自分でつくる 貧乏人のパスタ

 イタリアではポピュラーな「スパゲッティ・ポヴェレッロ」は、日本語にすると「貧乏人のパスタ」となるようです。
 目玉焼きにしているとはいえ、黄身がトロリとしているところは、まるで玉子かけご飯のパスタ版ですね。
 TKG大好き人間には、たまらないお味です。

 最後に黒コショウを振るのを忘れてました。それでも気づかないままに、ペロリといただきました。

 ニンニクの香りを移したオリーブオイルの上で目玉焼きをつくりました。ひとつはトッピング用に取り置き、もうひとつは裏返してよく焼き、フライパンの上でこまかくしました。パスタの茹で汁をかければソースの完成です。

 刻んだのはニンニクと、ベランダから摘まんできたイタリアンパセリです。
 パルミジャーノ・レジャーノを仕上げ段階でたっぷりと混ぜ込んでいます。
 たまご2個とチーズ。どこが貧乏人なのか、ちょっと疑問です。

自分でつくる 赤黄緑、パプリカのパスタ

 赤黄緑と信号のような3色のパプリカでペペロンチーノにしました。
 タマネギも入れたので、甘みも広がります。つくり慣れた安定の味です。

 京都・伏見のじねんと市場で買っていたかわいいパプリカです。緑も欠かせないので、ピーマンを追加しました。

 久しぶりに良い天気です。エアコンを効かせた部屋でいただきました。

自分でつくる スキレットで簡単和風ペペロンチーノ

 スケボー女子の金銀を見ながら食べたパスタです。
 すいすいパスタを、スキレットだけを使って調理して、そのままいただきました。パスタを茹でる鍋、ソースをつくるフライパン、でき上がりを盛りつける皿の3役を、スキレット1丁で済ませました。
 ペペロンチーノの最後に、だし醤油をひと回ししたので、和風テーストです。

 パスタを1時間ほど水につけておきました。すいすいパスタはアウトドアだけでなく、家でやっても茹で時間の時短調理となります。

 パスタを同量の水と火にかけると、すぐにあめ色に変化して、茹で上がりとなります。
 同じスキレットで、いつものペペロンチーノのソースをつくり、パスタを戻しました。水分を調整する茹で汁がないので、白ワインを加えました。

 用意したのは、エリンギ、ズッキーニ、タマネギ、ベーコンです。

自分でつくる ルッコラのペペロンチーノ

 ベランダのルッコラが、食べごろに成長しました。ペペロンチーノにしていただきました。
 ちょっとほろ苦いルッコラが、いい香りです。
 ニンニクをたっぷりと効かせて、安定のお味です。

 ルッコラは、冷蔵庫にストックされていました。実はこちらを使いました。
 朝食で、トーストに生ハムとルッコラを載せていただくのが、マイブームです。

 ベランダのルッコラは、直播きしなかったのがかえって悪かったようです。育ったのは2株だけです。
 成長を楽しみにしてきただけに、ペロリと食べてしまうのが忍びなかったのです。

冷と温 うどんとそば

 「スープ・レッスン 2」(有賀薫、プレジデント社)の完熟トマトうどんがあまりにおいしかったので、きょうは冷製にアレンジしてみました。
 冷たい細うどんが、ツルリと喉を流れます。ニンニクの香りの冷たいトマト出汁がも飲み干します。
 これは夏にぴったりの味です。

 そばの花を摘まんできました。花弁の中心が、茶色になりかけているところもあります。実をつけるのでしょうか。

 こちらは数日前。同じ本から「たまごと海苔の蕎麦」です。
 炒めたたまごと、たっぷりのノリが味の決め手です。ふんわり、パリパリです。

 アツアツを、エアコンのよく効いた部屋でいただきました。

「スープ・レッスン 2」から完熟トマトうどん

 「スープ・レッスン 2」(有賀薫、プレジデント社)を、奥さまの友だちが送ってくれました。スープ作家のアイデアいっぱいのスープが詰まっています。
 レシピに従って作った「完熟トマトうどん」です。これがうどんの和風の出汁かというほどに、トマトの酸味と甘みがミックスされた見事なスープに変身しています。
 エアコンを効かせた部屋で、熱々をすすりました。

 うどんは、まぎれもなくうどんです。でもこんなうどんは初めてです。

 きょうはわたしは横でカメラを構えていただけです。
 トマトをくし切りにします。
 ごま油にニンニクの香りを移します。
 トマトを片面1分、ひっくり返して1分ほど焼きます。
 うどんの出汁をドバーッツといれて煮込みます。
 別に湯がいたうどんを丼に入れ、スープをかけました。

 「料理レシピ本大賞2020」の入賞作です。
 Mちゃん、ありがとう!

孫娘と食べる ナポリタン・スパゲッティ

 孫娘がわが家にやって来ました。コロナ以来、初めてのことです。
 じーじ、ばーばは2度目のワクチン接種から3週間が過ぎました。もう大丈夫でしょう。娘夫婦が職域接種に出かけるためのお預かりでした。
 昼飯は、「大好き!」というスパゲッティにしました。

 孫娘の皿はパスタ40㌘ほどでしょうか。ペロリと平らげてくれました。
 警戒して隅に置いたバジルも、「おいしい」と。

 トマト・ソースは、前の日から仕込んでいました。
 お子さま向けに、ちょっと甘めです。もちろん、タカノツメは入れていません。トマトの味が素敵な、濃厚味でした。
 バジルとイタリアンパセリは、孫娘がベランダのプランターから摘んできました。

 知り合いから自家栽培の野菜をドサリといただきました。採りたてのトマトが瑞々しいです。

 トマトを湯むきします。
 オリーブオイルにニンニクの香りを出し、タマネギを炒めます。
 トマトに塩、コショウ、砂糖、白ワイン、スープの素を入れて煮込みます。
 トマトが柔らかくなったところで、マッシャーで潰します。
 20分ほど煮込めば完成です。

 トロリとしたいい色に仕上がりました。

そばのつぼみ膨らむ 自分でつくるパスタを飾る

 蕎麦屋でいただいてきたそばの種を蒔いて20日です。高さ20センチほどに育った葉の間から、白いつぼみが膨らんできました。もうすぐ開花です。

 ポットに種を蒔いて、間引きをしないでほったらかしになってました。それにしてもすごい成長力です。

 蕎麦を蒔く ベランダのにぎわいに

 こちらは隣のプランターのバジルです。上の方に白い花が咲いています。

 ちょっと間引いたそばをパスタの飾りにしました。
 ベーコンにズッキーニ、ナス、タマネギ、赤パプリカをいれたパスタです。

 そばの葉は、残念ながらそばの味も香りもしませんでした。

自分でつくる 夏野菜のフジッリ

 夏野菜をサイコロ状に刻んでフジッリのソースにしました。
 トマト、ナス、ピーマン、赤、黄色のパプリカ、ズッキーニです。
 オリーブオイルにニンニクとタカノツメの香りを移し、ベーコンを炒めます。そこへ野菜を放り込んで、パスタの茹で汁で煮込みました。トマト・ペーストも入れたので、赤っぽくなっています。
 元気よく育っているバジルを摘んできて飾り、チーズを振りかければ完成です。
 フリッジは、しっかりと食べ応えがあります。ソースもうまく絡みついています。

 冷蔵庫からかき集めた野菜のオールスターズです。

自分でつくる ニンジン葉とベーコンのパスタ

 京都・伏見の「じねんと市場」で買った好物のニンジン葉と、おいしいベーコンがあります。これだけあれば、激うまパスタは確定です。
 予想通りに、ニンジン葉の香りがアクセントになったフォークの進むパスタになりました。

 ニンジン葉は、湯がいたりはせず、オリーブオイルのパスタソースの最後に直接、放り込みました。

 たった100円のニンジン葉です。これのゴマ和えがたまりません。見つけると、手が出ます。
 じねんと市場は、地元栽培野菜などが並ぶ農産物直売所です。リタイア後、農業に転じた会社時代の先輩が、「もうすぐ万願寺とうがらしを出しますよ」とおっしゃていました。それを期待してましたが、まだ並んでませんでした。
 万願寺とうがらしが手に入ったら、そのパスタもつくらねばなりません。

 じねんと市場
 京都市伏見区竹田青池町125
 075-646-0831