大阪・鶴橋 「やぁむ」のもつ鍋セット

aIMG_2939

 大阪・鶴橋でちょっと遅い昼食になりました。にぎわっているコリアンタウンを一巡りして、駅近くの「やぁむ」にしました。わたしにしてはめずらしい「もつ鍋セット」(1280円)です。すごいボリュームです。タマネギの上にモヤシの山を築き、ネギとコンニャク、豆腐をトッピング。四隅にテッチャン(大腸)、ハチの巣(第2胃袋)、レバー、心臓が並びます。これを「秘伝のタレ」で煮込みます。

aIMG_2946

 「白菜キムチ」(380円)をつまみながら、煮えるのを待ちます。色ほどには辛くはなく、むしろまろやかで、白菜の味がします。

aIMG_2953

 野菜がしんなりとしてきました。

aIMG_2955

 さあ挑戦です。いい味がでています。それにしてもたっぷりとあります。

aIMG_2956

aYAM

aIMG_2962

 スイスみやげの赤いキャップをかぶってましたが、その赤がこの町では違和感なくとけ込みます。

 やぁむ
 大阪市天王寺区下味原2-4
 06-6772-9555

[map lat=”34.66555314504755″ lng=”135.52987039089203″ width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.665553,135.52987[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・梅田 「サンマルクカフェ」のカフェラテ

aIMG_2906

 ネットワーク接続の設定って、ほんとに難しいです。

 携帯用パソコンは、東芝の Libretto を愛用してきました。この夏のスイス旅行にも連れて行きました。最初のウィーンから、いつも一緒です。さすがに老朽化してきました。愛着はありますが、引退していただきました。
 新たなパソコンを入手しました。ネットブックという、ネット接続やメール確認などに特化した、小さくて軽いパソコンです。Windows7の発売を前にして、3万円ちょっとと、価格もこなれています。今が買い時と判断しました。
 同じ東芝の Dynabook UX です。この価格でこの性能とは、驚くばかりです。パソコンの世界では、性能がアップするのに反比例して価格は下がってます。
 さっそくあれこれ設定しましたが、いちばん手こずるのがネットワークです。
 
 大阪・梅田のヨドバシ梅田にあるサンマルクカフェです。ここはソフトバンクのサービスショップの横にあり、Yahoo無線LANのスポットになってます。カフェラテ(310円)頼んで席に着き、ネット接続を試みましたが、見事に失敗でした。設定の仕方が悪かったようです。改めて挑戦します。
 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・なんば 「鳴門寿司」のAセット

aIMG_2897

 大阪うどんは、出汁で食べさせるんですね。すし屋なのに、こちらが主役に躍り出てます。

aIMG_2893

 きょうの「Aセット」(890円)は、いかきゅうとにぎり+玉子うどんです。

aIMG_2896

 もちろんすし屋です。いかきゅうもホンモノです。

aIMG_2899 naruto

aIMG_2901

 鳴門寿司  
 06-6641-2581
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中1丁目15-22

[map lat=”34.664152272553984″ lng=”135.49970626831055″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.664152,135.499706[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・なんば 「なんばうどん」のきつね

aIMG_2880

 なんばの高島屋から南海通りを入ったところ。こんな一等地に店を構えながら、「きつね」が、立ち食いでも今どきありえない(ここはカウンターながら椅子もあります)たったの210円です。以前から気になっていた店です。きょうは弁当持参でしたが、食後の腹ごなしに散歩しているうちに、ついつい…。

aIMG_2887

 この値段です。何がでてきてもおどろきませんが、十分においしいです。うどんは大阪うどんらしく、腰はありません。出汁は最初はちょっと薄いのかと思ったけど、食べ進むとちょうどでした。なにより、熱々なのが合格です。揚げもそこそこのボリュームです。

aIMG_2890

 有名な500円のチーズケーキ店の隣です。看板に「うどん そば」と大きく書かれてますが、店名はわかりません。素うどん160円です。

aIMG_2891

 改めてテントをみると、消えかけながら小さく「なんば」とあります。なおも確認しようと探すと、ゴミペールに「なんばうどん」と書かれてました。

 なんばうどん
 06-6643-4005
 〒 542-0076 大阪市中央区難波3丁目2-14

[map lat=”34.665264148094295″ lng=”135.50183057785034″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.665264,135.501831[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「イカの塩辛」(満足編)

aIMG_2867

 満足です。

aIMG_2869

 最高の出来となった塩辛です。塩分控えめ。まろやかな味に仕上がりました。

aIMG_2856

 タイミング良く最高のお供が届きました。近江の地酒「浅茅生(あさぢお=びわ湖の別称)」の大津祭(10月10、11日)限定版「大吟醸 曳山」です。さっそくいただきました。さらりとした、塩辛にぴったりの味わいです。

 平井商店
077-522-1277
 〒 520-0043 大津市中央1丁目2-33

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻・上牧 「ナマステ・タージマハル」のAランチ

aIMG_2839

 でかいナンです。撮影のせいもありますが大きくて、おいしいことに変わりはありません。阪急・上牧駅前の「ナマステ・タージマハル」です。きょうは簡単な「Aランチ」(760円)にしました。「チキンカレーの辛口」という選択です。前回は「Cランチ」でした。

aIMG_2842

 辛いです。でもクセになる味です。ナンですくって、最後までいただきました。

aIMG_2846

 飲み物もついてます。辛い後の、甘いラッシーは良くできた組み合わせです。

aIMG_2836

aIMG_2847

aIMG_2850

 インドの国旗に、どういうわけかネパールの国旗もはためきます。

 ナマステ・タージマハル 
 高槻市神内2-15-21
 072-685-8892

[map lat=”34.87144357672311″ lng=”135.65914750099182″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.871444,135.659148[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ルッコラとベーコンのアーリオ・オーリオ

aIMG_2825

 初めて収穫したルッコラを食べてみたくて、またもアーリオ・オーリオです。
 残念ながら、あまり存在感がありません。最後にフライパンに加えましたが、少しの熱でグニャりとなってます。

aIMG_2821

 彩りに加えたバジルに、完全に負けてます。
 もう少し成長するのを待ちましょう。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

いつでもハーブ(28)  初収穫

2009/10/11

aIMG_2815

 ルッコラを初めて収穫しました。食べてみたかったのです。
 一番大きな葉を、はさみで切りました。

aIMG_2816

 葉が薄く、あまりボリュームはありません。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。