フックスのクラリネットにひき込まれる

 ベルリンフィルの首席クラリネット奏者、ヴェンツェル・フックスを中心とした「クインテット(五重奏団)」のモーツァルトを、きのう29日夜、京都・上桂の青山音楽記念館・バロックザールで聴きました。
 こじんまりとした響きの良いホールで聴く生の音です。フックスの息遣いさえ感じられる、柔らかくて包み込まれるような音色でした。
 モーツァルトとブラームスのクラリネット五重奏曲が続いて演奏されるという最高のプログラムでした。LPレコードで耳に馴染んだメロディーでしたが、目の前で繰り広げられる管の響き、弦との調和にひき込まれました。

 朝から同じモーツァルトのLPを聴きました。クラリネットはフックスの先輩にあたる同じベルリンの首席だったカール・ライスターです。いつもながらに爽やかな気持ちにしてくれる名演です。

 わたしのステレオ装置も、なかなかいい音を出すなと再確認しました。とはいえ、LPと生では、明らかに違います。両方を聴き比べて、改めてそれぞれの良さを感じさせられました。

 モーツァルトのLPには大きな傷がついており、その個所にくると音が飛びます。もう半世紀も昔の学生時代の1972年8月、京都の十字屋で購入しています。中古店で同じLPを探してみます。
 ブラームスのクラリネット五重奏曲は2枚あります。
 フックスのLPも欲しいところですが、残念ながらCD世代ですね。

大阪・水無瀬 「しょうへいの焼売」の焼売と酢豚

 音楽会に奥さまは出かけました。夕飯は独り、真空パックの焼売でも戻して食べようかと思っていると、「焼売屋さんができて、行列ができているよ」と奥さまからのメールがありました。
 わたしものぞきに行きました。わがマンションを出てすぐの楠公通(島本町のメーンストリート)に「しょうへいの焼売」という、テークアウトの中華総菜店がオープンしていました。本日開店でした。物は試しと、看板の「焼売」(@70円)と酢豚(500円)を買って帰り。ビールといただきました。
 具がたっぷりと詰まった焼売です。なかなかうまいです。

 酢豚は、前の人とオーダーが重なったので、2人分の作りたてです。タマネギがシャキッとしたいい火加減です。もう一度、電子レンジに入れても良かったです。

 焼売は3個しか頼んでません。2個は開店サービスでした。

 夫婦らしき2人でやっています。花輪には、地元高校のラグビー部有志のものもありました。ご主人の友だちが応援しているのでしょう。
 ブログを検索してみると、「あそこのしょうへいって、同級生のしょうへいやでって教えてもらった。ホテルで中華の料理人30年近くして帰って来たらしい」と、早くも書き込みがありました。

 長い行列ができていました。調理、接客なんかが不慣れなようで時間がかかっているせいもあります。でも、通りがかりの人が、並んでいる知り合いと話す光景が何度もありました。
 ローカルな話題です。

 しょうへいの焼売
 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-6
 

 

高槻 「博多もつ鍋やまや ビエラ高槻店」のがめ煮定食

 スポーツ・ジムの営業も再開されて、久しぶりに汗を流しました。JR高槻北側の銀行に行こうと歩いていて、線路わきの新しいビルにもつ鍋のやまやが入っていることにきづきました。「明太子が食べ放題のランチがあるはず」とエレベータで3階に上がってみると、予想通りでした。
 ランチ営業は、生姜焼きやから揚げ、日替わりのホッケ焼きなどがすべて1000円です。大阪・梅田に2軒あるやまやと同じシステムです。店のつくりもよく似ています。
 わたしは「がめ煮定食」にしました。博多名物の筑前煮です。大きなタケノコ、ダイコン、シイタケ、ニンジン、ゴボウ、コンニャク、それに鶏肉とボリューム満点です。割とあっさりと煮てあります。

 食べ放題の明太子と高菜です。

 たっぷりと取っていただきました。これと味噌汁だけで、軽く一杯が食べられます。

 この看板に気づきました。

 博多もつ鍋やまや ビエラ高槻店
 072-648-3808
 高槻市白梅町1-4 ビエラ高槻 3F

和久傳ノ森「森の中の家 安野光雅館」の「夏の日のローラ」

 京丹後市の「和久傳ノ森」に1年前にオープンした「森の中の家 安野光雅館」を訪れました。
 安野光雅の描く「繊細で柔らかな水彩画の世界」が広がります。
 56種の樹々3万本が植えられた森に、建築家の安藤忠雄が設計した美術館がたたずみます。

 特別展「夏の日のローラ」(画像はチラシの部分)が始まったばかりです。
 遠近法が存在しないかのように描かれた踊りや食事のシーン、その小さな家などが並んでいます。

 外壁は黒い杉板で覆われて、周囲の景観に溶け込んでいます。

 美術館までの回廊は折れ曲がっています。

 向こうには工房レストラン「wakuden MORI」が。
 ゆったりとした芝生が広がります。木陰のベンチに腰かけて、のんびりとしていました。

 和久傳は、京都の有名料亭です。京丹後市峰山にあった旅館が発祥です。

 みやげにあれこれといただいてきました。
 大きなポスター。産経新聞に連載されている「洛中洛外」の平成30年カレンダー(産経新聞社)は、すでに今年も半分が過ぎようとしており、「ご自由にお持ち帰りください」。開館1周年を記念して、ポストカードや和久傳オリジナルのペットボトル入り「くわのおちゃ」までありました。

 森の中の家 安野光雅館
 0772-84-9901
 京丹後市久美浜町浅谷764 和久傳ノ森
 

花の寺第七番 沙羅がこぼれる「如意寺」

 「関西花の寺二十五カ所霊場」は、7、8年前に多くを巡りました。でも遠隔地の数寺は訪れることがありませんでした。
 花の寺第七番の如意寺は、京丹後市の久美浜にあります。峰山まで車で走った待ち時間に足を延ばしました。
 沙羅の花が咲いてました。緑のこけいっぱいに散ってました。

 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
 平家物語そのままにはかないような花ですが、これは夏ツバキの別名で、沙羅双樹とは別の花だそうです。

 匂いロウバイが咲いていました。

 オカトラノオも風に揺れてました。

 イワタバコ(岩煙草)は、葉がタバコと似ていることからの命名です。池の向こうの岩陰に咲いていました。

 キキョウがもう咲いていました。

 アジサイは盛りを過ぎていました。

 ミツバツツジが群生するという裏山の散策路からは、久美浜湾が見下ろせました。

 真言宗の寺で「日切のお不動さん」として親しまれています。花いっぱいの寺でした。

 宝珠山 如意寺
 京丹後市久美浜町1845
 0772-82-0163

 わたしが撮った「花の寺二十五カ所」

 

京丹後・弥栄 「だいまるしょゆ カフェ」の牛スジカレー

 京丹後・峰山にあるホールでのピアノ伴奏がお仕事の奥さまにアッシーを仰せつかりました。昼飯は独り、ネットで検索した「だいまるしょゆ カフェ」まで走りました。
 カフェ・メニューから選んだのは「牛スジカレー(ピリ辛)」のサラダ・ドリンクセット(1000円)です。
 スジ肉やホルモンを、自家製のだいまるしょうゆ濃口と砂糖で甘辛く煮たのがトッピングされています。辛口のルーと、絶妙のマッチングです。

 サラダには、マヨネーズと醸造元らしくもろ味がついてきました。

 考えてみれば、モロキューです。おいしいはずです。

 セットのドリンクはアイスコーヒーにしました。口直しにはぴったりでした。
 向こうに、だいまるしょうゆが並んでました。

 水もおいしいと思ったら、お代わりのポットにはミントが詰まってました。

 メニューは多いです。向こうの女性が食べていた「焼きたて卵焼きセット」(500円)というものおいしそうでした。おにぎり2個と焼きたての卵焼き、キュウリともろ味などがついてました。

 テレビ番組の「劇的!ビフォーアフター」で随分と昔に登場していました。この樽のような土間のしつらえを見て、思いだしました。

 樽の内部は丸いテーブルを囲んで椅子がセットされています。
 地下にはチャイルドルームもありました。

 本業のだいまるしょうゆなんかが並んでいました。

 だいまるしょうゆ濃い口の小瓶(ペットボトル詰め)とにんにく醤油漬けをみやげにしました。

 ピアノ伴奏を終えた奥さまを迎えると、「喉が渇いた。お腹も減った。そこ行きたい」というリクエスト。もう一度、やってきました。
 「お二人で食べられるのにちょうど」というお薦めの「そのまんまメロン」(1500円=価格はその日のメロンによって変わる)です。
 美味しいことで人気の丹後フルーツガーデンのメロンを半分に切って、アイスクリームやフルーツが飾られています。

 ふたりで両方からいただきました。メロンの甘いジュースをたっぷりと堪能しました。

 だいまるしょうゆ カフェ
 0772-65-2405
 京丹後市弥栄町和田野566

京都・十条 「来来亭」の葱ラーメン

 JR京都で客を迎えました。その前に昼飯です。クルマを来来亭の十条竹田店にとめました。ここにやってくれば、頼むのは「葱ラーメン」(907円)です。
 麺を覆い隠すように、ネギが山を築いています。
 箸をもっていっても、最初はネギをつまむだけです。繊維に沿って縦にきってあるので、シャキシャキです。でも白い部分がほとんどなく、甘みも味も九条ネギとは違うようです。この店は十条にあり、産地には近いですがね。

 麺は細めです。作り置きはしないという醤油ベースのスープがからみます。

 「情熱」以外は好みに変えることができます。麺を、ネギに合わせてちょっと硬くしてもらうのでした。

 来来亭の看板は、本来はもっと派手な黄色です。でも京都市内の看板は、どこも地味な色に変更されています。

 これまでの来来亭

 来来亭 十条竹田店
 075-671-7267
 京都市南区東九条南石田町38-1

自分でつくる 焼肉たれで簡単豚丼

 会員になっているJR高槻駅前ののフィットネス・クラブは、ガスが供給停止で休館になったままです。雨も降っていることだし、どこにも出かけずに自分でつくる昼飯でした。
 焼肉のたれをつかった簡単な豚丼に挑戦しました。といってもタマネギ、ピーマン、それに豚肉を炒め、焼肉のたれなどで味付けしただけです。ご飯の上に千切りキャベツを敷き詰めて、炒めた具を載せました。
 豆板醤もいれたので、ちょっとピリリと辛く、いい味に仕上がりました。

 ネットで見つけたレシピですが、覚えていたのは焼肉のたれを使うということだけ。あとは適当に中華の調味料を追加しました。

ガスの使えない昼飯 どん兵衛といなり

 地震からひと段落。周囲の安否も確認できて、きょうの昼飯です。
 ところがガスが止まていました。テレビでも「高槻の一部でガスが供給停止」と放送していました。これはたいへんと、早々に近くの生協に買いだしに出かけました。カップ麺の棚には、すでに商品がなくなっているところもありました。
 電気ポットで湯を沸かし、日清の「どん兵衛 天ぷら」をつくりました。「季節炊き込みご飯いなり」もおいしいです。

 めったに食べることがないカップ麺です。午後は、のどが渇いて、お茶を何度も飲みました。

 カセット・コンロのガスボンベも冬の鍋料理で使い切ってました。あわてて買ってきました。

 ガスの不通は、安全弁が作動したからかもしれないと、知人に教わりました。メーター・ボックスを開けて、指示に従ってボタンを押すと、3分後にはリセットされてガスが正常に出てきました。青白い炎を見て、ほっとしました。

 わが家の被害は、植木鉢2個が壊れたくらいです。リビングの背の高いスピーカーの一方がバターンと見ている前で倒れました。わたしの部屋でもパソコンのモニターがおじぎをしており、小物が散乱していました。それでも高槻市内の知人宅などの被害からすると、しれています。
 母親が暮らす高槻市内の老人ホームの様子を見に行くと、被害はありませんでしたが、「今夜になってから断水になる。ガスも止まるかもしれない」と、その準備におおわらわでした。
 Facebookの「災害支援ハブ」など、新たな情報交換手段も活用されて、皆さまの無事も確認できて安堵しています。とはいえ、余震の心配も去りません。お大事にお過ごしください。

枚方 「洋食 かりん」のAランチ

 DAHONで淀川対岸の八幡から枚方までを走りました。ご一緒したCさんが、「昼飯にしましょう」と連れて行ってくれた「洋食 かりん」です。行列もできる人気店のようですが、1時を過ぎていたので、すぐに座れました。
 ハンバーグとエビフライがセットになった「Aランチ」(1100円)です。
 大きくてまっすぐなエビフライが、揚げたてです。かぶりついたら、舌をやけどしそうでした。

 目玉焼きからも湯気が上ります、

 ハンバーグは、トロリとジューシーで申し分ありません。

 スープも、熱いものは熱いうちにというのがポリシーのようです。

 AからEまで並んだランチです。どれにするか迷いました。

 カーブミラーに、ヘルメット姿の人が。

 洋食 かりん
 072-805-0112
 枚方市宮之阪2-3-8 グリーンハウス枚方103号