今夜の一献 日野菜の漬物

 ちょっと居酒屋風に並びました。肌寒いような1日だったので、そば焼酎のロックにしました。満足の一献です。
 日野菜は、滋賀・日野町が原産の伝統野菜でカブの一種です。自分で漬けました。これで飲むのを楽しみにしていました。格別です。

 メーンは肉じゃがです。

 トッピー(トビウオ)の干物も、身離れ抜群でおいしくいただきました。

 サンショウが効いたフキと破竹の煮物は、このところ欠かせません。

ソラマメも旬の味です。
 日野菜以外は奥さま作です。念のため。

 滋賀・湖北の赤坂山に登った帰り道。高島市の道の駅「藤樹の里 あどがわ」に寄りました。そこに並んでいのが日野菜でした。
 1束160円でした。
 水でよく洗い、茎と根を切り刻み、塩をまぶしてあく抜きをしました。熱湯を注ぎ、すぐに冷水に揚げて、漬け込みました。

 冷蔵庫で寝かせること3日。いい色に漬かりました。
 ネットで調べたレシピは、塩の量が多くて気になってました。案の定、辛いので、水にさらして塩抜きしました。最後に味りんとレシピにはなかったコンブを加えて完成しました。

ベランダから眺める 季節外れ、遠目の花火 

 部屋でパソコンに向かっていると、窓の外で「ボーン、ボーン」と音がします。昼の英会話教室で出会ったカメラ好きさんが、「今夜、淀で花火大会があるので撮影に行く」と話していたのを思いだしました。
 あわてて、わたしもカメラに望遠レンズをセットして廊下に出ました。ちょっと移動すると、遠方ですが花火が何発も上がるのが見えました。
 もっと色彩豊かなのも上がっていました。動画撮影も試みましたが、失敗しました。準備不足でした。

 調べてみると、淀の京都競馬場で「花火と音楽のマリアージュ 京都芸術花火2018」なる催しが行われていました。
 わが家から京都競馬場までは、直線距離で7キロほどでしょう。近いですが、馬を見に行ったことはありません。

自分でつくる ハチクのパスタ

 ハチク(淡竹)のパスタをつくりました。
 先日、綾部まで行ったとき、京都縦貫道を丹波ICで降りて国道27号を走りました。途中の和知の道の駅「和(なごみ)」に寄りたかったのです。そこでゲットしたのがハチクでした。「破竹の勢い」のハチクです。孟宗竹のタケノコ(筍)ほどにはアクはなく、あっさりとしています。
 レシピは、いつも通りにペペロンチーノからスタートして、斜め切りにしたハチクを放り込みました。最後に鎌田の出汁しょうゆを振りかけて、ちょっと和風の味付けにしました。パリッとした食感を楽しみました。

 冷蔵庫にエンドウが残っていたので、それも入れました。いい彩になりました、

 木の芽(サンショウ)は、ベランダの鉢からつまんできました。タケノコ料理のたびに木の芽を買うのもばからしいので、小さな1株をポットで栽培しています。根が着いたようです。

 2人分でパスタは200㌘ほど。ほどよい量でした。

高槻 「ハミングバード」のハンバーグランチ

 JR高槻の駅前にあるフィットネスジム。その裏側とでもいうべきところに、ハンバーグがおいしいカフェ「ハミングバード」がありました。クルマで帰るときには前を通り、気になってました。
 「ハンバーグランチ」(780円)です。150㌘ですが、柔らかくて肉汁たっぷりでした。
 トッピングは、なんと明太子です。こんな組み合わせは、初めてではないでしょうか。程よい辛さが、口の中をすっきりとしてくれました。 
 

 シンプルなメニューです。基本はハンバーグが150㌘か300㌘。それに6種類のトッピングの組み合わせです。
 プラス150円のコーヒーをつけても1000円でおつりがきます。

 ハミングバード
 072-685-3335
 高槻市上田辺町3-14

京都・綾部 「カフェ 月星」のミナのカメカメーランチ

 綾部まで奥さまのアッシーをしました。迎えの時間まで独り、ちょっと遅い昼飯です。スマホで「綾部+ランチ+古民家」でヒットした「カフェ 月星」でのんびりとしました。綾部市街から車で東の山間部へ20分ほど走りました。
 数少ないメニューから「ミナのカメカメーランチ」(1500円)なるものを頼みました。沖縄そばがメーンですが、聞きなれない単語が並びます。どんな味か想像もつかないまま、メーンは汁そばから汁なしの「夏そば」にチェンジしてもらいました。
 クコの実ビネガー(食前酢)からスタートしました。

 縮れ麺は、ねっとりとしています。箸でバラバラになるホロホロのポークが甘いです。いっしょについてきた酢も振りかけました。まろやかさが増しました。

 仕上げには、「辛いですよ」と教えられた、泡盛に島トウガラシを漬けたコーレーグースをぶっかけました。沖縄版のタバスコです。ううーん、いい刺激でした。

 向こうがコーレーグース。手前の白い箱は、無線チャイムです。独りで店を切り盛りしている女性は配膳まで手が回らず、基本はセルフサービスです。料理ができると、チャイムが鳴ります。客がカウンターまでお盆を取りに行くというシステムでした。
 この日は、手伝いの若い女性がいました。チャイムと同時に、土間のわたしの席には運んできてくれました。

 スパムのおにぎりです。沖縄といったらこれですね。勧めに従ってケチャップとマヨネーズで味付けしました。

 口直しは、冷奴のゴマ、サンショウ載せです。
 お隣はジーマーミ豆腐(ピーナッツ豆腐)の黒蜜がけです。プリンのような、もっちりとし柔らかい餅のような食感でした。

 満足したところで、お茶です。コーヒーもありますが、せっかくなのでグレープフルーツとマテ茶のハーブティー(冷)を頼みました。すっきりとします。

 サーターアンダギーというお菓子までついてきました。パンケーキの生地を揚げたような味です。

 この席でゆっくりといただきました。ああ、いいひと時でした。

 古民家の居間が客室になってます。入ったときは、ほぼ満席でした。

 山手のお寺の脇にある古民家です。

 カフェ月星
 0772-21-6392
 綾部市武吉西45
 金曜から月曜までの週4日営業です。

 掲げられていた綾部市の定住を促進するポスターです。長野県生まれでここに住み着いた女性オーナーのことをうかがい知ることができました。

 店を出ると、アザミがいっぱいに咲いていました。

滋賀・湖北 赤坂山のイワカガミ

 湖北のマキノ高原から福井との県境に位置する赤坂山に登りました。花の百名山です。
 残念ながら春の花には遅すぎました。それでもイワカガミが待っていてくれました。寒風からの下山路には、薄いピンクや濃い色のまでがきれいに咲いていました。

 葉に光沢があるから岩鏡です。

 藤原岳や住塚山に登った仲間と一緒でした。

続きを読む 滋賀・湖北 赤坂山のイワカガミ

自分でつくる 「奥薗さんちの タマネギカレー丼」

 けさの「産経新聞」に載ってました。ささっと作れる「カレー丼で元気回復」です。
 新タマネギがトロリと甘いです。ショウガがいい働きをしています。半熟卵まで載せてしまいました。

 ウスターソースをかけると、一味違ってコクが出ます。
 昔は、カレーには必ずソースをかけていたものです。ハウス・バーモントカレーにも。

 レシピは豚肉ミンチですが、冷蔵庫にあった牛肉ミンチです。東京ではポークカレーもよく食べますが、関西ではビーフカレーが上等です。

 (産経新聞 2018.5.20朝刊)

バジルを植える 2018

 バジルを定植しました。
 今年の2株は、種から発芽させたものをいただきました。元気に育っています。

 ホームセンターでプランターと培養土、鉢底石を買ってきました。

 わずか5分ほどの「農作業」でした。

 わが家のベランダ・ハーブ園です。
 右が越年したイタリアンパセリ。その向こうがこれまた越年したミント、その左はおいしい部分を食べた後、プランターに植えておいたミツバです。奥にはローズマリーもあります。

 日当たりのざるの上では、信州で買ってきたカモミールが干されていました。ハーブティーか入浴剤にでもするのでしょうか。

 安曇野のハーブ園で、1株だけ買ったゼラニウムです。

 こちらはベランダの反対側。奥さま丹精のゼラニウムが満開です。

 これまでの「バジルを植える」はコチラ

自分でつくる ワラビと野セリ、乾燥なめこのパスタ

 信州みやげを使ってパスタにしました。彩はいまいちですが、お味はばっちりです。

 自分で採ったワラビは、一晩、灰汁につけておきました。
 安曇野のスーパーでは、同じくらいのワラビが300円でした。処理用の灰汁も20円で並んでました。そちらだけを買ってきました。

 乾燥なめこも優れものです。ビニール袋にいっぱい入ってました。ぬるま湯に浸しておくと、柔らかくなります。みそ汁の具など、使い方はありそうです。

 緑色が野セリです。いい香りです。
 パスタは、いつもの1.6mmのスパゲッティーニがなかったので、茹で時間14分の2.2mmの太いものです。

 

信州・安曇野 「オーベルジュ メイヤの樹」のオムレツ

 「オーベルジュ メイヤの樹」の朝食です(17日)。オーナーシェフの望月和弘さんが、テーブルの脇でオムレツを手際よく焼いてくれました。
 フワリとした、きれいなオムレツでした。

 ことわりをいれて動画を撮影させていただきました。ササッと手を動かし、いとも簡単にはいでき上がりです。さすがにプロです。

 ハムにベーコン、ソーセージと、どれもこだわりの味でした。

 モモのジュースからスタートしました。

 トーストもさまざまです。

 コーヒーにフルーツ、八ヶ岳のヨーグルトと、朝からおいしくいただきました。

 すぐ近くの北アルプス展望美術館のあたりを散歩しました。
 コマクサが咲いていました。といっても野生ではなく、プランターの中でした。

 
 ニセアカシア(?)が白い花をいっぱいにつけていました。
 黄色い建物はオーベルジュ、赤いのはわたしのシトロエンです。

 常念岳は雲の中でした。