ポンポン山に登りました。3連休も後半は、台風接近が心配されます。行くのは今のうち-というのは、だれでも考えることで、JR高槻駅を出発する川久保行きの市営バスは、これまでにないほどの大混雑でした。これはたまらんと、ちょっと早足で歩き始め、あとは静かに山頂まで達しました。
 JR高槻駅の改札を出たところにあるいつものコンビニ「Heart in」で買ってきた「秋のおにぎり弁当(バランス)」(350円)です。秋らしく、焼きサンマが半切れ入ってます。これはうまいです。
小ぶりのおにぎりが4個。松茸ご飯、栗ごはんです。サンマの下には、天ぷらと玉子焼きが隠れていて、結構、食べ応えがありました。
 シノブフーズ製でした。
 カップラーメンも買ってましたが、それほど腹も減っていないうえ、湯を沸かすのが面倒で、そのまま持ち帰りました。
 【09:41】
 いつもの川久保から歩き始めます。コスモスがきれいです。
 【10:24】
 マイ・フェボリート・コースの「水声の道」へ進みます。ここまでノンストップでした。
 【10:43】
 クリンソウが育てられているポイントです。昨年は豪雨で流されてしまいましたが、今年は元気に葉を広げています。この分だと来年はきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
 【11:02】
 ポンポン山の頂上です。まだ、サミッターの数はそれほど多くはありませんでした。
 【12:12】
 下山もノンストップ。本山寺を通過します。
 【12:56】
 神峯山寺(かぷさんじ)まで下ってきました。
 気の早い葉が、赤く色づいていました。
山門の紅葉は、まだ緑です。紅葉はまだ先です。
久しぶりのポンポン山ですが、快調に歩くことができました。











