ラディッシュに盛り土をしました。これでしばらく様子を見ます。
こんな状態で、ちょっと赤い根が表面に表れてました。おかげで、重さが支えられずに横になっている苗もありました。
「野菜用の土」を買いに行かなくても、古い土がありました。苗と苗との間にばらまきました。
なんとかまっすぐ立ってます。
ラディッシュに盛り土をしました。これでしばらく様子を見ます。
こんな状態で、ちょっと赤い根が表面に表れてました。おかげで、重さが支えられずに横になっている苗もありました。
「野菜用の土」を買いに行かなくても、古い土がありました。苗と苗との間にばらまきました。
なんとかまっすぐ立ってます。
「小さな改札口」のある田舎駅に「草軽」と駅名標をつけました。
草軽電鉄のテレビ番組の影響です。夏以来、ご無沙汰していた工作です。といっても30分ほどの作業でした。
パソコンで「草輕」と入力して、写真用紙にプリントアウト
1ミリ角のヒノキ棒をカットして接着
紙を切り落として整形
茶色に塗装
こんな工程でした。
「草軽電鉄草津温泉駅跡は、草に埋もれて」と、この夏に紹介しました。
そのときと同じ画像を再びアップしたのは、昨夜のテレビ番組のせいです。
BS朝日で昨夜遅くに放送された番組「レールのあった街」です(画像は、録画したBS朝日の番組をDVDに焼き、パソコンで画像をキャプチャーしています。以下も同じです)
「リゾートを結んだ小さな高原鉄道~草軽電気鉄道~」というのが、昨夜のテーマでした。草軽電鉄の走った線路にそって、軽井沢から草津温泉までの廃線跡をたどるレポートです。
私が撮影したのと同じ「草軽電気鉄道 草津温泉駅跡」の記念碑です。
テレビでは、石碑の地面にカメラが向きました。そこには、切断された錆びたレールが2カ所に残ってました。
私が訪れは夏には、雑草が生い茂って、そんあのがあるとは気がつきませんでした。残念です。
草津温泉駅の風景の画像もありました。
独特のスタイルから「カブトムシ」と愛称をつけられた「デキ12」が動く姿も残っていました。
軽井沢や草津温泉がもう少し近ければ、わたしも廃線跡を歩くんですがね。
毎度のこととなりました。雨天でどこにも行かなかった昼食は、あいも変わらずパスタです。
本日は、冷凍のイカがあったので、これも冷凍のエビと合わせました。アサリやムール貝はありませんので、ペスカトーレとはおこがましいですが、まあおいしいからいいでしょう。
先日、刺身にしたイカの残りを冷凍してました。やはりうまいです。
本日の材料は、イカ、エビ、ピーマン、タマネギ、酒(白ワインがなかったので清酒)、先週と同じトマトソース、パスタ、ニンニク、タカノツメ、バジル、それに塩、胡椒です。