お稲荷さんの玄関口 JR稲荷駅

aSC_7092.jpg

 JR奈良線の稲荷で下車しました。伏見稲荷大社の門前です。
 駅百選に選ばれてますが、小さな駅舎をぐるっと見ても、認定プレートは見あたりません。実は参考にしているブログにも掲載されてません。あきらめつつも、改札の女性駅員に尋ねてみました。「認定プレートをさがしてるんですが」。駅員室の古参駅員に聞いて、ロッカーの書類ケースをいく箱も開けて、保存されていたプレートを探し出してくれました。
 ご面倒をかけて、すみませんでした。ありがとうございます。

aSC_7064.jpg

 昔は本当にローカル線でしたが、「みやこ路快速」も走るようになり、利用客が増えました。でも路線の大部分は単線です。

aSC_7087.jpg

 伏見稲荷の社にあわせたように朱色でデザインされています。

aSC_7086.jpg

 駅の脇にはレンガ造りの「ランプ小屋」が残っています。大正10年(1921)に東海道線の京都-山科間が現在の東山トンネルで結ばれるまで、同線は伏見を通り、桃山-醍醐と迂回して走っていたそうです。明治13年(1880)に開通した旧東海道線の貴重な遺物です。内部の様子は、予約で公開されているようです。
 

aSC_7077.jpg

 駅の前が伏見稲荷大社の大鳥居です。

aSC_7096.jpg

 にぎややかな参道を歩きました。

aSC_7101.jpg

 商売の神さまで、正月は西日本一の人手となります。

aSC_7116.jpg

 名物の雀です。

aSC_7108.jpg

 きょうは目の前で焼いてました。
 裏手の山には、千本鳥居があり、京都一周トレイルの出発点です。