葵祭

葵1

 京都・下鴨神社の横を通りました。「加茂みたらし茶屋」の前が、びっくりするほどの人の列です。こんな光景、初めて見ました。みんな観光客のようですが、葵祭は15日です。
 
 実家の庭に葵が植わっています。
 徳川家の紋にもデザインされています。水戸黄門の印籠と同じです。

葵2

 葵の緑も、この時期がきれいなのでしょう。

葵祭

 「葵祭」は、牛車に葵が飾られているところから、その名前がつきました。
 ちなみに、わたしが卒業したのは京都市立葵小学校です。

梅の実

 梅の木は、ゴキブリがついて先端が枯れたようになっている部分がありました。脚立をだして剪定しました。梅は「切らぬ馬鹿」だったはずです。
 思わぬところに、実がついていました。 

紫陽花

 紫陽花も咲いていました。梅雨も遠くないのでしょう。

京都・岡崎 「権太呂」のにしんそば御膳

権太呂1

 京都・岡崎公園です。本当は、グリル○○のオムライスが食べたかったのですが、店の前には修学旅行生の一団が列を作ってます。ヘェーと感心しながら通り過ぎ、駐車場のあるこちらにしました。
 にしんそばは、京都ではポピュラーなそばです。出汁もおいしいです。

権太呂2

 「にしんそば御膳」(1480円)には、炊き込みご飯と豆腐(手前のアイスクリームのように丸いの)がついています。ご飯は、しっかりと味が付いてます。

権太呂3

権太呂4

 権太呂/岡崎店  地図
 075-751-7880
 〒606-8334 京都市左京区岡崎南御所町19