洛陽三番、ここを訪れたのも縁、「護浄院(清荒神)」で発願

aIMG_0635.jpg

 平安時代末期、後白河法皇が定めたと伝えられる洛陽三十三所観音。寛文5年(1665)、霊元天皇の勅命で中興され、改めて六角堂に始まり清和院に終わる三十三の札所が定められました。嬉しいことに京都の道は往事のまま。今も昔通りに道を歩いて、札所巡りができるのです。(「洛陽三十三所観音巡礼」パンフレットより)
 京都・荒神口近くの病院で目の手術を受けることになりました。診察の長い待ち時間に、たまたまやってきた「護浄院(清荒神)」です。だれもいない静かな境内を散歩して、洛陽三十三所観音巡礼とここが三番札所であることを知りました。わたしの「病の平癒」への祈願もこめて、京都市内をゆっくりと歩いてみることにしました。
 観音堂の本尊は准胝観音です。

aIMG_0641.jpg

 京洛七福神のひとつ、福禄寿も祀られています。
 わたしがかつて自転車で回った都七福神とはラインナップが異なります。

aIMG_0632.jpg

 本堂の荒神堂です。ご本尊は三寶大荒神尊で、「日本最初の清荒神」だそうです。

aIMG_0629.jpg

aIMG_0653.jpg

 河原町通りから荒神口通りを西に入ったところにあります。隣は鴨沂(おうき)高校。その向こうは京都御所です。

aIMG_0677.jpg

 さっそく購入した納経帳と朱印です。
 第三番札所護浄院(清荒神)
 人気ランキングのクリックをお願いします。

京都・荒神口 「味ほんざわ」の日替りランチ

aIMG_0659.jpg

 連休明けの病院は大行列でした。カルテ作成に1時間待ち、簡単な検査に2時間待ち、医師の診断まではなんと4時間待ち。途中、「ゆっくりと昼ご飯、食べてきてください」と。
 病院を出て河原町通りを南へ。かつてジャズ喫茶の「しあんくれーる」があった角(今は駐車場)を曲がって「味ほんざわ」ののれんをくぐりました。ちょっと早かったので、一番乗りです。

honzawa.jpg

 「日替りランチ」(800円)です。鯖味醂焼は、ほどよく味醂と醤油がきいてます。ちりめん山椒は、温かいご飯にふりかけたら最高です。
 朝採りの京野菜が並びます。せりの胡麻和え、小松菜けんちん、坂田菜玉子とじ。それぞれがひと味ちがう味付けです。どれも野菜の味がします。
 茶碗蒸しまであります。
 みそ汁とサラダにオレンジまでは紹介しきれません。、

aIMG_0670.jpg

honzawa2.jpg

aIMG_0673.jpg

 ほんざわ  地図
 075-231-6176
 〒 602-0855 京都市上京区荒神口通河原町東入上生洲町200

aIMG_0610.jpg

 鴨川にかかる荒神橋からの眺めです。緑がきれいです。向こうに見えるのは比叡山です。
 まだ時間があったので川岸のベンチに座り、心地よい良い風に吹かれました。
 人気ランキングのクリックをお願いします。