暑い日の 冷し茶漬け

 きょうの大阪の梅雨明けは持ち越しとなりました。それでもからりと晴れ上がり、朝から暑いです。
 昼飯は、冷たくさらりといただきました。冷し茶漬けです。
 炊き立てのご飯を水洗い。フグのお茶漬けの素をふりかけ、白出汁で味付けした冷水を注ぎました。 

 これは口当たりよくいただけます。

 目玉焼きと野菜、ちょっと塩辛いサケで変化をつけました。
 ブログのカテゴリーは「自分でつくる」となってますが、自分でしたことはかけ汁をつくったことくらいです。

 いただきもののお茶漬けの素です。たくさんあります。この夏のマイブームの予感です。

自分でつくる うにバターのパスタ

 まだ残っているKALDIのうにバターでパスタにしました。
 ベーコン、タマネギ入りのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの最後にうにバターを和えただけです。ねっとりとウニの香りもして、いいお味です。

 ワンパンもいいですが、きょうはフツーにつくりました。この方が慣れているので、塩加減も万全です。

 ベランダのプランターからバジルを摘まんできました。すでに花が咲いていて、もうおしまいです。

 昼前に待っていた料金着払いの宅配便が届きました。LUMIX(Panasonicのカメラ・ブランド)の修理センターからでした。

 愛用機のコンデジ(コンパクト・デジタルカメラ)、LUMIXのLX100MK2です。
 山にもっていくなどハードな使用のおかげで、レンズがうまく作動しなくなっていました。同じ機種の買い替えも検討しましたが、すでに製造中止となっています。ヤフオクなどに登場するものは、10万円を軽くオーバーする価格で取引されています。とても手が出ません。
 修理費で中級コンデジが買えるほどでしたが、LX100MK2が戻ってきてくれてほっとしました。さっそく慣れたカメラでパスタを撮影しました。

自分でつくる 蕎麦ぺペロンチーノ

 ぺペロンチーノ好きが高じて、和風の蕎麦までイタリアンにしてしまいました。
 蕎麦つゆで味つけしているいので、醤油風味は残っています。それでもオリーブオイルのうま味が引き立つ想像以上の出来となりました。

 ペペロンチーノソースに多めのそば湯を加えて、汁気たっぷりに仕上げました。

 色付けにピーマンをと思いました。冷蔵庫を開けると万願寺トウガラシがありました。ここはピーマンほどに主張のない万願寺で大正解でした。

自分でつくる 薬味でさっぱりさば缶素麺

 麺類が続きます。きょうは素麺です。
 さば缶を載せ、キュウリにトマト、大葉、ミョウガと薬味でさっぱりといただきました。
 蒸し暑いニッポンの夏も、これならのど越しそう快です。

 さば缶の水煮缶は、水をきっただけでそのままです。和風の素麺つゆにもよくあいます。

 現役勤務時代にはこのシーズン、到来物があった素麺ですが、絶えて久しいです。

 最後に冷凍されていた煮込み済みのシイタケも刻みました。ほとんど写ってません。

自分でつくる キノコとベーコンの和風パスタ

 キノコとベーコンで和風パスタにしました。
 オリーブオイルにニンニク、タカノツメのいつものスタートから、仕上げに鎌田のだし醤油をひと回し、刻みノリと大葉をトッピングしただけです。

 コレがあれば、もういうことはありません。

 シメジ、マイタケ、エリンギは炒めてしまえばわずかなボリュームです。

自分でつくる うにバターと納豆のパスタ

 うにバターと納豆でねっとりとした濃厚味パスタです。
 奥さまが知人から「おいしいよ」と教わったレシピです。輸入食品のKALDIでうにバターを買ってきてくれました。
 茹であげたパスタにうにバターと納豆と和えて、のりと大葉をトッピングしただけです。
 作り方は超簡単ですが、お味は超一流です。

 サラダを添えました。

 父の日のプレゼントとともに味わいました。

 ボールで和えただけです。何の調味料も、塩すら追加していません。

 のりを刻み、大葉を千切りして、トッピングしました。

 いつものパスタです。

 うにバターは、炊き立てのご飯にのせ、醤油をかけて食べてもおいしいようです。

自分でつくる 暑い日のもりそば

 まだ梅雨もやって来ていないのに、夏のような暑さです。こんな日の昼飯は、冷たいそばに限ります。
 氷水でキリリと冷やしていただきました。

 ざるにはいっていないので、とりあえず「もり」としました。
 ノリがかかっているかどうかで判断すると「ざる」です。
 山芋もすりました。これもかけると「とろろ」です。
 九条ねぎは緑色です。白いのばかりのお江戸とは違います。切り方が雑なのはご愛敬です。
 ま、全部まとめておいしければOKです。1束半がペロリでした。

 そばは出石(兵庫)、出汁は野田(キッコーマン=千葉)、ネギは九条(京都)、ノリは有明、わさびは静岡と、あちこちからわが家にやってきました。

カレーうどんを食べに 天王山

 「昼はうどんで」と、奥さまがうどん出汁をつくっておいてくれました。でも外は、梅雨の到来はいつのことかと思わせる良い天気です。
 天王山にでも登って食べようと、うどん出汁をポットに詰め、冷凍うどんなんかを担いで出かけました。
 途中のコンビニで抜かりなく缶とレトルトカレーも買ってきました。
 予定のきつねがカレーうどんに化けましたが、旨かったです。
 

 「いざ天王山!」へとにわかに出陣です。

 平日ですが、いく組かのハイカーが昼食中でした。わたしは素通りしました。

 小倉神社へ下る道との分岐にあるベンチで、独りカレーうどんを食べました。

 尾根道をたどり、柳谷観音(楊谷寺)までやってきました。
 紫陽花(あじさい)のシーズンです。「花手水」を発案するなど商売上手なお寺で、これまでになく多くの参拝者でにぎわっていました。

 「映える紫陽花」は別項でアップします。

続きを読む カレーうどんを食べに 天王山

茨木・竜王山とキリシタン自然歩道の2山

 きょうもパスタを食べに山に登りました!? 
 駐車させてもらった茨木の山中にある忍頂寺スポーツ公園の日陰のベンチでいただきました。
 「和風たらこ」のパスタです。コンビニで買ってきた「あえるだけ」のソースで簡単に。とはいえニンニクの香りをオリーブオイルに移すところから手順は踏んでいます。おいしくいただきました。
 登ったのは竜王山です。そしてキリシタン自然歩道を下り、墓碑などのキリシタン遺物が見つかった寺山とクルス山を訪ねました。 

 竜王山(510m)には、立派な展望台があります。何度も登ったことはありますが、YAMAPには記録されていませんでした。

 寺山には、大正時代に見つかった「上野マリヤ」銘の墓碑が残っています。これがきっかけとなって「隠れキリシタン」の存在が明らかになり、千提寺の民家からの「聖フランシスコ・サビエル像」の発見につながりました。教科書にも載っていたあのザビエル像です。

 クルス山から下ってくると、マリアさまが祀られています。大正末期、こきに千提寺天主堂が立てられましたが、戦時中になくなりました。それを記念しています。

続きを読む 茨木・竜王山とキリシタン自然歩道の2山

交野山 満開のササユリと山パスタお茶漬け風味

 交野市(かたのし)の交野山(こうのさん)のササユリが、ことしも満開でした。純白のもの。薄っすらピンクが交るもの。ピンクに染まるもの。それぞれが大きく花弁を開けていました。
 昼飯は、久しぶりにメスティンで山パスタをつくりました。ツナ缶をいれ、三つ葉を添え、お茶漬けの素で味付けしました。ばっちりのお味に仕上がりました。こんなシーンで食べると、格別でした。

 大きく開いた純白さんです。

 まだ蕾もたくさんあります。

 たった一輪でもその存在を誇示しています。

続きを読む 交野山 満開のササユリと山パスタお茶漬け風味