京都の大学附属病院で半年に一度の定期検診でした。今回もぎりぎりセーフ。とりあえず放免されました。
昼飯は、まだ開いているだろうと、出町の桝形商店街にある満寿形屋(ますがたや)にしました。「京きつねうどんセット」(1300円)です。
まるでコシのないフニャフニャな京都のうどんです。七味家の七味をたっぷりと振りかけて、うまい出汁といただきます。揚げも甘く炊いてあります。ああ、温まります。ほっこりとしました。
鯖寿しが2切れついています。
酸っぱさはほどほど。柔らかい鯖と、ちょっと甘めの酢飯です。薄い昆布の下の葉山椒がアクセントです。
わたしたちがこの日の最後の客で、「上鯖寿しうどんセット」とが一つずつしか残っていませんでした。うどんがきつねかどうかと、鯖寿しも違うようです。
いつも行列ですが、きょうは待たずに入れました。
満寿形屋
075-231-4209
京都市上京区桝形通出町西入ル二神町179
腹ごなしに桝形商店街を歩きました。
古本屋で足が止まりました。安野光雅さんの「旅の絵本」が並んでいました。これは買わないわけにはいきません。2冊で1000円でした。
別の古本屋です。店頭にレコードが並んでいました。
「ザ・ナターシャー・セブン」。1970年代に活躍した高石ともやらのバンドです。宵々山コンサートなんていうのも思いだされます。
桝形商店街は、若狭からサバを運んできた「鯖街道」の終点です。
「一塩(ひとしお)」されたサバが、店頭に並んでいました。
小浜のいづみ町商店街と桝形商店街をつなぐ「鯖街道ウルトラマラソン」は、ことしも5月の開催に向けて準備が進んでいるそうです。
来年でめでたく創業100年です。
「阿闍梨餅」の売店は、昔のままです。
映画館もあります。
もうすぐ節分です。
一瞬、目がくらみました。
こちらの衣料品店も負けてはいません。
昔のそろばんは、下の段に球が5個だったのですね、右上の箱は、削り節の削り器ですね。
新ごぼうって、見切られても「新」なんでしょうか。
豆腐はこうでなくては。注文すると、冷たい水の中からすくい上げてくれます。
「昭和」が満載の商店街です。
商店街の西端を右に曲がると「マツモト模型」が健在です。
中学生のころ、下鴨からここまで自転車に乗ってHOゲージの鉄道模型を買いに来たものです。
半世紀も前の当時から存在したかもしれない蒸気機関車です。
一緒にやってきた兄は、今も鉄道模型に熱中してます。
商店街の東端、河原町通りに面した「出町ふたば」です。ここが、これほどまでに行列が短いのを見たことがりません。いつもは2重、3重に行列となっています。
「下鴨神社ご祈祷 福豆大福」なんかを買って帰りました。
甘み控えめのおいしい福豆大福をいただきました。
賀茂川の畔には、「鯖街道口、従是洛中」の碑が立っています。向こうは京都五山の大文字です。