青春18きっぷの旅 越前・今庄宿を歩く

今庄1

 「青春18きっぷ」で出かけました。越前・今庄(旧今庄町、現南越前町)です。
 歩いているのは、たったのひとりです(わたしはカメラを構えてますが)。なんにもない、街道の宿です。

今庄2

 山寺です。もちろん名前はあります。でも山寺です。

今庄3

 「鳴り瓢(なりひさご)」
 堀口酒造です。格子構えがきれいです。「鳴り瓢」の看板がすばらしいです。

今庄4

 「聖乃御代(ひじりのみよ)」
  北善酒造も切妻造の町家です。当然ながら杉玉がかかっています。

今庄5

 「白駒(はくこま)」
 白駒酒造(京藤家)にかかる、圧倒的迫力の額です。

今庄6

 「百貴船(ももきぶね)」
 畠山酒造の屋根にも、「うだつ」が上がっています。
 南北わずか500メートルほどの宿場をゆっくりと歩きました。思わずシャッターを切ったのが、4軒もあった清酒の蔵元です。