京和菓子の老舗、久楽屋の若女将、沢藤三八子(常盤貴子)の「さいなら」がエンディングです。NHK-BSで再放送されている「京都人の密かな愉しみ」を録画して、楽しみに見ています。京都の名所、四季、伝統、食、人などが次々に登場します。その舞台のひとつが宇治にある興聖寺です。曹洞宗の宗祖道元禅師が、天福元年(1233)に禅道場として七堂伽藍を建立し、観音導利院興聖宝林禅寺として開創したのが始まりだそうです。
琴坂を登り切った唐風龍宮造りの山門の脇に、わが家の墓もあります。お彼岸も中日を過ぎてしまい、遅ればせながらお参りしました。
山門から琴坂を見下ろします。いつもは車で走りすぎますが、気持ちがよいのでちょっと歩いてみました。
山門わきの大島桜です。番組でも紹介されていました。このサクラの葉が、桜餅を包むのによいそうです。
曼殊沙華があちこちに咲いています。
琴坂の入り口に建つ石門(総門)は慶安元年(1648)の建立です。
番組にも登場してました。久楽屋の女将が托鉢の雲水と遭遇する場面です。
薬医門の前に立つ老師のおどけた所作が笑わせるシーンです。(いずれもNHK-BSの画面から)
宇治川に沿って歩きました。
世界文化遺産の宇治上神社本殿です。
源氏物語の宇治十帖の舞台です。光源氏の像もあります。
右対岸に平等院があります。
宇治橋近くまで歩いてきました。
よい天気です。宇治茶のソフトクリームをかじりました。
駿河屋ではいつもは茶だんごをみやげにします。きょうは水無月にしました。
夕食後にいただきました。「抹茶みなづき」です。しっとりと上品な甘さです。
京阪宇治駅前 駿河屋
宇治市宇治東内16
0120-368-191