春キャベツで簡単にペペロンチーノにしました。
すっかり春ですね。天王山でひと汗かいて戻ってきました。帰りのコンビニで買ってきたアサヒの春バージョンがうまいです。
キャベツは芯まで薄く切って使いました。
タカノツメを細かく刻んで入れたので、タバスコ不要のパンチのあるお味となりました。
天気が良かったので急に思い立ってお散歩、いやお山歩に出かけました。
西国街道を歩いて目指したのは天王山のミツマタロードです。
満開のミツマタが、道に沿って黄色い帯をつくっていました。
麓の椎尾神社の鳥居の前のひだまりの桜は、すでに開花していました。
白い桜も花をいっぱいにつけています。
三川合流域を見下ろします。黄砂のせいでしょうか。視界がぱっとしません。
背割り堤の桜は、ことしは元気をとり戻してくれているかと気にかかります。
ミツマタロードという呼び名が定着したようです。
平日ですが、何人ものハイカーとすれ違いました。
小さな花が集まって、ぼんぼりのようになっています。
チョウチョが蜜を吸ってます。
あわてて望遠レンズに取り換えて狙いました。
なかなかこちらをむいてくれません。顔を見せないまま飛び去りました。
作業用道の分岐です。右に行けばボランティア小屋、十七烈士の墓を通って山頂へ。左を行ってもぐるっと回って山頂に通じます。
きょうは正面に見えている頂上に向けて「直登」を試みました。
意外としっかりとした道がありました。
関西電力の巡回路です。右がルートのようですが、山頂は左の方角なので、そちらに進みました。
道は消えましたが、ピンクのテープを頼りによじ登りました。
山頂直下で登山路と合流して、無事に到着です。
きょうは昼飯を準備していなかったので、すぐに下山しました。
山頂からまっすぐ西に降りられそうだったので、これまたピンクのテープを頼りに下りました。
こちらの方が踏み跡は定かではありません。スリップしないように木の枝につかまり下りました。
すぐ下に作業用道路が見えてきました。
真っすぐに下ればよかったのですが、左へ左へと歩きやすい方向に進んでいるうちに、出発点に戻ってきました。
YAMAPの軌跡を調べると、頂上付近で投げ縄のような輪を描いています。
帰りもミツマタロードを下りました。
白い花が咲いています。ハナニラでしょうか。
スミレでしょうね。いや、ムラサキカタバミと教えられました。
クサイチゴでしょう。
野草が一斉に咲いています。
椎尾神社の境内のヤマブキも、黄色い蕾を膨らませています。
サントリー山崎蒸溜所ではコブシ (知人から)ハクモクレンとの指摘がありました。花弁が9枚ですから、そうでしょう-白い花が満開です。
赤線がきょうの軌跡。青は、これまでの累積です。