柳谷観音 映える紫陽花

 柳谷観音(楊谷寺)は、紫陽花(あじさい)見物の参拝客で、平日だというのにこれまになく一杯でした。天王山から続けて尾根伝いにやってきました。
 今ではあちこちの寺社で見かえるようなった「花手水(はなちょうず)」を最初に発案するなど、京都郊外の観光名所として脚光を浴びています。映えるアイデアがいっぱいです。SNS投稿目当ての若者が詰めかけます。
 ハートの窓から龍の手水鉢をのぞきました。
 鳥居の前の石段は、紫陽花のベルトです。

 フェリシモと共催している「アンブレラスカイ」です。透明傘シリーズの「雨空に咲きこぼれる 紫陽花の傘」が境内に飾られ、紫陽花と美を競っています。

 紫陽花満載の手水鉢に落ちる水滴です。

 龍ノ口の花手水です。天井まで紫陽花がいっぱいです。

 龍の口には、かわいい龍がいます。

 庭手水にはピンクの紫陽花です。

 超広角レンズで庭を撮影しました。

 弁天堂の龍です。

 傘にも紫陽花が満杯です。

 ハートに見えるでしょうか。

 色とりどりのビーズ玉でもばらまいたようです。

 冠のようです。

 青い花って珍しいです。

 こちらは花(?)が3枚です。

 バイオレット・ナンバー1。

 遠くに比叡山が望めました。

 ベンチの背もたれにもハートです。

 玄関です。

 これまでの四季折々の花手水

 柳谷観音楊谷寺
 長岡京市浄土谷堂の谷2
 075-956-0017