【2011/07/17】
【10:42】
お遍路2日目は、29番国分寺を出発して30番善楽寺へ。ここから高知市内の東部を南下して五台山の頂上にある31番竹林寺を目指しました。
暑い1日でした。標高145メートルの五台山を登り、木々の向こうに竹林寺の五重塔が見えたときは、さすがにほっとしました。
【7:36】
宿泊した「小さなお宿 遊庵」のご主人に車で国分寺まで送っていただき、7時30分から歩き始めました。
前日と同じように稲作の田んぼが広がります。
【7:59】
朝から日差しは強いです。木陰の道にはいるとほっとします。
【8:23】
ヘンロ小屋第5号蒲原です。
清水が導かれていて、ほっとひと息つきました。
【8:40】
逢坂峠を越えます。東海道の大津あたりにも同じ名前の峠はありますが、関連は調べてません。
ここを越えると高知市内です。
【8:54】
土佐神社です。さすがに立派です。
「土佐一宮」です。で、これをどう読むのかわかりますか?
「とさいちのみや」「ブー」
「とさいっく」と読みます。前日に乗ったJR土讃線にそういう名前の駅がありました。車内放送で「とさいっく」と聞いたとき、逆に「土佐一宮」は想像できませんでした。
【9:15】
30番善楽寺は土佐一宮の別当寺です。鳥居のすぐ横にありました。
百々山 善楽寺
真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
高知市一宮しなね2丁目23-11
088-846-4141
[map lat=”33.59187732830992″ lng=”133.57757091522217″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.591877,133.577571[/map]
【9:25】
市街地を南下します。次の竹林寺までは8キロです。
【9:35】
頭上をJR土讃線の特急「南風」が通過しました。
【9:39】
はるか向こうにテレビ塔がそびえる五台山が見えます。それほど高くはないですが、まだまだ先です。
【10:10】
今度は土佐電鉄のチンチン電車が走る文殊通駅です。電車はかなり高齢ですが、元気です。後免まで走ってます。
【10:24】
民家の裏道を抜けると、いよいよ五台山の登り道です。
【10:59】
竹林寺の山門前の茶店で、とりあえずかき氷をかきこみました。
元気を回復して、桜並木の石段を一気に上がります。
【11:07】
本堂は改築中でした。
【11:14】
総檜造りの五重塔です。
五台山 竹林寺
真言宗智山派
本尊 文殊菩薩
高知市五台山3577
088-882-3085
[map lat=”33.54663025263663″ lng=”133.57749044895172″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.591877,133.577571[/map]