山城三十山 焼杉山で食べる自家製お弁当

 山城三十山の焼杉山(717m)に登りました。「大原の里10名山」にも選ばれています。3月末の金毘羅山、翠黛山に続いての3座目です。
 頂上で食べたのは、奥さま作のお弁当です。おむすび3つには、塩昆布、梅干し、高菜漬けが。おかずはサケ、玉子焼き、ウインナー、ほうれん草と盛りだくさんでした。

 3等三角点のある頂上です。登って来たときは、2つの大グループが一帯を占拠していて、おおにぎわいでした。やがて静かになりました。

 初参加の1人を加えて、英会話教室のお友だちとそのお仲間ら7人で記念撮影しました。


 【2018/05/12 10:18】
 JR、京都地下鉄、国際会館から京都バスと乗り継いで、古知平までやってきました。

 山門から10分ちょっとで阿弥陀寺が見えてきました。

 クリンソウは境内の庭に咲いています。拝観料400円を支払ってお参りしました。

 【11:14】
 クリンソウをゆっくりと楽しんで、山門近くまで戻ってきました。焼杉山登山口からいよいよ登りです。

 【11:27】
 けっこうな急坂を登って、鉄塔の立つ尾根筋にでました。

 振り返ると、はるかに比叡山が、手前には大原の里が臨めました。

 【11:46】
 2つ目の鉄塔まで来ると北側の展望が開け、比良連山の蓬莱山がきれいにでした。

 いったん、鞍部に下ります。道はしっかりとしており、要所には道標もあって安心して歩けました。

 最後の登りです。汗が噴き出しました。

 【12:55~13:43】
 頂上ではのんびりと休憩。いつものように湯をわかし、インスタント・コーヒーをいただきました。

 木立越しに、大原の里が臨めました。

 【14:11】
 下りはスピードアップ。西稜をあっという間に大原への分岐まで下ってしまいました。

 【14:28】
 寂光院から登ってくると登山道の玄関口です。

 【14:46】
 寂光院まで下ってきました。観光シーズンはひと段落したのか、思いのほか静かでした。

 この「缶ビール」の張り紙は前回も気になってました。皆さまのお許しを得て、良く冷えた一杯を楽しみました。

 【15:12】
 やはり観光客やハイカーらでにぎわっていた大原バス停です。すぐにバスはやって来ましたが、後尾に並んでいたのでバスでは座れず、河原町四条まで立ちん坊でした。こんなの初めてでした。