大阪・水無瀬 和食さと水無瀬店の四季めぐり膳

 平成最後の昼飯でした。兄夫婦とそれぞれの子夫婦、その孫3人が一堂に会しました。総勢13人。少子化をそのまま象徴しているようでもありますが、わが一家としては大にぎわいでした。
 自宅近くのファミレス「さと水無瀬店」に繰り出しました。おとなたちは「四季めぐり膳」でした。カツオのたたきと豆ごはんが、この季節を表していました。

 フリードリンクのジンジャエールと「白玉あずき」です。

 一番小さな2歳半児が、カレーをペロリと平らげました。
 10連休だからこそ横浜、川崎からの帰省で実現した、にぎやかなひと時でした。

 和食さと 水無瀬店
 075-962-1194
 大阪府三島郡島本町高浜3-1-2

自分でつくる 喫茶店風のナポリタン

 「ナポリタンが食べたい」とリクエストがありました。昭和の喫茶店風のナポリタンにしました。といっても、ケチャップたっぷりで味付けするだけのことです。
 お決まりのニンニク、タカノツメは使わずに、炒めただけです。ちょっと懐かしい濃厚味に仕上がりました。タバスコも必須です。
 

 木製のトレーに載って、鉄板の上でジュージューいっていたのも食べたいです。古道具屋さんなんかにあの鉄板が並んでいることがあります。今度、見つけたら買ってきましょう。

高槻 家族亭高槻店の天丼セット

 JR高槻駅前の松坂屋高槻店の地下駐車場に車を止めました。駐車場サービスのためもあって、家族亭で昼飯にしました。
 ちょっと久しぶりとなった「きょうの昼飯」です。もちろん、毎日食べてますが、アップするのが億劫になってました。マンネリ化してしまったのでしょう。
 カメラは持っていなかったので、スマホでの撮影です。なかなか撮れるものです。
 「天丼セット」(1026円)は、お味もそこそこで、まあ家族で安心して食べられるのでしょう。わたしと同世代以上の老夫婦も。

 家族亭高槻店
 高槻市紺屋町2-1 松坂屋高槻店4F
 072-681-8216

わが家の二輪草 真贋2つの開花

 わが家のベランダで育った鉢の二輪草(ニリンソウ)です。夏日一歩手前の24℃まで気温が上昇した好天に、つぼみが一気に開きました。ギザギザの深いニリンソウの葉の間から茎が出てきています。間違いありません。

 朝に撮影したときは、まだこの状態でした。

つぼみ膨らむ」と書いていたつぼみは、咲いてみると別の花でした。
 花博士の山仲間に聞いてみると、ゲンノショウコウかと。その後、訂正が入り、「スミレの一種かもしれません」と。

 伸びてきた葉の格好が、ちょっと違うと怪訝に思っていました。どこからか種が一粒、飛んできたのでしょう。

 マンションの駐車場の周りには、たくさんの花が咲いています。これはハナニラでしょう。

 強い日差しを浴びて、タンポポも光っています。

 ツツジも花を開きました。

パンケーキのモーニング

 気持ちよく晴れ上がった土曜日の朝です。ま、今の私には月曜日とかの朝でも変わりはありませんが、バッハばかり流しているインターネット・ラジオのバッハを聴きながらのんびりとしたモーニングでした。
 パンケーキを焼いてもらいました。ポテトサラダとオレンジを添えて、立派なセットです。

 ハーシーのチョコレートシロップと蜂蜜をかけて、ちょっと甘いのをいただきました。

 コーヒーは、ネスプレッソで簡単にいれました。カプセルは、一番ライトな部類のルンゴです。

パソコンにブルーレイ・ドライブを増設

 奥さまらの生徒の「ピアノ合同発表会」のCD制作が終わりました。次はビデオです。これまではDVDに焼いて配布してきました。ところがBD(ブルーレイ)レコーダーが普及して、より高画質のBDで欲しいという声が届くようになりました。ところが、わたしの古いデスクトップ・パソコンにはBDレコーダーがついていませんでした。いつまでも時代遅れではおれないので、BDレコーダーを増設しました。
 上から2段目が増設してBDドライブです。赤いケーブルでマザーボードと結ばれています。
 右上はこれまでのDVDドライブ。下はハードディスク(HDD)とソリッドステートディスク(SSD)です。ファンにほこりが積もっていました。
 テレビ録画をBDに保存していた番組も、当然とはいえパソコン上できれいな画質で再生されました。

 昨夕、AMAZONをポチリとすると、もう届きました。価格COMでも人気の機種ですが、6600円ほどしかしません。BDも安くなったものです。

 ケースの2段目ベイが空いていました。覆い板を外すと、簡単に収まり、両側をナットで締め付けるだけでした。増設工事は5分ほどであっけなく終わりました。
 バンドルソフトをインストールすれば完了でした。

 BDレコーダーをマザーボードとつないで動かすには信号と電源の2つのケーブルが必要です。付属していませんでしたが、ジャンク箱を探すとぴったりのが見つかりました。

 念のため、BDディスクをDVDドライブに差し込むと、当たり前に「読み取れません」と吐き出されました。

グランドピアノのオーバーホール

 奥さまのグランドピアノが、オーバーホールを受けるために運び出されました。
 定期的な調律は受けてきたピアノですが、購入から40年近くが過ぎ、さすがに老朽化してきたそうです。それでも昭和のピアノは使われている木材もしっかりしていて、リニューアルが可能ということでした。

 ピアノ工房に運ぶために、ピアノ運送専門の業者がやって来ました。脚をはずし、ラップで覆って準備が進められました。 

 重さが350kgほどあるピアノです。蓋と脚を外したとはいえ、それほど軽くはなっていないでしょう。それをたった2人でかつぎぎ揚げようというのです。

 廊下を2度、直角にターンして玄関を出ます。台車をかませているとはいえ、慣れたものです。壁などには一度もぶつけずに、そろりと移動しました。

 わが家はマンションの4階です。エレベーターは、左の1基が、ストレッチャーが収容できるよう広くなります。そこに収まりました。

 あとは簡単にリフターで4トントラックに積み込まれました。

 ピアノがなくなった部屋では、さっそく防音の補強工事が始まりました。
 しばらくは、レンタルのアップライトがはいり、グランドが戻ってくるのは3カ月後だそうです。

メルラのバイリンガル英会話 フォニックス B/b

 わたしが英会話を習ってきたメルラ先生と始めたYouTubeプロジェクト「メルラのバイリンガル英会話」の2回目です。
 フォニックス(Phonics)の「B/b」です。
 フォニックスとは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。(Wikipediaより)
 初めて聞いたことばでしたが、A、Bと進むにつれて、わずかながらもその意味するところが見えだしてきました。

 ブログはこちらです。

わが家の二輪草 つぼみ膨らむ

 わが家のベランダで育っている二輪草(ニリンソウ)です。つぼみがひとつ、膨らんできました。もうすぐ白い花を咲かせてくれることでしょう。
 3月中旬にわが家にやってきたときは、これで花が咲くのかと気がかりでした。草花の生命力を思います。

 二輪草(ニリンソウ)を植える

 こちらは隣の鉢で開花間近なアイビーゼラニウムです。

花ボランティア 小塩山のカタクリ2019 その2

 京都西山にある小塩山のカタクリを保護している「西山自然保護ネットワーク」の「花ボランティア実践と勉強会」に参加しました。
 カタクリの花は、昨日からの暖かさで一気に開花していました。昨年よりは1週間ほど遅く、それでも例年並みだそうです。
 きょうは小塩山の上も17度まで上がり、カタクリの花も見事にイナバウアーしていました。

 ツインズも、開花直後とあって紫色が濃いです。

 色鉛筆で描いたような紋が美しいです。

 花によって、色も柄も様々です。

 受粉を待っているのでしょう。

 群生しているのも美しいです。

 昨年、落下した種子からことし発芽した1年目の「実生(みしょう)」です。ここから開花するまで7~8年もかかります。」

 花粉の受粉を媒介するギフチョウも飛んできました。

 美しい羽根を広げてポーズを取ってくれました。

 可憐なミヤマカタバミが一斉に咲いていました。

 ヤマルリソウにも出会えました。

 エンレイソウが咲くのも、間もなくでしょう。

 ニリンソウも花芽を伸ばしていました。

 大原野神社の裏にある府道小塩山-大原野線は、ここで通行止めです。わたしの車はここに止め、会員の車に分乗して小塩山に登りました。

 「Nの谷」の保護地の前で朝礼からスタートしました。14人が集まりました。

 ボランティアというのは、初めてかもしれません。腕章をいただき、保険に加入しました。
 
 きょう7日のカタクリ見物者は、天気予報のせいもあって、70人ほどと少な目だったそうです。14日の日曜日あたりが最高のお花見をができそうです。