山友の多くが加わっている三田の山の会の例会に特別参加して、天王山からサントリー山~小倉山~十方山と巡りました。
春がやって来たのを感じる温かさで、青空が広がる絶好の日和でした。
24人もの多数のメンバーと歩いたのは初めてです。元気な女性メンバーのにぎやかな話し声に包まれながら、楽しい1日でした。

【2023/02/11 09:33】
JR山崎に集合しました。
わたしは15分ほどでしたが、メンバーの多くは兵庫・三田からやってきました。遠いところをご苦労さまです。


初めての皆さんは宝積寺で発行してくれる登頂証明書(100円)を記念にされました。

境内の梅が開いていました。

展望所から大阪方面を見下ろしました。

いつもは通り抜ける酒解神社にもまいっていきます。

【10:52】
ゆっくりと登って来て、天王山の山頂です。

大学の山登り同好会「どたぐつ」同期のSくん、後輩のMくんとの3ショットです。M君とは、ネット上では交流を深めてきましたが、会ったのは初めてです。

山に何度もご一緒しているIさん、M子さんは、幟を翻してポーズです。

ちょっと早いですが昼飯となりました。
わたしはチキンラーメンでした。

「来来亭」の葱ラーメン風に、繊維にそって切ったねぎをぶち込みました。七味も振りかけました。

チキンラーメンが大化けします。いいお味です。
スープを飲みつくことを考えて、山専ボトルから注いだお湯は少なめです。

おにぎりもかじりました。

サントリー山にやってきました。
看板の上にサントリーの缶ワインなどが載ってます。ご自由にどうぞというわけではなく、きょうのリーダーの撮影のための仕込みでした。

小倉山の頂上には、おいしそうな菜の花が咲いていました。

若い2人組が鍋をつくっていました。シカ肉だそうです。わたしも試食してみたかったです。

十方山がきょうの最高地点でした。

見晴らしスポットでの、超元気なメンバーです。

竹林を抜けて下りました。もうすぐ筍のシーズンですね。

水無瀬の滝まで下ってきました。

スイセンが咲いていました。

【14:13】
JR山崎に戻ってきて、解散となりました。

高槻の王将で、Mくんら4人で乾杯しました。
