
 似顔絵を描くのがうまく、歓迎の絵が出てました。わが奥さまは想像で描かれていて、「ちょっと髪の毛が長いですね!」。

 古い民家がきれいに残っています。
 「花嫁のれん」は、おねえさんのものです。嫁入りするときは、加賀友禅のこの暖簾をくぐって家を出たそうです。

 少し前まで米国人夫婦がコーヒーを飲んでいた居間でくつろぎました。

 蓄音機が飾られていました。

 わたしはコミックのことはわかりません。つげ義春って、マニアにはたまらないようです。

 おじいさんの古時計が、ちょっと遅れた時を刻んでいました。

 iPodでサラサラと似顔絵を描くのがお上手です。
 スペイン以来、二度目の似顔を描いてもらいました。

 ああ、もう一度、サンティアゴ巡礼を旅したい。そんな思いを強くした、ビールもワインもおいしい夜でした。

 カフェ くわじま
 金沢市東山1-21-3