伊勢参り その3 ニュータウンをリングワンデリングして奈良まで

 歩いてお伊勢さんの3回目は、木津から奈良街道・終点の東大寺転害門へと歩きました。
 旧道からは外れていても車でなら何度も走ったことがあるルートです。
 ところが頼り切って歩いていたスマホのマップがダウンして、州見台(くにみだい)で道に迷いました。雪山と違って遭難の危険はありませんが、夏の日のリングワンデリングで干上がりました。
 歩いたおかげで旧奈良監獄のレンガ造りのレトロ建築ともめぐり合いました。

 明治の末に9年間だけ存在した大仏鉄道の遺構もありました。

 1300年余の時を越えて佇む東大寺創建当時の大門、転害門です。ここが奈良街道の終点です。
 門が3つ、並びました。

 昼飯は、迷い込んだ(?)ガーデンモール木津川の「来来亭」で、念願の葱ラーメンでした。うまかった!


 【2021/06/30 10:28】
 木津川にかかる泉大橋です。前回は、ここからJR木津に直行しました。
 少し下ったところを奈良街道が横切っています。昔の泉大橋は洪水によってたびたび流失し、なくなったときは渡しで渡っていたそうです。

 土手を降りたところに和泉式部の墓があります。
 傍らの案内板には、伝承によると平安中期の女流歌人は木津で生まれ、宮仕えの後、木津で没したと記されています。ただしそれを裏付ける資料はなく、和泉式部の墓はいくつもあるそうです。

 JR学研都市線の踏切の向こうに、旧街道らしい風情が残っています。

 常夜塔が残っています。秋葉山と書かれています。京都では、愛宕神社のものが多いです。

 古い木札がありました。「十王堂」の地名を説明しているようです。

 こんなところで商売は成立するのかと思われるところに現れた和菓子店。「6月30日は水無月を食べる日」と書いていあります。
 夏越しの祓いの茅の輪はないかと、神社では目を凝らしたが、出くわせなかったです。

 岡田国神社の立派な鳥居です。そこからの参道が、JR奈良線をまたいぐ壮大な高架橋になっていました。

 府道754号と並行して奈良街道は続きます。法然上人に旧跡がありました。

 府道から離れ、いかにも旧街道といった佇まいを、気持ちよく進みます。

 そこから先に落とし穴が待ってました。州見台公園には、芝生の小山が築かれています。
 ここに出てきた時点で奈良街道からはずれていました。 

 【11:34】 
 地図を確認しないままに歩いてくると、ガーデンモール木津川というショッピングセンターと出くわしました。さすがに道を誤ったと、スマホを取り出し、現在地を確認しました。
 目印にしていたのは、自転車で走ったり、大仏鉄道のルートに沿って歩いたときに食べた「国境食堂」でした。大きくずれていることがわかりました。

 【12:03】
 ガーデンモール木津川の中にある来来亭にやって来ました。半時間ほど、道に迷ってました。
 スマホが突然、真っ暗になり、マップが読み取れなくなったのです。方向感覚がなくなり、最後の軌跡にある通り、大きく州見台をひと回りして、再びガーデンモール木津川に戻りました。
 暗いトイレに飛び込んでスマホを見ると、薄っすらと表示が読めます。設定からディスプレーの明るさを調節すると、回復しました。
 やれやれ、国境食堂には行きつかないと、飛び込んだ来来亭です。 

 注文は、ディスプレーに向かって行います。初めての経験です。

 何はなくても、まず生中です。こころ踊って、ピントがずれてます。

 このネギのシャキシャキ感がたまりません。来来亭といえば、わたしは葱ラーメンです。

 再び州見台公園です。ラーメンを食べていた時間を含みますが、1時間20分のタイムロスでした。

 府道を進んで、やっと奈良市に入りました。

 奈良街道は左折してわき道に入ってましたが、気が付かずに県道44号との交差点までやってきました。
 ここは大仏鉄道のトンネル跡があったはずと畑に降りていくと、ありました。鹿川隧道です。
 「幻の大仏鉄道」の遺構を巡ったのは、8年も前のことです。

 向こうに国境食堂が見えますが、きょうは素通りです。
 国境食堂では2度、食べてます。

 やっと奈良坂までやって来ました。

 高札馬があります。

 般若寺までやって来ました。楼門は国宝ですが、ちょっとみすぼらしいです。
 コスモスのころに車でやって来たことがあります。

 旧奈良監獄の正門です。おとぎの国のお城みたいです。
 出所者は、この門をくぐって娑婆に戻ったのでしょうか。

 日本最古の刑務所として明治41(1908)年に誕生しました。奈良少年刑務所となってましたが、数年間に閉鎖されました。その歴史的価値から重要文化財に指定されています。近くホテルとして生まれ変わる予定です。​

 塀の脇の草むらに、門番でもするかのようにヤギがつながれていました。

 奈良市のマンホールには、ナラノヤエザクラや鹿がデザインされています。

 東大寺転害門から東大寺、春日神社を抜け、北山の辺の道を歩くつもりでした。
 でも、途中の回り道のうえに暑さも加わって、もうここまでとしました。

 【14:08】
 近鉄奈良でゴールです。
 その前に、向かいの寛永堂本店で三笠焼を買って、みやげとしました。