石清水八幡宮 ケーブルカーで輪行する

男山ケーブル1

 明確な行き先を定めずに、自転車で出発しました。ゆっくりと30分ほど走って、三川合流へ。その先の木津川にかかる御幸橋をわたっていると、目の前の男山が新緑できれいです。
 男山ケーブルに乗ってみることにしました。京阪電鉄の支線で、特急と同じ色をしています。
 記憶では、これに乗るのは小学校生だったころ以来です。

男山ケーブル2

 兼好法師ではないですが、やはりわからないことは聞かなくては。「この自転車、包んだら乗ってもいいですか?」
 駅員はわざわざ改札口から出てきて、この表示を指さしました。「大丈夫です」

男山ケーブル3

 シーズンオフだからでしょうか。車内はがらがらです。

男山ケーブル4

 ケーブルカーのすれ違いって、いつ見てもおもしろいです。このレールの構造を考えた人は、誰なんでしょう?

男山ケーブル5

 山上まで2分半。200円の旅です。

男山ケーブル6

 エジソンの記念碑があります。
 エジソンは、フィラメントに男山の竹を使って電球を完成させたそうです。

男山ケーブル7

 石清水八幡宮の本殿は修復中です。
 ケーブルカーに乗り合わせたかわいい三つ子ちゃんが記念撮影しています。でも三人の向いている方向はばらばらです。

京都・八幡 「餃子の王将」の海鮮チャーハンと餃子

王将1

 自転車で走りました。八幡市内で松花堂弁当の由来となった松花堂昭乗の庭園の横を通りました。「吉兆」の出店があって、松花堂弁当がありますが、なんと3500円です。汚い格好をして、あまりに場違いなので、女房の財布でもあてにできるときのために、とっておきます。 
 ちょっと落差が大きいですが、国道1号にある「餃子の王将 八幡店」です。5月のサービスメニューになっている海鮮チャーハンと餃子です。チャーハンは、小さなホタテとイカが入っているだけですが、パリッとして、なかなかいけます。何よりも待たずにすぐに出てくるのが性にあいます。

王将2

 チャーハンにはスープがついてます。もちろん、別注ながら麦汁も頼みました。全部で1176円です。安いです。

王将3

王将4

 餃子の王将八幡店  地図
 075-983-1091
 〒614-8212 京都府八幡市戸津中代60-1