西国街道を上る その3 池田・石橋~島本町

aIMG_1358

西国街道を上るのも3回目です。すっかり暖かくなって、満開の桜とも遭遇しました。
箕面市の国道171号と新御堂筋の交差点北東にある「木戸ケ池緑地」です。

aIMG_1512

高槻市にある「今城塚古墳」の内壕です。北側は水をたたえています。

前回ゴールの阪急・石橋駅からわが家近くのJR島本駅まで、国道171号にそってほぼ29キロを6時間かけて歩きました。

aIMG_1236

【09:08】
阪急・石橋駅をスタートします。

aIMG_1235

スタート恒例の行事です。タブレット端末「NEXUS7」のアプリをオンにします。今回は、歩数計もインストールしてきました。ザックに放り込んでおくだけで、正確に歩数をカウントしてくれるでしょうか?

aIMG_1243

「石橋阪大下」交差点から西国街道は北東へ延びてます。

aIMG_1251

付近の池を埋め立てた時に集まった無縁仏を供養しているようです。

aIMG_1261

旧街道沿いらしく、「蓮如上人御由緒地」の碑が建つ寺を横目にします。

aIMG_1264

【09:37】
阪急・箕面線の北側を平行に進みます。右手に桜井駅が見えます。

aIMG_1266

「西国」の文字はないかときょろきょろしながら歩いていると、見つけました。
「西国街道一番」という、ちょっと色あせた幟が立てかけられた和菓子屋さんです。

aIMG_1277

「歴史の道 西国街道」の案内柱です。この後、いくつも立っているのを確認しました。

aIMG_1284

【09:51】
牧落の高札場跡です。
箕面・大坂道と西国街道の交叉にもなっていて、道標が残っています。

aIMG_1292

国道171号を横切ります。

aIMG_1299

ハクモクレンが白く大きな花をつけています。満開です。

aIMG_1309

【10:10】
国道をそれると、まだ畑も残っています。
向こうには新大阪センイシティーのビル群が望めます。

aIMG_1311

芝村の高札場跡です。このあたりは、旧街道らしい雰囲気が残っています。
道路の舗装も、味気のないアスファルトではりません。

aIMG_1324

【10:16】
萱野三平邸跡です。
萱野三平は、忠臣蔵の浅野内匠頭の小姓でしたが、討ち入りに参加できず、生家で自刃しました。

aIMG_1333

新御堂筋を越えます。箕面山への道標が残されています。

aIMG_1339

木戸ケ池緑地は、早咲きの桜が満開です。

aIMG_1364

【10:53】
西国札所の勝尾寺の参道が北に延び、大鳥居があります。
「彩都スマイルウォーキング」のコース表示が張れています。時間が違ったのか、参加者とは出くわしませんでした。

aIMG_1378

「京ふしみ」と彫り込まれた道標が残っています。
後ろには「楠水龍王之地」の碑があります。

aIMG_1388

【11:19】
大阪モノレール・彩都線の豊川駅をくぐります。

aIMG_1390

茨木市に入りました。
マンホールのふたは、茨木市の花であるバラをあしらっているようです。

aIMG_1410

【11:41】
郡山宿本陣です。
西国街道には、、山崎宿(大山崎町・島本町)、芥川宿(高槻市)、郡山宿(茨木市)、瀬川宿(箕面市)、昆陽宿(伊丹市)、西宮宿(西宮市)が設けられていたそうです。
歩き始めた石橋からすぐのあたりが箕面市瀬川でした。そこに瀬川宿があったはずですが、気づかずに通り過ぎてしまいました。

aIMG_1408

「椿の本陣」とも呼ばれます。
門を入った左手に「五色夫婦椿」の大木があります。ちょっと盛りをすぎてますが、きれいに咲いてます。

aIMG_1425

【11:58】
旧亀岡街道と交差します。「中河原の道標」が残っています。

ここで30分間の昼飯タイムをとりました。

aIMG_1484

【12:52】
再び西国街道に戻り、東へ歩を進めます。

aIMG_1488

茨木市太田東芝町です。
名のごとく昔は「東芝」の大きな工場がある企業町でしたが、現在は更地が広がるだけです。

aIMG_1494

【13:01】
太田茶臼山古墳です。宮内庁はここを継体天皇陵としています。

aIMG_1502

いつの間にか高槻市です。
電柱を見上げると、「サイゴク」の文字とともに「巡礼橋」とも。西国札所の総持寺から遠くないので、その巡礼路にかかる橋でしょうか。

aIMG_1506

【13:25】
今城塚古墳の内壕から見る墳丘です。大きな前方後円墳です。
葬られている古代の大王は継体天皇ではないかといわれていますが、宮内庁は陵墓と認めていません。そのため、墳丘の上を歩くこともできます。

aIMG_1535

【14:01】
芥川一里塚までやってきました。芥川宿もこのあたりにあったのでしょう。
芥川商店街を抜けると、JR高槻駅です。

aIMG_1543

JR高槻駅前の西武百貨店高槻店でトイレ休憩をして、また歩き始めました。
病院や関西大学ができて、きれいに整備された地区を通り過ぎます。

aIMG_1550

【14:44】
檜尾川橋を渡ります。
欄干に大名行列がデザインされています。

aIMG_1563

梶原一里塚です。

aIMG_1573

【15:26】
JR島本駅に到着しました。
毎日、通勤に使っている自宅最寄駅です。

ここから京都・羅城門までは2005年に歩いています。もう一度歩くかどうか、ちょっと迷うところです。

aIMG_1584

きょう、背負っていたザックです。重さは7.6キロありました。体にフィットしているので、それほど重さは感じませんでした。

aIMG_1591

トレーニングのためにウェイトをかけてました。ポリタンクを水でいっぱいにして担いでました。これだけで3.4キロありました。

aScreenshot_2013-03-23-20-25-27_edited-1

NEXUS7のアプリ、My Tracksがトレースした本日の行程です。
高槻市中心部左でコブになっているとことが今城塚古墳です。

aScreenshot_2013-03-23-20-25-48_edited-1

上はMy Tracksの記録です。合計時間には30分間のランチ休憩も含まれています。それを差し引くと時速4.7キロほどで歩いたことになります。

下は、初めて使ったアプリ「Pedometer」の記録です。3万6000歩余を記録しています。距離は、29.09キロとこちらの方がちょっと長くなってます。入力したわたしの身長から割り出した歩幅に歩数をかけているだけです。まあ、誤差の範囲なんでしょう。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。