コンセルトヘボウ おいしいワインと驚愕の響き

 【2014/09/18=アムステルダム】

aP2800911

 憧れだったロイヤル・コンセルトヘボウにやってきました。感激しました。
 休憩時間には、みんながロビーに出て飲み物を口にしています。わたしも小銭を用意して列に並び「ヴァイス・ワイン、ビッテ」と頼むと、「はい、どうぞ」と白ワインが出てきました。なんと無料でした。なにやら難しいのを頼んでいる客もいましたが、にこやかに応じてました。こんなの初めてです。素晴らしい。

aP2800843

 Concert Gebouw(コンセルトヘボウ)は、英語に直すとCencert Hall(コンサート・ホール)。そのままホールの名前、オーケストラの名前になってます。そのGrote Zall(大ホール)です。
 1888年4月にこけら落としされました。ウィーンのウィーン楽友協会、ボストンのシンフォニーホールとともに、古くからの姿をそのままに伝える音響に優れたコンサートホールです。

aP2800846

 座席数2037席。残響は観客なしで2.8秒といわれています。
 響きは独特です。これまでに聴いたことがない音でした。木造ホールということで、石の壁に反響するのとは違うまろやかさが際立っていました。なかでも金管は、余分な音を一切排除して磨き抜かれた音でした。「黄金のブラス、ビロードの弦」との賞賛を納得しました。

aP2800884

 舞台中央のオルガンをはさんで、左右に赤ジュータンの階段があります。
 指揮者のマリス・ヤンソンスは、腰まで両方にスリットがはいったきわどいドレスを着たピアニストのユジャ・ワンとともに、まさにここから登場しました。アンコールではこの階段の途中まで登って、再び降りてくるのを繰り返しました。

aP2800861

 わたしもこの夜は、ネクタイ姿でした。
 聴衆は、ネクタイ姿が多かったですが、超ドレスアップといったご婦人にはあまりお目にかかりませんでした。地元のファンが、トラムに乗ってやってくるような庶民的な演奏会でした。

aP2800886

 しばしば指揮台に立った作曲家のグスタフ・マーラーの胸像が飾られています。

aP2800894

 ピアニストのウラジミール・ホロヴィッツの時代物のポスターが展示されています。最後の演奏会だったのでしょうか。演奏後にハンカチを振って拍手に応えるホロヴィッツがデザインされています。

aP2800897

 右から、ホロヴィッツ、ブルーノ・ワルター(指揮者)、エリー・アメリンク(オランダ生まれのソプラノ)、アルトゥール・ルビンシュタイン(ピアノ協奏曲で協演)の胸像です。

pro

 この日のプログラムです。
 ロッシーニ 序曲「泥棒かささぎ」
 ショスタコービッチ ピアノとトランペットのための協奏曲
 プロコフィエフ 交響曲第 5 番

aP2800918

 プロコフィエフのシンフォニーが終わったところです。全員、スタンディングの大拍手です。
 やはりヤンソンスはカッコよかったです。音楽もそうですが、多分にヴィジュアル的です。沈思黙考、目を閉じて棒を振っていた帝王・カラヤンとは時代が違います。クラッシック音楽とはいえ、時代の流れには逆らえられないようです。

aP2800828

 チケットは発売日にインターネットで予約しました。発売開始時間がわからなかったので、現地時間の午前0時にアクセスしてみると、発売が始まりました。ちなみにベルリンは午前8時からでした。
 クレジットカードで支払い、チケットは予約券(ネットのプリントアウト)と引き換えに当日、チケットセンターで受け取りました。

aP2800932

 コンサートが終わったコンセルトヘボウです。満足の夜でした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。