バッハの「ヨハネ受難曲」を聴きました。
ペーター・シュライヤー(テノール歌手=舞台中央)が指揮をし、物語を進めるエバンゲリスト(福音史家)を歌う2役でした。さすがに、ずっと昔に聞いた「美しい水車小屋の娘」ほど声にハリはありませんでしたが、すべて暗譜には感心しました。
コーラスは6人×4声で24人。たったこれだけなのに、オルガンのような響きでした。
Rudolfinum(ルドルフィヌム=芸術家の家)にあるドボルザーク・ホールは、本当に素晴らしいホールでした。こんなに音楽的なホールは、たぶん日本にはないでしょう。
19世紀の後半に、約10年をかけて建設されたそうです。現在はプラハ交響楽団の本拠地になっています。 (2005/05/19)
この店の正体
気になってた店です。この液体は何なのか?
答えは「ビネガー」でした。
「Gegenbauer」というこの店、なんと日本語のホムページまでありました。
Apfelessig mit Honig (Cider vinegar with honey)
Weinssig mit Bärlauch (Wine vinegar wild garlic)
Himbeeressig (Paspberry vinegar)
Paprikaessig (Red pepper vinegar)
Tomatenessig (tomato vinegar)
いや、いろいろとあるもんです。今度は味が気になってきました。
(2005/05/17)
まっかっか
どうしてこんなにきれいな「赤」なのでしょう。
ナッシュマルクトは今回もカラフルでした。 (2005/05/17)
「鰻丼」はあるの?
ウナギだって、ほら元気なのが売られてます。
ウィーンっ子の胃袋を満たすナッシュマルクトです。でも、まさか、ウナギを蒲焼きにしては食べないでしょう。日本食レストランは別にして。
それにしても、おいしいものは世界共通ということを実感します。 (2005/07/17)
これ、なあに?
あちこちで日の丸に「Sushi」と書いた看板を見ました。もっとも、日本のすしとはちょっと違うようで、実際に経営者は韓国や中国系が多いそうです。
この看板は、ハイリゲンシュタットの地下鉄にあったスタンドで見かけました。
Sesamhühuchen 「ごま味の若鶏」となりますが、カレーソース風味とあるので、チキンカレーみたいなものでしょうか。
Fischtempura これはわかります「天丼」です
Vegetarisvhe Box ベジタリアン・ボックスです。なぜか豆腐がのってます。
Japan-Ente Enteは鴨ですが、なぜJapanとつくのかわかりません。照り焼きソースでぱりぱりに焼いたとり肉が載ってます。
どれも3.8eur、日本円にして530円ほど。コンビニ弁当と大差ありません。 (2005/05/17)
Beethoven Frieze
「黄金のキャベツ」をいただくセセッション(分離派会館)の地下には、グスタフ・クリムトの壁画「ベートーベン・フリーズ」が展示されています。1902年に開かれた分離派展のために作られたフレスコ画で、壁面の三方に描かれています。ベートーベンの「交響曲9番」をモチーフに、社会への風刺と幸福への憧れを表現しているそうです。
ちょっと戸惑ったのは、料金を払う場所が見あたらなかったこと。そのまま展示室まで入ってしまいました。どうやら無料だったようです。それならと、カタログを購入しました。 (2005/07/17)
「田園」の夏の家
「夏の家」というのもありました。1898年の夏、この家の2階の部屋を借りて「田園」を完成させたそうです。
ちょっと疲れたので、ここからバスに乗り、二駅先のグリッツィングまで行きホイリゲに直行しました。 (2005/05/17)
ここで「合唱」が
ベートーベンガング(小径)からエロイカ(英雄)ガッセ(通り)と下ってきて、ここのホイリゲはまだ閉まっているねとベンチに腰掛けました。ペットボトルを口に見上げると、「史跡」を表す4本のリボンが。
ベートーベンが第9の4楽章「合唱」の部分の構想をふくらませたという「メイヤーの家」でした。
「引っ越し魔」のベートーベンらしく、あちこちの家に滞在したようで、また、その記録が残っているのがすごいところです。 (2005/05/17)
ハイリゲンシュタットの遺書の家
ベートーベンが弟あてに遺書を書いたという家です。この家を気に入っていたそうで、11回も滞在し、交響曲2番はこの家で生まれたそうです。
路地に面した家の木のドアを押すと、中庭が。正面に、その家はありました。展示室になっており、おじいさんから「見るのか?」といった感じで入場料を徴収されました。そして、「遺書」の説明をしたガイドブックの日本語ページを開いて「ここを読め。買わなくていいから、すんだらここに置いといてくれたらいい」と言い残して、どこかに行ってしまいました。なかなか親切でした。
ご主人はどちらに?
カーレンベルクの丘から散歩してくると、あたりののどかな風景とは不調和な屋敷の横を通りました。何台もの監視カメラが周りを見回しています。
ここの元ご主人はイラクのフセイン大統領だそうです。この細い坂道を登って、あのかたもやって来たのでしょうか。
いまは、イラクの公館になっているらしいですが、どなたもお住まいの様子はありませんでした。 (2005/05/17)