京都の錦市場は、きょうもインバウンドであふれかえっていました。京の台所といわれてきましたが、魚屋など古くからの店はすっかり姿を消して、立ち食いできる串ものなんかの店が幅をきかせています。
冨美家は、わたしが幼かったころから同じ場所にあります。近くの百貨店まで買い物にやってきた後に、ここで甘いものを食べさせてもらうのが何よりの楽しみでした。映画「ビバ・マエストロ」を見た後に、ちょっと遅い昼飯にしました。「しっぽく」(850円)です。「上七軒 ふた葉」で食べたばかりです。でもここにくればはずせません。
具沢山です。板麩に生麩、湯葉や肉厚の椎茸が覆っていて、肝心のうどんが見えません。
あたり前ながら柔らかいうどです。主役のハズですが、あまり主張はなくて控えめです。
ちょっと甘めの出汁がすべてのキャストを調和させています。
「季節のかやくごはん」(+250円)もセットです。こちらにもたっぷりと具が混ざっています。
奥さまから「二つは食べられない」と回ってきた餅です。もちです。もっちりとうまいです。
この店の名物「冨美家鍋」です。奥さまの前でぐつぐつと煮えています。「昔はアルミかなにかの鍋で、えび天は入っていなかった」と、高校生時代の記憶です。
昔あった甘いあんみつなんかも姿を消しています。
丸竹夷二押御池~。京都の人ならだれでも知っています。東西の通り名を連ねています。通販のパンフレットです。
冨美家 錦店
075-221-0354
京都市中京区錦小路通堺町西入中魚屋町493
錦を抜けて歩いていると、「豆英」の店頭に、なんと塩豆が並んでいました。
ここ何年もの間、探し続けていた幻の豆菓子でした。昔はどこでも手に入りました。高血圧を気にして敬遠している間に、姿を消してしまいました。それがありました!!
もちろん1袋、お買い上げです。たったの340円でした。他にも懐かしい昭和のお菓子が並んでいました。
これからは、塩豆が食べたくなったらこちらへ行きます。
豆英
075-221-0982
京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町573
風呂上がりにいただきました。ジムビームのハイボールとともに摘まみます。いや、いいですね。最高のアテです。
スーパーに売ってる冨美家では、きつねかしっぽくを買います。錦の店には入ったことないと思いますが、店のしっぽくの方が具は多いですね。