苗を買ってきて、植えたばかりのミニトマトに、早くも花が咲きました。黄色くて可憐です。
昨年と同じ「シシリアン・ルージュ」の苗を探したのですが、出遅れたようでホームセンターにはありませんでした。
代わりはオレンジ色の「キャンドルライト」です。トマトは、いろんな種類が出回ってます。
ベランダの奥の方が定位置ですが、手前に出してレンズを向けました。
ゴーヤの緑のカーテンを作ろうと、3株植えてます。
苗を買ってきて、植えたばかりのミニトマトに、早くも花が咲きました。黄色くて可憐です。
昨年と同じ「シシリアン・ルージュ」の苗を探したのですが、出遅れたようでホームセンターにはありませんでした。
代わりはオレンジ色の「キャンドルライト」です。トマトは、いろんな種類が出回ってます。
ベランダの奥の方が定位置ですが、手前に出してレンズを向けました。
ゴーヤの緑のカーテンを作ろうと、3株植えてます。
JR島本駅の北側の田んぼは毎春、レンゲ畑になります。ことしもポツポツと咲き始めました。
日曜日の昼前。天気に誘われて、GXRを手に散歩に出かけました。
2009年と比べると、開花がだいぶ遅いようです。
前回はNIKONに望遠ズームをつけて撮ってます。今回はGXRの広角マクロです。同じレンゲでも、ずいぶん違った写真になってます。
鯉のぼりがきもちよくはためきます。
太陽に向かって咲くタンポポです。
わずかに残っていた菜の花は背が高くなってます。
[map lat=”34.88055348698006″ lng=”135.66222667694092″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.880553,135.662227[/map]
近江八幡市立沖島小学校です。全校児童10人余。それでもことしも8日に、たったひとりの新入生を迎えて入学式が行われました。桜が満開です。
島の人口は450人ほど。淡水湖に浮かぶ珍しい有人島です。