寒くなりましたが、好天でした。クルマで山道を15分ほど走り柳谷観音に参りました。毎月17日は、ご縁日とあってにぎわってました。名勝庭園の上書院も紅葉の時期とあって特別公開されていました。
柳谷観音は何度も参ってますが、上書院から眺めるのは初めてです。
真っ赤な紅葉に瓦、庫裏、本堂、煙り出しと、山寺の懐かしい風景を楽しみました。
寒くなりましたが、好天でした。クルマで山道を15分ほど走り柳谷観音に参りました。毎月17日は、ご縁日とあってにぎわってました。名勝庭園の上書院も紅葉の時期とあって特別公開されていました。
柳谷観音は何度も参ってますが、上書院から眺めるのは初めてです。
真っ赤な紅葉に瓦、庫裏、本堂、煙り出しと、山寺の懐かしい風景を楽しみました。
茨木の山間にあるガーデンセンター「ザ・ファーム・ユニバーサル(The Farm Universal)」に立ち寄りました。秋の色彩にあふれてました。
暑いようなよく晴れた一日でした。好物のソフトクリームをかじりました。
エリカです。
急に出かけたので、交換レンズ(マクロレンズ)を持ってませんでした。お散歩カメラとしてLUMIX GX7MK2に常用している20mm(35mm換算40mm)のパンケーキ・レンズで撮影しました。撮ったのは大きな花ばかりです。
ダリアが2輪。再び人気の花になっているようです。
ちょっと心惹かれた椅子です。
ミニチュア・ガーデンです。
これも素敵。
ソフトクリームを買ったファーマーズキッチンに並んでいたスペインのレアル・マドリード公認のミネラルウォーターです。
サンティアゴ巡礼で偶然、これを買いました。昨年の9月4日のことです。ベロラ―ドに着く手前のカフェで、この水でひと息つきました。レアル・マドリードのことなど知りませんでした。
ペットボトルがしっかりとしているうえに格好がよいので、それからはこれを水筒代わりに使ってました。懐かしくて、ひと回りしたら買おうと思ってましたが、忘れてしまいました。残念!
ザ ファーム ユニバーサル
茨木市佐保193-2
072-649-5339
雨もあがりそうでした。カメラをザックに入れて散歩に出かけました。そろそろアジサイも咲いたかなと向かったのは、京都・梅津にある梅宮大社の梅宮神苑です。
勾玉池の畔に山アジサイが開いていました。
ミラーレスカメラ用のバックパック・ホルスター、CP Tech「b-grip UNO」を装着しました。デーバッグのベルトの部分にマイ・カメラのLUMIX GX7MK2がくっついています。山に登ったり、自転車に乗ったりしている行動中でも、すぐにカメラを構えることができます。
小さなコンパクト・デジカメなら、胸のポケットに入れておくことができます。わたしのスペイン・サンティアゴ巡礼でも、荷物を軽くしたかったのと、両手にウォーキング・ポールを持つため、CANON G9Xでガマンしました。
ミラーレスのG7XMK2は小型ですが、それでも胸からぶら下げているとぶらぶらとして不安定です。ザックの中に入れてましたが、登山中や自転車で走行中に途中の風景を撮るときは、ザックを下ろす必要がありました。その不便を解決してくれるのが、バックパック・ホルスターです。
「b-grip UNO」という商品です。イタリアのCP Tech社製です。Amazonで注文すると、すぐに届きました。
本体と、カメラ側に取り付けるクイックリリースプレート、ベルトにぶら下げるためのアタッチメントで構成されています。
デーバッグの肩ベルトに本体を固定します。
カメラ底部の三脚用ねじに、クイックリリースプレートを固定します。
装着は3動作です。
クイックリリースプレートを本体にはめ込みます。
ハンドルを90度回して固定します。
赤色の安全ロックも回してハンドルが動かないようにします。
これだけで、カメラがはずれることはありません。
これで心おきなくミラーレスを屋外に持ち出すことができます。
DAHONに乗って、京都の城南宮まで走りました。神苑の「源氏物語 花の庭」で背負ってきたカメラを取り出しました。
色とりどりのツツジが咲き競ってます。
「室町の庭」の藤は、きれいに咲いてますが、花があまり長くありません。
曲水の宴が行われる「平安の庭」には、もう花はありませんでした。
朱印帳を持ってくるのを忘れました。
城南宮は、引越や工事、家相の心配を除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。わたしが小学生だった時に京都市内で北東の方向へ引っ越しました。その折に、城南宮に参った覚えがあります。
城南宮
075-623-0846
京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
このところ毎週のように走っている天王山大橋を渡ったところで桂川の左岸に沿って左折。嵐山まで続く自転車道を走り、久我橋で右折して城南宮まで走りました。帰りは途中の羽束師橋を渡り、右岸を走って帰りました。走行距離は28.65km。初夏を感じる太陽を浴びて、気持ちの良いサイクリングでした。
京都・下鴨神社は、わたしの実家の氏神さまでした。そこに平安時代から伝わる伝統の流鏑馬(やぶさめ)神事が行われました。京都三大祭のひとつ、葵祭の平穏無事を願う儀式です。
疾走する馬上から鏑矢を射ます。当たれば豊作、諸願成就というわけです。
このところ重たい一眼を敬遠して、もっぱら愛用しているミラーレスのLUMIX-GX7MK2で撮影しました。このカメラには4Kモードという、動画のように連続撮影してから、編集作業で静止画にキャプチャーする機能もあります。高速連写も駆使しました。おかげで、素人でも放たれた矢を写すことができました。
命中! 的がはじけます。
糺の森に400メートルほどの馬場が作られ、3つの的があります。全力で疾走しながら、3つの的を狙います。
公家装束の射手です。
射貫かれてバラバラになった的は、縁起物として売られていました。
下鴨神社は、正月に参って以来です。
わが家の窓辺を明るくしてくれている胡蝶蘭です。奥さまの丹精がこもってます。
今年の1輪目は、1月17日にアップしています。すでに3か月を過ぎてますが、1輪もしぼむことなく咲き競ってます。
次に咲いたのが、ピンクが濃い株です。
新顔も加わりました。蕾が膨らんだのを知人からいただきました。
これまでになく大輪です。
まだしばらくは楽しませてくれそうです。