大阪・OCAT 「ROJIN」の海老マヨセット

ROJIN1

 お隣のOCATです。5階の食堂フロアーも、たまには新しい店が開店します。ということは、閉店した店があったはずですが、思い出せません。入ったことのない、印象の薄い店だったのでしょう。だからつぶれた!!
 「ROJIN」は、アジア諸国を食べ歩く『放浪人』からとっているそうです。同じフロアーにあるとんかつの「いなば和幸」と同じグループです。昼はラーメン、夜は中華風の居酒屋です。

ROJIN2

 セットメニューの「海老マヨセット」(930円)です。ROJINラーメンは、鶏ガラの醤油スープです。あっさりとしています。器の底が深いので、思った以上にボリュームがありました。
 海老もおいしかったです。付け合わせのキムチ風味のタマネギは、ツーンとくるほどの「生」で、ちょっといただけませんでした。

ROJIN3

 

ROJIN4

ROJIN5

大阪・湊町 OCATの屋上ガーデンを散歩する

屋上ガーデン1

 リンゴ? いえ、違います。実の大きさ、成り方からすると、サクランボのようです。枝もサクラのようです。でも、なぜこんな季節に? わかりませ~ん。
 お隣のビル、OCATです。屋上ガーデンがあることは、知ってました。
 いつものように、5階の丸善書店に行こうとエレベーターに乗りました。きょうは、そのまま屋上まで行ってみました。こちらに移転してきて1年以上たちますが、初めてです。

屋上ガーデン2

 わずかに花も咲いています。
 日陰のベンチで、のんびりと弁当を開けているOLもいます。

屋上ガーデン3

屋上ガーデン4

屋上ガーデン5

 あまり大きな木はありません。そういえば、ここは屋上緑化のハシリだったようです。CAT(シティー・エアー・ターミナル)の機能は失ってしまったビルです。でも、建設当時の意気込みみたいなものの名残を残しているといった雰囲気です。

屋上ガーデン6

 入場料100円が必要です。今となっては「庭」というには、あまり整備されていない空間に、その価値があるのか疑問ではあります。
 でも、ベンチに座って、青くて大きな空を見上げる値うちはあります。

京都・宇治 宇治茶「中村藤吉」のカフェで一服

中村藤吉1

 「生茶ゼリイ 抹茶」です。青竹を切った器に、たっぷりのゼリーと抹茶クリーム、あん、草餅などがトッピングされています。甘さは控えめですが、ボリュームたっぷりです。

中村藤吉2

 創業は安政6年(1859)という宇治茶の中村藤吉本店です。JR宇治駅の前にあります。

中村藤吉3

 夕刻になり、小腹が空いてました。わたしが頼んだのは、オリジナルの茶そばです。これも青竹を半分に割った器に盛られています。よく冷えていておいしいです。ここにも餅が飾ってあります。大根のつけもの、牛蒡がつきているのが、かわっています。

続きを読む 京都・宇治 宇治茶「中村藤吉」のカフェで一服

京都・北山 「進々堂」のイートイン

進々堂1

 進々堂北山店で軽い昼食にしました。6月の開店直後にテイクアウトしましたが、店で食べるのは初めてです。
 「クリームチーズ&トマトレタス」と、名前を確認しなかった2品、それにカフェラテェです。大きく口を開けて、おいしいパンをほおばりました。

進々堂2

 イートイン・コーナーは2階にあります。窓からは、京都府立植物園の緑が美しいです。

進々堂3

進々堂4

 北山通に面しています。

京都・山端 「平八茶屋」の懐石

平八1

 京都・山端(やまばな)の平八茶屋です。懐石をいただきました。
 秋らしい先付けです。栗はイガの部分も食べられます。魚のすり身に、揚げた細い素麺がかぶっています。柿の枝は昆布です。

平八2

 ぐじ(甘鯛)の刺身です。若狭産です。

続きを読む 京都・山端 「平八茶屋」の懐石

大阪・なんばCITY 「銀鱗亭 禅」のあらだき定食

禅1

 久しぶりの外食です。なんばCITYまで歩きました。夜には来たことがある「銀鱗亭 禅」です。富山湾の氷見で揚がった魚が自慢の店です。
 あらだき定食(1050円)を頼みました。立派な姿をしています。格好の割に、食べるところはそれほど多くはありませんがね。好物です。

禅2

 刺身3品にひじきの小鉢、みそ汁がついています。

禅3

禅5

禅4

 なんばCITYの地下1階、西側にあります。
 好物ですが、家に帰ってびっくり。夕食にあらだきがでてきました。カレーがダブったことはありますが、まさかこんなメニューでねえ。

琵琶湖周輪の旅 黄金の波に いざこがん

黄金の波1

 「琵琶湖周輪の旅」の2回目は、堅田から琵琶湖大橋を渡り、長命寺、近江八幡、彦根、長浜と走りました。
 強風は覚悟して出かけました。しかし風速8メートルを実感しました。アゲインストになると、いくらこいでも時速10キロを維持するのがやっとです。追い風なら30キロ近くに達しますが。ああ、疲れました。

黄金の波2

 長命寺港に「琵琶湖周航の歌」の碑が建っています。
 西国十番 長命寺
 汚れの現世 遠く去りて
 黄金の波に いざこがん
 語れ我が友 熱き心
 「琵琶湖周輪の旅 黄金の波に いざこがん」の詳細はHPをごらんください。

プラハの春~続けて読んだ3冊

プラハの春

 続けて読んだフィクションとノンフィクションです。共通するのは「プラハの春」です。
 そのものズバリのタイトルとなっている「プラハの春」(春江一也、集英社文庫)です。チェコスロバキア日本大使館員として民主化運動の高揚に遭遇した著者の体験を基にしています。フィクションですが、その時を生きた人たちのの息づかいが聞こえてきます。
 ロシア語通訳で知られる米原万理さんは、先日、亡くなられました。そのためか、梅田の紀伊國屋書店に角川文庫が平積みされていました。知りませんでしたが、在プラハのソビエト学校で学んだかたなんですね。当時の友達3人のその後を追った、大宅壮一ノンフィクション賞受賞作です。最高の文章です。
 「チャフラススカ」は、文藝春秋の文庫本になって発売されたばかりです。プラハでモスクワで、キエフでと、取材が積み重ねられた構成です。当のチャフラススカからは、ファクスでで答えが返ってきただけですが、そのことがテーマそのものになっています。
 もう一度、プラハへ行きたいという思いが募ります。

緑黄色野菜たっぷりで栄養満点

緑黄色野菜1

 「野菜料理の会」(ベターホーム協会の料理教室)の10月のメニューは「緑黄色野菜たっぷりで栄養満点」でした。
 まずは「青菜とワンタンのスープ」です。青菜、この日はこまつ菜を入れてます。ワンタンは具から作り、皮に包みました。

緑黄色野菜2

 「ブロッコリーと牛肉のXO醤炒め」です。XO醤は香港・ペニンシュラホテルのコックが作り出した味噌風味の調味料です。干しエビ、干し貝柱、中国ハムなんかが入っています。一度、コレを使った料理を作ったことがあり、ウチの冷蔵庫にもあったはずです。
 ブロッコリーとカリフラワー、長ネギ、サツマイモを炒めています。

緑黄色野菜3

 「ほうれんそうのチャーハン」は、塩をしてしんなりさせたほうれん草をいれています。
 もう一品の「にんじんと白菜の甘酢漬け」は、甘酢の甘さに花椒(ほわちゃお)と糸唐辛子がアクセントになっています。他の料理が油を使っているだけに、口直しにぴったりです。
 今回は、日程の都合で大阪・難波の教室で受講しました。御堂筋線の難波駅を上がったビルにあります。新しい教室で気持ちよかったです。

大阪・難波 「グリルうえの」のAランチ

うえの1

 量と価格では、どこにも負けてません「グリルうえの」のAランチ(870円)です。ランチはこれ一品なのに、どういうわけかAランチです。
これがメニューにのっている高級料理です。
 そのメニューはざっとこんな具合です-
 カレー         460円 =なつかし味です
 ハンバーグステーキ   460円 =1分も待たずに出てきます 
 カツカレー       560円
 オムライス       480円 =年季の入ったフライパンで作ります
 チキンカツレツ     550円 =人気メニューです
 海老フライ       870円
 ポークカツレツ     920円

うえの2

 左のソースの下には、トンテキが隠れています。ご覧の量です。スパゲッティーも半端な量ではありません。
 最後になりましたが、味も合格です。こんな店があるのが、ミナミの昼食の楽しみです。

うえの3

うえの4