京都を歩く 秋の植物園をカメラ散歩

 急に思い立って京都に出かけました。さしてアテもないので、府立植物園を独り散歩しました。高齢者は無料というありがたい施設です。
 100周年を迎えたということで、記念のイベントも行われています。わたしも小さなころから何度も訪れています。
 今年は、暑い日が長く続いたせいもあってか、紅葉にはまだ間があるようです。それでもカエデの大きな葉が秋のハーモニーを奏でていました。
 

 秋の花といえば菊です。いろんな菊が咲いていました。
 キクタニギク(菊谷菊)の黄色が美しいです。

 和名となった京都・東山の菊谷には、もう咲いてはいません。京都府のレッドデータブックでは絶滅危惧種です。

 キブネギク(貴船菊)です。こちらも京都・貴船の地名をいただいています。
 中国から渡来したシュウメイギクが、貴船で野生化したそうです。

 白い花も咲いています。

 別のエリアで咲いていたこちらには、シュウメイギクのプレートがついていました。
 違いはわかりません。

 ヤマシロギクです。こちらも山城の国(京都)かと思いましたが、山白菊だそうです。イナカギク(田舎菊)ともいうそうです。

 コハマギク(小浜菊)は、北海道から茨城の太平洋側の海辺の岩上や草地に自生するそうです。植物園ですから、そんな菊も咲いてます。

 よく似てますがピレオギクだそうです。樺太(サハリン)のピレオ(鰭尾)の地名にちなんでいます。

 サカモトギク(坂本菊)は、食用の菊です。

 ホトトギスがいっぱいです。

 あまりにも花が多くて、ポツンと一つ咲くヤマジノホトトギスほどの可憐さはありません。

 ミツバハマゴウの花の蜜を黄色いチョウが吸ってます。

 蕾もあります。

 ツルソバの花でしょうか。

 ノブドウはカラフルです。

 真っ赤です。さて~。

 ホタルブクロはレースに枯れています。

 桜の紅葉の向こうに比叡山がのぞきます。

 これから赤くなるのでしょう。

 枝の上で鷺がじーっとしています。

 メタセコイアも色づいています。

 正門前のケヤキ並木は植物園のシンボルロードです。

 植物園を出た後は、加茂川を下って出町の鴨川デルタで亀石を渡りました。
 さらに鴨川を歩き続け、三条で昼食。四条でゴールとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください