山友から急なお誘いでした。「花を愛で神蔵寺から朝日山へ」に行きませんかと。
2週間ほど前に神蔵寺に参って、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の撮影はしていました。でも朝日山にも登るのならとご一緒しました。
初めて登った朝日山(441.7m)でポーズです。春到来を実感させる日和の中、ふかふかの足に優しい枯れ葉の道をピストンしました。
「おかわり」で、近くの西山のピークもゲットしました。
早くもニリンソウの一番花が咲いていました。朝はつぼみが膨らむ程度だったのに、朝日山からの下山後は、パッチリと開いていました。
キクザキイチゲも暖かな日を浴びて、精一杯開いていました、
久しぶりの登山でしたが、なんとか皆さんについて行くことができました。
いつもピンクが可愛いTちゃんは、先日の六甲全山縦走41Kmをたったの11時間で歩き通した「強者」です。
【2024/03/16 09:53】
京都縦貫道を亀岡ICで降りて神蔵寺まで半時間ちょっとでした。三田からやってきた仲間と合流しました。、
神蔵寺の境内を抜けて行きます。志納料300円を納めました。
かわいい山門をくぐると、春の花園です。
ピンクの馬酔木(あせび)がびっしりです。
ニリンソウが一輪、夜露に濡れて蕾を膨らませていました。
もうお終いと思っていたセリバオウレンが、まだ残っていました。線香花火が消える直前の風情です。
バイカオウレンとも再会しました。
ショウジョウバカマはピンクに染まっています。
福寿草(ふくじゅそう)は朝の気温が低くて、まだ寝ぼけ眼です。
清楚なサクラソウです。
雪割草(ゆきわりそう)は鮮やかなカラーです。
梅は、さすがにお終いです。
かわいい!!の連発で写真撮影に追われ、出発が遅れました。
手水鉢まで絵になります。
【10:38】
朝日山に向けて登り始めました。
どこまでも柔らかい路面です。
ちょっと厳しい急坂になってきました。
なんとか最後尾をついて行きます。
稜線に出ました。丹波の山が連なります。
地図上の朝日山の頂上に到着です。
朝日山と書かれた色がはげた看板が転がっていました。
三角点があるピークまで鞍部を越えます。
【11:23】
朝日山三角点です。神蔵寺からコースタイム通りの45分でした。
三角点に優しくタッチしました。
昼飯は、途中のコンビニで仕入れてきたコロッケ付きののり弁と、ボトルの湯で溶いた即席みそ汁でした。
たくさんのおやつをいただきました。ありがとう。
草もちにかぶりつきました。甘くておいしいです。
展望がないのが残念な頂上ですが、のんびりとしました。
さて、下山です。登りで気づかなかった何かに注目です。
「界」と刻まれていました。何かの境界なのでしょうか。
こんな急坂だったかな。
やっと降りてきました。Sくんは、いつものように走り出して姿が見えません。
【12:48】
神蔵寺に戻ってきました。
気になっていたニリンソウは、パッチリと目を見開いていました。
福寿草も気温の上昇で花弁を開いていました。
ユキワリイチゲも日を浴びています。
薄紫のユキワリソウです。
スミレもきれいな薄紫です。
キクザキイチゲは、太陽の輝きです。
大満足の神蔵寺&朝日山とお別れしました。
この日は「おかわり登山」がついていました。
亀岡の京都縦貫道沿いまで車で移動して平和台公園にある西山を目指しました。
散策路を上って展望台です。
京都サンガ・スタジアムから愛宕山までが見渡せました。
神蔵寺で出会った2人も西山に向かっていました。途中でわたしの車にピックアップして、一緒に歩きました。
そろって記念撮影です。このうちの一人とは、仲間が山の会で一緒に山に行ったことがあったことが判明しました。
西山のピークをゲットしまいた。
山の上に磐榮稲荷宮(いわさかいなりぐう)が鎮座していました。
赤い鳥居をくぐりました。
楽しい1日をありがとうございました。