わが家のモーニングセット

aIMG01018

 LPでモーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」を聴きながらいただくモーニングセットです。
 Croix-Rousseで買ったバケットに、明太子マヨネーズをつけてパストラミビーフをはさみました。しこしこと、かめばかむほどおいしいパンです。

aIMG01010

 彩は、昨夕作ったトマトのマリネです。落ち着いた味に仕上がってます。

aP2940642

 中古店出身のLPです。ランパルのフルート、ラスキーヌのハープという明るい演奏が、モーニングにぴったりです。
 LPを聴くためのEQ(イコライザー)アンプは、巡り巡ってなんと40年ほど前に作った「金田式DCプリアンプ」の一部をつないでいます。安心して聴けるいい音を出してます。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

国立新美術館 フェルメールの「天文学者」に面会

Vermeer

 東京・六本木の国立新美術館でヨハネス・フェルメールの「天文学者」(画像は、購入したA4ポスターから)に面会してきました。
 「ルーヴル美術館展」の目玉として、初来日されてました。この日も、どてらのような衣をまとって、天球儀を前に「探求という日常」を送ってられました。窓から差し込む柔らかな光に、永い鬚の一本、一本が光ってました。

aIMG01007

 平日でしたが、かなりの入場者でにぎわってました。でも、多くは、ガイドを耳に、順にまわってられました。
 わたしは、お目当てに一直線。その前でじーっつとしてました。

aIMG01003

 ルーヴル美術館展は、京都にもやってきます。

aIMG00997

 このブログに登場したフェルメール

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

アムステルダム土産の「帆船」をつくる

aP2910317

 アムステルダム国立美術館の土産が、ラックにはさまってました。ペーパークラフトの「帆船」です。
 思い出して、製作を始めましtが、1ピースを切り取っただけで、「あー、肩が凝った」。根気が続きません。まあ、ぼつぼつと。

aP2910312

 小細工用のカッターナイフを使いましたが、かなりの労力がいる作業です。というか、わたしの馬力がなくなったというか。

aP2910300

 オリジナルは左の2枚です。失敗を計算にいれて、プリンターでコピーして、そちらで試し切りです。

aP2910304

 「Prins Willem」は、、オランダ東インド会社の最大の帆船だったようです。

aP2800648

 昨年9月に訪れたアムステルダム国立美術館です。
 階下が、このペーパークラフトを買ったミュージアムショップ、階上がワインを飲んだカフェです。

aP2800677

 アムステルダム国立美術館では、フェルメールはレンブラントの「夜警」を楽しみました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

会社で食べる 「ikari JR大阪店」の鶏のてりやき丼

aP2910282

 奥さまの弁当がないときには立ち寄る「ikari JR大阪店」です。きょうはどれにしようかとひと巡りして、「鶏のてりやき丼」(税別524円)です。鶏肉の照り加減が素敵でした。
四角いパックに入ってますが、どんぶりです。
 「丼(どんぶり)は、日本などで丼物(飯や麺類など)に使用する、厚手で深さのある陶器または磁器などの食器の略称。丼鉢 (どんぶりばち)の事。」というWikipediaの概念からははずれてますが、うまかったからよしとします。

aP2910277

 お相手は「もずくスープ」です。小さなカップに、別袋になっている生のもずく、乾燥ネギ、液体スープを入れて、湯をそそぎます。七味もついてます。
 どんぶりには、山椒がついていて、振りかけるといい香りです。料理によって使い分けるこういう細やかな心遣いはうれしいです。

aP2910295

 昼過ぎに、窓の下の東海道線下り線を大阪から走ってくるトワイライトエクスプレス回送列車は、きょうは運休でした。どうしたことかその時間に、上り線を深緑に黄色いラインが入ったトワイライト塗装のEL(EF81 114)が、客車をけん引せずに単独で走り去っていきました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

さようなら Twilight Express

aIMG01003

 遂にこれに乗る機会はありませんでした。時間に余裕のできるわたしの引退よりもちょっと前に、こちらはあす12日発でさようならです。
 この汽車が走り始めたのは1989年と、わたしの記者としてのスタートよりは遅いですが、同じ時代を走ってきました。
 『惜別の涙は記念タオルでぬぐって…「トワイライト」引退で人気』と、きょうの産経新聞に出ていた記念タオルをゲットしました。帰宅途中にJR大阪駅のコンビニ、「アントレ マルシェ」をのぞくと、残り少なくなってました。
 会社の食堂で昼飯を食べていると、きまって窓の下の新淀川鉄橋を宮原総合運転所に向かう回送列車が通過しました。これも明後日で見納めです。 

aIMG00993

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

NEXUS7の復活 バッテリーを換装する

aIMG01007

 愛用のタブレット端末「NEXUS7」を購入して2年余り。毎日、わたしの通勤バッグに忍び込み、ポンポン山や熊野古道、スペイン巡礼にまでついてきてくれたました。さすがにお疲れのようで、バッテリーが劣化。すぐに空になり、充電にも時間がかかるようになりました。そろそろ寿命かな?
 ネットで調べてみると、メーカーのASUS純正バッテリーのバルク品が出回ってます。換装も簡単そうでした。
 さっそくトライしました。新しいバッテリーで、見事に復活です。これで当分、使い続けることができます。

 
nexus72

 フル充電まで「1日0時間」と、これまで見たことがない、とんでもない表示がでました。1日中、充電して、いつ使うの?
 ケースの裏蓋に細いドライバーを差し込んですき間を広げ、後は爪を立てて全面を広げると、簡単に外れます。
 内部の半分以上の面積を、バッテリーが占めています。
 新しいバッテリーは、AMAZONで購入しました。5000円しませんでした。
 コネクターで接続されていて、換装は簡単です。
 分解と逆の手順で裏蓋を閉めて、5分もかからずに作業は終了しました。
 フル充電を示す「F」の文字も表示されて、ひと安心です。

 この機会に、Aandroid OSも、オリジナルのKitKat(4.4.2 )から最新のLollipop(5.0.2)にバージョンアップしました。アンドロイドのバージョンは、初代がApplepieで、代々、菓子の愛称がついてます。Lollipopは棒のついたアメだそうです。

 
人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの必需品 トウガラシが乾く

aP2900705

 アーリオはニンニク、オーリオはオリーブオイル、ペペロンチーノはトウガラシです。
 パスタ好きのわたしは、同じものを気分によってアーリオ・オーリオとかペペロンチーノとかと表現してきました。本来は、1つの料理名なんですね。
 で、必需品のペペロンチーノです。タカノツメ(鷹の爪)ともいいます。いい色に仕上がりました。

aIMG00993

 いつ、どこでゲットしたかの記憶は定かではありません。きっと、舞鶴に向かう途中の道の駅「和(なごみ)」(京丹波町和知)出身でしょう。過去ログを調べてみると、昨年9月に「はるみちゃんのおべんと!」とともに買ってます。180円でした。
 奥さまがタコ糸で縛って、ベランダにぶら下げて乾燥させておいてくれました。

aIMG00996

 はさみで切り取りました。
 肉厚です。これ1本、使ったらかなり辛そうです。

aP2900716

 ビンに入れて保存します。これで当分の間は大丈夫でしょう。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・祇園 「ジオラマレストラン&居酒屋バー デゴイチ」のデゴイチ駅弁

aIMG01020

 京都・祇園の新門前通りにあります。ビル2階のフロアーに、HO(16mm)の鉄道ジオラマが広がります。周りのカウンターに座って、料理を食べることもっできます。
 雨の中、京都に出かけたついでに昼飯を食べに立ち寄りました。おススメのデゴイチ駅弁から「牛ハラミ弁当」(980円)です。炊き立てのほかほかご飯に、濃い味付けの牛ハラミがかぶさってます。

aIMG01009

 味はともかく、ガタンゴトンと向こうを走る長大編成の列車が気になります。

aIMG01006

 懐かしい駅弁のスタイルです。お茶もついてます。
 ペットボトルが登場する前は、こんな「茶」とかかれた容器でしたね。

aIMG01043
 
 キャップに注いですすります。

aIMG00986

 和洋中に麺類と、メニューは豊富です。

aIMG01058

 広いフロアーですが、客は親子3人連れとわたしだけでした。

aIMG01069

 旧二条駅と思われる駅舎です。

aIMG01097

 別途、料金を払えば、運転も体験できます。

aIMG01129

 大きなSLの動輪が目印になっています。
 1階は、プラレールが敷き詰められていて、子供たちの歓声が響いてました。

 ジオラマレストラン&居酒屋バー・デゴイチ 
 京都市東山区花見小路新門前東入る中之町241 祇園フルリール
 075-533-8196 

[map width=”400px” height=”300px”]京都市東山区中之町241[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「びわ湖ホール声楽アンサンブル」 バッハのヨハネ受難曲を聴く

Johannes

 びわ湖ホールで「びわ湖ホール声楽アンサンブル」のヨハネ受難曲を聴きました。すごい演奏でした。
 男声、女声各パート4人づつ。たった16人のアンサンブルです。みんながオペラ歌手の卵(失礼!)といった実力派ばかりです。出だしから、そのクリアーで迫力満点のボリュームに圧倒されました。小ホールでしたが、音響もすばらしく、よく響きます。
 でも、2時間に及ぶ大曲です。聴き続けるうちに、ちょっと疲れてきました。陰影に乏しくて、絢爛豪華な極彩一色です。残念ながらわたしの好きな、教会の天井から降り注いでくるような心安らかなハーモニーとは出会えませんでした。

aIMG1106

 開演までに時間があったので、ホールのホワイエでコーヒー・タイムを楽しみました。
 目の前に琵琶湖が広がります。こんな時期にも遊覧船は浮かんでいました。

 これまでに聴いたバッハのヨハネ、マタイ受難曲
 プラハで聴いた、ペーター・シュライヤーの指揮・エバンゲリストのヨハネが懐かしいです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・清水坂 「七味家」の七味で食べる大根とニシンの麹漬け 再び

a270272

 冬の食卓には欠かせない、いえ一年中欠かせない「七味家」の七味唐からしです。これがなくては、食事がつまらなくなります。それほどに「わたしが好きなもの」です。
 新しい七味を、自家製の大根とニシンの麹漬け(わたしは作ってません)に振りかけました。香りが引き立ちます。
 同じことを3年前に書いてます。ところで七味の賞味期限でどの位なんでしょう。自衛隊の硫黄島唐辛子の賞味期限は「自分で判断」なんだとか。押しつけがましくなくて、妙に納得です。

a201816

 丸大根を、麹と鰊で漬け込んだ、わが家の冬の定番です。

a85928

 帰宅途中に、JR大阪駅のいつものikariをうろついていると、並んでました。1袋432円でした。古い中身を捨てて、入れ替えました。

 これまでの七味家

 七味家本舗
 京都市東山区清水二丁目産寧坂角
 075-551-0738 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。