天気もよさそうです。日差しがあれば、もう一度、福寿草を見に行くか。重い一眼にマクロ(接写)レンズを付けてザックに入れました。
長岡京から釈迦岳を越えてポンポン山を目指すことにしました。一部ルートは初めてでした。
「京青の森」のクリンソウの池です。ことしもクリンソウが生長していました。紫色の花を咲かせるのが楽しみです。
わが島本町の最高峰、釈迦岳(631m)には、残念ながら眺望がありません。その手前に、素敵な展望台がありました。ベニーカントリー倶楽部が一望できます。ちょっとかすんでますが、その向こうがわが町、水無瀬です。
実は。このすばらしい眺めを楽しんだことが、すでにコースアウトだったのです。それは、後でわかったことでした。
【08:31】
阪急長岡天神からスタートするのは、初めてです。
駅前のコンビニで、カップラーメンと小さな寿司、ペットボトルを買い込みました。
【08:47】
奥海印寺方面行きのバスを待ちました。住宅街を走る循環バスだからたくさんの便があるんだろうと、ダイヤを調べてませんでした。ところが、1時間に1本です。第一のミステークですが、それほど待たずすみました。
【09:00】
上の町で下車しました。さてどちらに進むか。かすかな記憶で歩きはじめると、向こうに大きな老人施設が見えます。そうだ、あんなのがあったはずと確信して歩を進めました。ずいぶん昔になりますが、この辺りは自転車でよく走ったことがりました。
【09:06】
走田神社というところまできました。老人施設の前にはバス停が見えます。これは間違えた。第二のミステークです。
タブレット端末の「NEXUS7」のGPSで位置を確認したところで、歩行記録をスタートさせていなかったことも思い出しました。
【09:15】
上の町まで戻ってきました。15分のタイムロスとなりました。
【09:18】
「西山キャンプ場」と大きな案内板があります。これで間違いありません。
【09:21】
目印の「ほたる橋」を渡ります。
【09:24】
京都縦貫道の下を抜けます。
【09:30】
左のコンクリート橋が立石橋です。通行止めとなっている右に道を進むと西山キャンプ場です。
【09:32】
左手に進むと、すぐに細い橋が現れます。
西山三山(善峯寺、柳谷観音、光明寺)を結ぶ西山古道は、ここから柳谷観音に向かいます。
まっすぐ谷をつめていきます。左手の支流が、2条の滝になって流れて落ちてます。
【09:48】
右に行けば、西山キャンプ場です。この道は歩いたことがあります。
このあたりは、いく筋ものルートがあります。
【10:04】
登りが急になってきました。汗がにじみ出ます。
【10:14】
この案内板は見覚えがあります。
【10:16】
谷と合流しました。京青の森はもうすぐのはずです。真新しい木製の階段ができてます。
【10:24】
京青の森までやってきました。
クリンソウが生長してます。
クリンソウの群生地を振り返ります。左に行けば善峯寺です。
【10:32】
京青の森の十字路です。
釈迦岳からポンポン山への道、柳谷観音への道、善峯寺と私が歩いてきた立石橋からの道、真っ直ぐ行くと大沢への道です。
【10:44】
尾根筋に出て、急に明るくなりました。この辺りは、新しい植林地でしたが、樹木が一気に成長してました。
【10:54】
途中に分岐がありました。右の方は平坦でよく踏まれてました。でも植林の境界に沿った左の道を選びました。こちらも踏み跡は確かで、やがて視界が開けました。きれいな展望台にイスやテーブルが作られています。ひと休みして、展望を楽しみました。
さて、どちらに進むか。
南西側に回るとかすかな踏み跡があります。真新しいピンクのテープがルートに沿て巻きつけられています。釈迦岳の南東側を回って、大杉からの尾根筋に出るだろうと、そのまま進みました。
【11:18】
ルートはやがてどんどんと下り始めます。これは大きなミステークです。
NEXUS7を取り出しました。保存している「山と高原地図」の北摂・京都西山を起動して、「現在地」をタップします。すると、GPSで地図上に現在地がプロットされます。これさえあれば道に迷っても大丈夫です。
歩いてきたルートは、釈迦岳の1つ東の尾根を南に下っていました。
【11:30】
大沢から登って来て、大杉を経て釈迦岳に登る、よく見知った地点に出ました。
貯金を一気に浪費してしまった気分です。もう一度、登るのも億劫です。
右に行くと、15分ほどで京青の森に出ます。先ほど休んだところです。
【11:45】
大沢まで下ってきました。左に行けば水無瀬渓谷を経てわが家に帰れます。でも右折して川久保に向かいました。車では走ったことがありますが、歩いたのは初めてです。
ベニーカントリーへのアクセス道路になっていて、よく車が走り抜けます。
気温は12度。平坦な道を歩いていると、ちょっと肌寒いっくらいです。
水無瀬川の上流です。
【12:16】
川久保の集落に着きました。
右手の道を進むと、水声の道を登ってポンポン山に着きます。
川久保発のバスは少ないです。土曜日は12時42分発です。これはラッキーとバスを待つことにしました。
【12:20】
停留所のベンチで昼飯です。長岡天神のコンビニで買ってきたサラダ巻きです。
のんびりと待ちましたが、バスはやってきません。後からやってきた常連さんも「来ませんね」。
1時前になってやってきたバスに乗り込みましたが、発車する気配はありません。常連さんが運転手に聞きました。「いつ発車するの」と。「きょうは祝日なんで、1時5分です」
きょうは1日、ミステークの連続でした。