自分でつくる 焼きそばとぶっかけ蕎麦

 こう暑いと、昼飯はあっさりと麺類となります。和風パスタというべきそばも中華、和風としばしば登場です。昨日は素麺でした。
 きょうの独り昼飯のために焼きそば用の太い麺を買っていました。豚肉とタマネギ、キャベツを炒め、ソースをかければそれで完成です。
 太麺が、なかなか食べ応えがあります。鶴橋風月の焼きそばにも似たもっちりとした麺です。 

 高槻のスーパーで見かけた太麺です。

 小さなチクワが1本、残っていたのでこれも入れました。

 数日前のぶっかけ蕎麦です。盛りそばにシーチキンをトッピング。アクセントに柑なんばを載せました。これで味が引き締まりました。

 シーチキンは缶詰ではなく、袋入りででした。後始末が楽です。

 ねぎとゴマをごま油で混ぜ込みました。

 きざみのりをかけすぎて、シーチキンがほとんど見えてません。でも味には関係ありません。

自分でつくる ドライカレー・リメークパスタ

 「昼ごはん、先に食べておいて」と奥さまからLINEです。かかりつけの医院が、お盆明けで大混雑しているそうです。
 冷凍庫のドライカレーをチンして、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにかけました。パスタを茹でる鍋で、タマゴもボイル。半熟をトッピングしました。
 チャチャとつくったわりには、ボリューム満点でおいしい仕上がりとなりました。

 タマゴを崩すと、まろやかな味に変わります。

 冷蔵庫から取り出しよく洗ったタマゴを、パスタと同じタイミングで鍋に入れました。パスタの茹で時間の7分間で、ほどよく茹で上がりました。

 パスタは、いおつものバリラです。紙パックの端にミシン目が入っています。ここを切り取ると、わたしの1回分(120g)が取り出せます。

 ニンニクを刻んだだけです。パセリも冷凍です。

自分でつっくる ラタトゥイユ・リメーク・パスタ

 本日のお題はラタトゥイユでした。「たくさん残ってるから、それで食べておいて」と。
 となるとパスタでしょ。
 粉チーズをふりかけるafter before です。結構なボリュームとなりました。

 ラタトゥイユのうま味を、パスタがしっかりと吸っています。色以上に濃厚味に仕上がりました。

 ストーブで作られて、昨夜の食卓に登場しました。

 ウイナーも1本、残っていたので炒めてソースに混ぜ込みました。
 隠し味に「PiriPiri」をひと振りしましたが、ほんとに隠し味で終わってしまいました。

自分でつくる すだち素麺

 今年も徳島名産のすだちをいただきました。薄切りにして、素麺にトッピングしていただきました。
 わが家の夏の定番料理です。

 素麺汁にすだちのさっぱり感がプラスされます。

 薬味のミョウガをいれてみました。この味変もいただけます。

 すだちを薄く切るのは難しいです。特に半分を過ぎたあたりからはすだちが安定しなくなり、刃がまっすぐに進みません。
 包丁を、泥縄でちょっと研いでからスタートしました。

自分でつくる 素麺チャンプル

 赤・黄・緑と信号カラーがきれいです。
 あっさりとしたものをと、ちゃちゃちゃと作った素麺チャンプルです。
 味付けには中華スープの素を使い、ごま油で仕上げました。
 素麺2束は1人分にはちょっと多く、皿に山盛りになりました。それでも食べ始めたらペロリでした。

 伏見とうがらしをメーンに、赤いパプリカ、タマネギ、シイタケを切りました。

自分でつくる パスタでおもてなし

 わたしのカミーノ巡礼を応援してくださり、手づくりパスタにおいしそうと「いいね」をくださる知人を招きました。
 あれこれ考えて用意したのは4品。パスタの他に、トマトのマリネ、タコのアヒージョ、トルティーヤとスペイン風の自分でつくるレパートリーを繰り出しました。
 料理しながら、わたしも飲み、食べ、お話するうえに写真撮影と忙しかったです。でも「おいしかった」と満足してもらえて、楽しい時間でした。

 まずはスペイン産ビール、マオーで乾杯です。

 前菜は、色とりどりのミニトマトのマリネです。

 いただきものの自家栽培のトマトです。湯むきしました。

 マリネ液は、ワインビネガーにオリーブオイル、リスボンみやげの塩と蜂蜜、それにコショウです。トマトを漬け込んで、冷蔵庫で冷やしておきました。

 小さなスキレットでつくったアヒージョです。タコのブツ切りとマッシュルームです。コリコリとしたタコがおいしかったです。
 写ってませんが、バケットをオイルに浸して食べました。

 ボルドー産の赤ワインです。2人で1本を空けました。

 スペイン・オムレツともいうトルティーヤを焼きました。
 アヒージョよりはひと回り大きなスキレットを使いました。熱の回り具合がよかったです。

 うーん、我ながらなかなかの出来です。

 タマネギとジャガイモを切り、じっくりと炒めます。

 タマゴ4個と混ぜ込んで、スキレットで焼きました。
 ひっくり返すのもうまくいって、両面がいい色に仕上がりました。

 メーンのパスタです。
 ミニトマトで時間をかけてソースをつくって用意しておきました。
 まったりとした、思い通りの味に仕上がりました。

 枝付きの完熟のトマトです。

 タマネギと赤いパプリカを炒めます。
 ミニトマトは半分に切って、断面に砂糖をふりかけておきました。
 トマトの断面を焼いてから、無塩のトマトジュースを投入しました。ベイリーフもいれて、じっくりと煮込みました。

 茹で上がったパスタをソースで和え、缶詰のムール貝も放り込みました。熱で縮んだうえに、マッシュルームとよく似た色だったので存在感はイマイチでした。でもお味の向上には貢献しているはずです。

 デザートには、冷凍していたリスボンみやげのナタ(エッグタルト)をいただきました。ここまでたどり着いて、撮影するのを忘れていました。

自分でつくる トマトの冷製パスタ

 暑い日が続きます。昼飯はサッパリとしたものをと、トマトの冷製パスタにしました。
 朝食後にトマトを湯むきしてソースは作り、冷蔵庫に冷やしておきました。
 失敗は細いパスタ、カッペリーニがなかったことです。1.6ミリのスパゲッティーニで代用しましたが、やはりパスタがごわごわとした口当たりです。時間はたっぷりとあるのだから、ずぼらをせずに近くの生協まで買いに行くのでした。

 よく冷えたトマトはうまいです。

 赤、黄、オレンジ、ブドウ色といろんなトマトです。知人の自家栽培です。

 湯むきしたトマトに塩、コショウ。ワインビネガーとオリーブオイルを垂らして冷やしておきました。
 あとは茹で上がったパスタを冷水で冷やし、ソースを和えただけです。バジルは、ベランダのプランターから摘まんできました。

 

自分でつくる トマトとナスのスパゲティ

 飽きることなくパスタです。
 完熟トマトをゆっくりと煮込んで、濃厚トマトソースにしました。
 満足のお味です。ただし、熱をたっぷりと吸収していて、一気に汗が噴き出しました。

 ナスは別に炒めてました。とろける柔らかさです。

 トマトを湯むきして切りました、塩、砂糖をして、しばらく置きました。
 茹で汁を加えながら、ゆっくりと煮込みました。

自分でつくる サーディン入りナポリタン

 リスボン土産のオイル・サーディンで豪華版ナポリタンをつくりました。昨日の夕食です。
 レシピは、ポルトガルの道で出会ったYさんにアルベルゲのキッチンでつくってもらったものです。思いだしながら真似ました。
 濃厚味です。サーディンは、あたりまえながらイワシのそもの味です。オリーブオイルに漬けただけです。

 ジュース代わりによく飲んだRadler(レモンビール)の味も忘れられません。品ぞろえが豊富な酒ディスカウント店で探しましたが、ドイツ産のこれ1種だけでした。同じ味です。

 サラダもいただきました。

 オリーブオイルにニンニクの香りを移し、タマネギ、ピーマン、パプリカを炒め、トマトとトマトジュースを投入しました。
 こってりとするまで煮込みました。

 トマトはそのままフォークに突き刺してガスコンロの直火であぶりました。水道の水をかければ、おもしろいように皮がむけます。

 これもリスボン土産のピリピリは、タバスコのように最後に振りかけるのでなく、調理段階で使うようです。タカノツメを入れずに、煮込む段階でこれを加えました。

 土産にした缶詰です。サーディーンの他は、バカリャウとプルポです。そこそこの価格がしました。

 リスボンにあるLoja das conservas(ロージャ・ダス・コンセルヴァス)には300種類もの缶詰が並んでいます。
 目がくらくらするような派手派手なショップです。

 開けて食べるのかもったいなくなるようなパッケージです。

 Loja das Conservas
 Rua do Arsenal, 130, Lisbon, Portugal
 

自分でつくる ぶっかけ素麺

 ぶっかけ素麺で簡単に昼飯にしました。
 2束の素麺が見えないほど、具満載です。

 皿を回して、こちらかからも。
 素麺つゆを回しかけして完成です。

 この味、日本の夏ですね。

 錦糸卵を焼きます。失敗した1枚目は見えないように。

 あれこれ刻みました。
 ネギ、キュウリ、トマト、錦糸卵、ハム、ミョウガ、きつね揚げです。

 衣装をまといすぎて存在感が薄くなってしまった主役の三輪素麺です。