京都 「キムチのカネショウ」のキムチで作る井上鍋

キムチ1

 白菜キムチとオイキムチ(キュウリのキムチ)です。ビニール袋からだして、皿に盛りつけたところです。どちらも「小」で350円でした。オイキムチは、これだけでビールのアテに最高です。

キムチ2

 自転車を「キムチのカネショウ」まで走らせました。クルマで通りかかったときに、何回か買ったことがある店です。
 韓国食材の専門店です。JR京都駅の東南、九条河原町を上がったところにあります。
 キムチのカネショウ   地図
 TEL 075-691-4612
 〒601-8005 京都市南区東九条西岩本町39 
 http://www2.neweb.ne.jp/wc/hanglnet/kimchi.htm

キムチ3

 店のおばさんに断って、写真を撮りました。
 どれもキムチです。白菜だけではありません。大根、キュウリ、オリジナルの京野菜などが並んでいます。
 サンショも、辛いのから、色ほどでもないのまでいろいろあります。

キムチ4

 イカキムチといった海鮮のキムチなど、珍しいものがいっぱいです。

キムチ5

 「トンソク 500円」「トンミミ(スライス)300円」など、思わず手を出しそうです。でも食べ方がわかりません。生の「人参」も並んでいます。

伊藤鍋1

 「井上鍋」がS新聞のきょうの朝刊に載ってました。ネットで有名になった料理のようです。
 「金龍 焼肉たれ(中辛)」が必需品だそうです。

伊藤鍋2

 炊きあがった井上鍋です。ししとう、キャベツ、ウインナソーセージ、ニラ、モヤシ、揚げ、そして中心に白菜キムチが入ってます。底には鶏肉が沈んでいます。
 想像したほど辛くはなく、野菜をたっぷり食べました。キャベツだけで半個くらい入ってます。キムチ鍋とは違う、マイルドな味でした。

京都・吉祥院 「清水港」の回転寿司

清水港1

 春を通り越したような天気でした。久しぶりに自転車で京都まで走りました。帰りは西国街道を下りました。「横綱ラーメン」の大きな看板に引き寄せられましたが、171号をちょっと進んだ回転寿司「清水港」にしました。
 サーモンとイクラの親子にぎりです。色もきれいですが、味もいけます。

清水港2

 なにはともあれ生中です。

清水港3

清水港4

清水港5

 1皿120円から280円まで(もっと高いのもあります)、皿によって価格が違います。わたしは、7皿食べて、ビールと合わせて1770円でした。100円均一の店と比べるとちょっと高いですが、味や店の雰囲気からすると妥当でしょう。

清水港6

 清水港   地図
 TEL 075-681-7666
 〒601-8357 京都市南区吉祥院石原堂ノ後西町3-4