景色も、長さも、日本一 ケーブル延暦寺駅

 久しぶりに比叡山に登ったのには、たくさんの目的がありました。「近畿の駅百選」のケーブル延暦寺駅の踏破、「秘境駅へ行こう!」のケーブルもたて山駅とほうらい丘駅の探訪、さらに世界遺産の延暦寺・根本中堂の撮影でした。

 ケーブル延暦寺駅は、大正14年(1925)に建築された洋風鉄筋2階建てです。同じ年に建築された麓のケーブル坂本駅とともに国の登録有形文化財に登録されています。

 ケーブルは全長2025メートル、11分で上がってきます。

 ケーブル延暦寺駅

続きを読む 景色も、長さも、日本一 ケーブル延暦寺駅

青春18きっぷで行く 餘部鉄橋のいま

 「青春18きっぷ」の残り1回分を、息子から払い下げを受けました。どこに行こうかと考えて、「餘部鉄橋」にしました。「いま」はどうなているのかと。
 午前6時9分、島本発の電車で出発。京都-福知山-豊岡と普通列車を乗り継いで11時8分に餘部駅に到着しました。
 鉄橋の横には、コンクリートの新しい橋がかかり、鉄橋そのものは3分の2以上が解体撤去されていました。

続きを読む 青春18きっぷで行く 餘部鉄橋のいま

N35°E135° 日本へそ公園駅

 三草山を下りたところを東経135度の子午線が走ってました。それで思い出して、JR加古川線の日本へそ公園駅まで車を走らせてもらいました。「近畿の駅百選」の未踏の駅でした。

 あっちを向いても、こっちを向いても列車はやってきません。

 なにせ、午後2時、3時台には1本の列車もやってこないローカル線です。
 「青春18きっぷ」なんかで挑戦しようと思ったことはありますが、このダイヤではなかなかたいへんな秘境でした。

 駅の後ろには奇抜なデザインの磯崎新設計の西脇市岡之山美術館があります。西脇市出身の横尾忠則の作品が展示されています。

 駅の西側には加古川が流れ、のどかな風景が広がります。

 無礼にも踏みつけてしまいました。
 駅の北すぐにあります。北緯35度、東経135度の経緯標です。1921年(大正10)に陸地測量部が測量して正確に位置を定めたそうです。

 標石の背後には、「東経百三十五度北緯三十五度交叉點海抜六十三米標識 大正十二年」と記された石柱が立ってます。当時の呉鎮守府司令長官鈴木貫太郎の筆になるものです。


 
 「日本のへそでBBQを食らう」の図です。

 日本へそ公園駅
 

[map lat=”35.001878494692384″ lng=”134.99759674072266″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.001878,134.997597[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

駅百選 プレートハンティングは4戦全勝

 「青春18きっぷ」のシーズンです。気になります。「夏の関西1デイパス」というのもひかれます。ああ、どこか遠くへ行ってみたい。暑い1日、家でエアコンを回しているより節電に協力と、あと20いくつとなった「近畿の駅百選」のプレートハンティングに出かけました。目指すは和歌山県の大阪南部です。

 【海南駅】
 かつては石油コンビナートとしてにぎわった町の玄関です。リニューアルされて「バリアフリーに配慮した」というのが認定理由です。
 駅前には、万葉学者の犬養孝さんの筆になる万葉集の一節が碑になってます。

続きを読む 駅百選 プレートハンティングは4戦全勝

近鉄吉野線の2駅

 近鉄吉野線は、2つの駅が「近畿の駅百選」に選ばれています。
 終点の吉野駅です。
 日本一の桜の名所「吉野山」への玄関口。駅舎は大和棟の民家を模した建物で、歴史の重みにふさわしく落ち着いた駅-というのが選定理由です。

 阿部野橋行きの特急がホームに止まってます。

 桜のシーズンは終わったので、駅前の土産物店も客はまばらです。

 吉野駅

 福神駅(ふくがみえき)は、その縁起がよさそうな名前から選べれたのかと思ったら・・・。
 バリアフリーに配慮した英国田園風のメルヘンチックな駅-です。
 近くに近鉄が開発したニュータウンがあります。その玄関駅です。クルマで走っていると、山間部も道が急に広くなり、ゆったりとした一戸建てが並ぶ住宅街に出ました。

 吉野行きの特急が通過してゆきます。

 福神駅

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

選定理由のスイッチバックがなくなったJR和歌山線「北宇智駅」

 「近畿の駅百選」の選定理由は、「近畿で唯一のスイッチバックをもつ」です。その自慢のスイッチバックは数年前に姿を消しました。現代の電車は、このくらいの坂は難なく登ってしまうのです。
 現在の北宇智駅のホームは、左にカーブしています。以前は直進して、左側にバックしてきたのです。

 山小屋風の新しい駅舎は、スイッチバック廃止後にできたのでしょう。モダンですが1時間に1本しかやってこない、田舎の駅です。

 駅の北側を見ると、右側に取り残されたスイッチバックの名残のレールががあります。

 現在の駅から100メートルほど南に行くと、スイッチバック当時の駅舎が残っています。まるで倉庫といった感じです。

 昔の対面式のホームが残ってます。でもここは今は、和歌山線のレールとはつながっていません。
 かつて、「JR西日本、特定区間170円の旅」をしたときには、ここで停車しました。

 現在の和歌山線は、スイッチバックすることなく緩いカーブを描きながら旧駅舎を横目に通り過ぎます。

 北宇智駅

[map lat=”34.382368934273586″ lng=”135.71449756622314″ width=”384px” height=”280px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.382369,135.714498[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

クスノキがホームを突き抜ける京阪「萱島駅」

aDSC_9518

 京阪・茅島駅です。萱島神社の上にホームがあり。その上にクスノキが茂ってます。「近畿の駅百選」に選ばれた所以でもあります。

aDSC_9520

 クスノキの根っこです。「楠木大明神」です。

aDSC_9530

 見あげると。駅のホームを貫いて、空に伸びてます。

aaDSC_9532

 このあたりは、わたしが学生時代に通学していたときに、高架複々線化されました。

aDSC_9554

 ホームの真ん中に大きな木が生えている、珍しい光景です。
 中之島行き特急が通過します。おなじみの赤色のツートーンではありません。

aDSC_9543

 萱島駅

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

秋の水間観音 水間鉄道に乗って

aDSC_8932

 水間鉄道の水間観音駅です。大正15年の建設で、当時流行した寺院風のデザインです。「水間駅」として近畿の駅百選に選ばれてます。写真をよく見ると、上部は右から「水間駅」ですが、下は「水間観音駅」に変わってます。
 水間鉄道は経営破綻して、「グルメ杵屋」の傘下で再建されました。このときに駅名も変わったのでしょう。

aDSC_8949

 南海・貝塚から水間鉄道に乗り換えてやってきました。初めてのった電車です。
 東急からの譲り受け車両です。 

aDSC_8943

 国の登録有形文化財に指定されています。ところが駅百選の認定証はありません。駅員に聞くと「改装したときに取り外しまして・・・」。それを目当てにはるばるやってきたのに-。

aDSC_8902

 真っ赤な水間寺の紅葉です。

 水間観音駅

続きを読む 秋の水間観音 水間鉄道に乗って

ちんちん電車の終点、住吉公園駅

aDSC_9100

 阪堺電軌の上町線の終点、住吉公園駅です。大正2年に作られた風情のある駅舎が南海本線のガード下に建ってます。南海電鉄の前身の阪堺鉄道開業以来の駅です。
 住吉大社参詣の玄関口です。

aDSC_9093

 天王寺駅前に向けて上町線の路面電車が出発していきます。
 
aDSC_9105

 近畿の駅百選に選ばれてますが、認定証は見つかりません。
 周辺にはよく似た名前の駅があります。南海本線は「住吉大社」、阪堺線には「住吉鳥居前」、阪堺線と上町線が道路上で平面交差する駅は、ただの「住吉」です。

aDSC_9096

 ホームには戦時中の防火水槽が残っています。金魚が泳いでました。

aDSC_9118

 駅の前で東を向くと、住吉大社の大鳥居が目の前です。そり橋は修理中で、塗りかえられた朱色が鮮やかです。

 住吉公園駅

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

南海本線 クラシックな浜寺公園、諏訪ノ森とモダンな堺

aDSC_8977

 南海本線の浜寺公園駅は明治時代の建造。辰野金吾設計の木造平屋建ての洋風駅舎である。国の登録有形文化財になっている。

aDSC_8969

 浜寺公園駅

aDSC_9030

 隣の諏訪ノ森駅も国の登録有形文化財になっている。大正時代中期に建てられた洋館造り。

aDSC_9025

 諏訪ノ森

aDSC_9083

 堺駅は開業は明治21年と古いが、現時の駅舎は高架化かにあわせて平成9年の竣工している。

aDSC_9071

   

続きを読む 南海本線 クラシックな浜寺公園、諏訪ノ森とモダンな堺