自作クロスフィルターで遊ぶ

 夜景の光線が、星のようにまばゆいている写真を見かけます。クロスフィルターというものをカメラにセットして撮影するのです。
 ネットを検索してみると、「10円で自作する!クロスフィルターの作り方」といった類のサイトがたくさんあります。自作するのも簡単なようで、さっそく工作にとりかかりました。
 暗くなるのを待ちわびて、自宅すぐ近くのJJR島本駅まで撮影に出かけました。完成した自作クロスフィルターの試写です。なるほど、強い光が6つの帯に分散しています。でも、イマイチ締りにかけてます。全体に霞もかかったようで、鮮明度も不足しています。

 早々にあきらめて自宅に戻る途中、マイカメラのLUMIX GX7mk2には「イルミネーションをキラキラ撮る」というモードがあることを思い出しました。さっそくテストしました。

 光の広がりは4本ですが、すっきりと尾を引いてます。

 阪急水無瀬まで歩いてきました。
 いろいろ条件を変えて試しましたが、自作フィルターは完敗です。残念ながら屑箱に直行となりました。

 ネットで検索した「型紙」をダウンロード。CD用のケースにカッターナイフでキズをつけて、費用はゼロ円で完成しました。
 クロスフィルターは、それほど高いものではありません。でも、あまり使う機会はないので、購入はどうしたものかとためらってます。

自分でつくる ルッコラとハムのパスタ

 京都・大原の「里の駅 大原」で買ったルッコラがあります。となると、パスタでしょう。
 ルッコラと、冷蔵庫に残っていたハムでつくりました。文句なくうまいです。

 鞍馬から大原へと歩きながら、同行者とパスタの話になり、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノに刻んだイタリアンパセリを入れるタイミングを聞かれました。ニンニクとタカノツメの香りををオリーブオイルに移した後とこたえました。それでよかったかなと、落合務シェフの本を引っ張り出してきて調べました。改めて勉強したので、さらに腕があがったはずです。

京都~大原~三千院 わらべ地蔵の微笑み

 京都一周トレイルを鞍馬から大原まで歩きました。「大原は初めて」という人がいてやってきた三千院です。わたしもいつ以来でしょうか。思い出せません。
 紅葉はすっかり落ちてしまった往生極楽院の「わらべ地蔵」です。

 境内の山手が、きれいに整備されていました。みんなが石をつんでいたので、わたしもひとつ。

 「12月に咲いても十月桜よ」と、同行者が教えてくれました。