しばらく山に行ってないなと、空を眺めます。きょうも雨です。
父の日にプレゼントされたアルミ製の携帯テーブルが使ってみたくて、鶏そぼろ丼をメスティンに盛りました。
即席スープは、シェラカップにいれて、湯を注ぎました。
気分だけでもアウトドアです。
鶏そぼろが冷凍されていました。電子レンジで解凍しただけです。
メスティンでご飯を炊いたわけではありません。炊飯器の炊き立てご飯をたっぷりと盛りました。
独り、お弁当ですっかり満腹です。
孫娘がわが家にやって来ました。コロナ以来、初めてのことです。
じーじ、ばーばは2度目のワクチン接種から3週間が過ぎました。もう大丈夫でしょう。娘夫婦が職域接種に出かけるためのお預かりでした。
昼飯は、「大好き!」というスパゲッティにしました。
孫娘の皿はパスタ40㌘ほどでしょうか。ペロリと平らげてくれました。
警戒して隅に置いたバジルも、「おいしい」と。
トマト・ソースは、前の日から仕込んでいました。
お子さま向けに、ちょっと甘めです。もちろん、タカノツメは入れていません。トマトの味が素敵な、濃厚味でした。
バジルとイタリアンパセリは、孫娘がベランダのプランターから摘んできました。
知り合いから自家栽培の野菜をドサリといただきました。採りたてのトマトが瑞々しいです。
トマトを湯むきします。
オリーブオイルにニンニクの香りを出し、タマネギを炒めます。
トマトに塩、コショウ、砂糖、白ワイン、スープの素を入れて煮込みます。
トマトが柔らかくなったところで、マッシャーで潰します。
20分ほど煮込めば完成です。
トロリとしたいい色に仕上がりました。
蕎麦屋でいただいてきたそばの種を蒔いて20日です。高さ20センチほどに育った葉の間から、白いつぼみが膨らんできました。もうすぐ開花です。
ポットに種を蒔いて、間引きをしないでほったらかしになってました。それにしてもすごい成長力です。
こちらは隣のプランターのバジルです。上の方に白い花が咲いています。
ちょっと間引いたそばをパスタの飾りにしました。
ベーコンにズッキーニ、ナス、タマネギ、赤パプリカをいれたパスタです。
そばの葉は、残念ながらそばの味も香りもしませんでした。
素麺がおいしい季節が巡ってきました。さっそくぶっかけ素麺でいただきました。
皿に小山が築かれています。造成中にがけ崩れが発生して、美的センスには欠けています。反省!!
具材は豪華に11種も載せています。これだけのボリュームです。おいしくないわけがありません。でも食べすぎました。満腹です。
最初に錦糸卵を焼きました。見習い修行中ですが、なかなかうまく焼けません。
同じ玉子焼き機でピーマンと半分だけ残っていたナスを炒めました。パプリカの黄、赤も追加。小さく切って冷凍保存の揚げもそのまま焼きました。
その間に、キュウリを刻み、焼き豚を刻み、オクラがあったので、それも刻み。ミディトマトを彩にして、大葉も忘れずに。
というわけで、できあがってみると11種でした。
それでも忘れていたのがあります。生姜です。これがなくてはピリッとしませんが、気づいたのは食べ始めたあと。面倒くさいので省略しました。
後で食べる奥さまのために、ひと通り取っておきました。
パスタと比べて茹で時間は短いです。沸騰すれば、びっくり水を加え、もう一度日沸騰すればOKです。氷り水で締めました。
讃岐素麺は、うどん県の産らしく少し太めで、ムニッとした弾力とヌルっとした舌触りです。
1束の量が、三輪素麺なんかより多いようです。1人前に2束茹でたら多すぎました。
京都・伏見の「じねんと市場」で買った好物のニンジン葉と、おいしいベーコンがあります。これだけあれば、激うまパスタは確定です。
予想通りに、ニンジン葉の香りがアクセントになったフォークの進むパスタになりました。
ニンジン葉は、湯がいたりはせず、オリーブオイルのパスタソースの最後に直接、放り込みました。
たった100円のニンジン葉です。これのゴマ和えがたまりません。見つけると、手が出ます。
じねんと市場は、地元栽培野菜などが並ぶ農産物直売所です。リタイア後、農業に転じた会社時代の先輩が、「もうすぐ万願寺とうがらしを出しますよ」とおっしゃていました。それを期待してましたが、まだ並んでませんでした。
万願寺とうがらしが手に入ったら、そのパスタもつくらねばなりません。
じねんと市場
京都市伏見区竹田青池町125
075-646-0831
ソラマメがおいしいシーズンです。パスタにしました。
アクセントに黒コショウを振りました。タバスコなんか不要です。
ソラマメは焼くのが、一番うまみが残るようです。
レンジで5分ほど焼き、熱々の皮をむきました。
1.6ミリのパスタです。紙箱のパッケージです。「地球のために」と書かれています。
スーパーなどで普通に売っている「バリラ」のパスタです。4月から、これまでのプラスチック袋から紙箱に代えたそうです。
1昨年秋、ウイーンのホテルで食べようと買ったパスタです。そのまま持ち帰りましたが、すでに紙箱でした。
午後から町の集団接種会場でコロナウイルス・ワクチンの1回目の接種を受けました。針が刺さるときに一瞬、チクリとしただけで、あっという間に終わりました。接種後15分は会場で待機しましたが、何も起こらず解放されました。
おいしいトマトが手に入ったので、朝からマリネにしました。
さっそく夕飯に登場です。甘いトマトです。ワインがすすみます。
スタートは昨日、長岡京のスーパーで買った熊本県産のミニトマト「アンジェレ」です。
まずは湯剥きです。
包丁で頭に十字のカットを入れます。
熱湯に15秒ほど入れます。
すぐに氷水で冷やします。
面白いように皮がむけます。
マリネ液は、オリーブオイルにハチミツ、ワインビネガー、塩、コショウです。バルサミコ酢も隣にあったので、ちょっと入れました。すべて適当な量です。
タマネギも刻みました。
ジップロックに入れて冷蔵庫に寝かせておきました。
キッチンのあちらで、ラッキョが乾燥中でした。プーンと臭います。
これも同じスーパーで買ってきて昨夜、わたしがムキになって薄皮をムキました。まるでおサルさんです。
さて夕食。
まずは水無瀬で一番おいしい豆腐屋さん、いちまるの「青大豆おぼろとうふ」を冷でいただきました。山椒醤油もグッドマッチです。
メーンは鯛のアクアパッツァです。アサリがうまみを出しています。
これならレシピなしでつくれます。
パヴェナチュールのバケットを、スープに浸して食べると最高です。
きょうの午前、散歩がてらお隣、大山崎のパヴェナチュールに向かいました。ところが、早くも雨が降り出しました。あわてて逃げ帰り、改めて車で向かいました。
日曜日とあって、次々と車がやってきて、小さな店の前にカサの行列ができていました。
ブロッコリーでパスタにしました。
ニンニクをオリーブオイルに香りだししていったん取り出します。ベーコンとブロッコリーを小さく刻み、じっくり炒めてソースにしました。房のブロッコリー、スナップエンドウ、トマトも加え、パセリまで追加しました。タカノツメも頃合いに放り込み、ニンニクも最後に戻して、塩コショウで調整しました。
こってり濃厚なお味に仕上がりました。
茹で時間9分の太麺です。「アルデンテはいや。くたくたに」というリクエストに、時間オーバー気味に茹でました。
京都の地場野菜を並べている店で買ってきました。房から茹でました。軸の部分も切り刻んで使っています。
京都はブロッコリーの特産地ではありませんが、採りたてということで。