西山古道 クリンソウを見に行く

 山友の山行記録などでクリンソウ(九輪草)が花盛りです。そういえば、わたしは今年はまだ見ていません。京都西山の西山古道沿いににあるクリンソウの群生地まで歩きました。
 あたりまえに咲いていました。
 樹林帯の中のジメジメとした窪地です。そこだけ太陽が降り注ぎ、ピンク色が輝きました。

 花は下の方から階層(段)になって次々と咲きます。お寺の塔の先端についている九輪に似ているところから九輪草の名前が付きました。

 飽きずにあちこちから写しました。


 【2022/05/18 09:35】
 車で出かける奥さまに、尺代という集落まで送ってもらいました。水無瀬の自宅からここまで歩くと40-50分はかかります。

 柳谷観音まで自動車道を歩くつもりでした。
 この新しい看板で気が変わり、おおさか環状自然歩道へと進みました。

 長い林道です。

 ピンクのタニウツギです。お決まりのようにカラスアゲハが蜜を吸っていました。

 やっと林道が終わり、ギロバチ峠への急な登りが始まりました。

 【10:27】
 ギロバチ峠です。昔はこの辺りから島本の町が見下ろせました。

 島本町のキャンプ場があったところです。更地になっています。

 大沢の集落を抜けて、またもや林道歩きです。

 大杉を通って島本町最高峰の釈迦岳へのルートは左です。ところが「通行注意」となっていました。4年ほど前の台風被害で通行止めとなって以来、歩いていません。

 林道をそのまま進みました。

 林道わきの空き地に、クリンソウが咲いていました。

 【11:10】 
 十字路に到着です。善峯寺から始まる西山古道は、向こうから登ってきて右に折れます。左に登ると釈迦岳です。

 直進すると、すぐにT字路です。そこがクリンソウの群生地です。「京青の森」とも呼びます。
 右は長岡京市内へ、左は善峯寺です。
 テーブルやイスが設けられています。ここで昼飯にしました。

 途中のコンビニでチキンラーメンを買ってきました。

450CCの湯を沸騰させて、チキンラーメンを放り込みました。1分も茹でると、すぐに完成です。

 ネギを刻み、ゴマを摺って持ってきました。七味も振りかけて、オリジナル・ラーメンの完成です。

 

 ちょっと手を加えるだけで、新しい味が楽しめます。

 おにぎりも1個、いただきました。

 写真撮影と昼飯で小1時間ほどもクリンソウの近くにいました。
 西山古道を善峯寺に向けて下りました。

 白糸の滝という、どこにでもある名のかわいい滝です。シャッター速度を遅くして、流れ落ちる水が白糸になるように撮影しました。カメラを手持ちしての長時間露光は難しです。

 青葉の向こうに善峯寺が見えてきました。

 【12:50】
 1時間に1本、毎時24分発のバスまで、のんびりと待ちました。
 念願のクリンソウは満喫しました。でも山頂には立つことはなく、登山ではなく山歩きでした。