勝尾寺 手乗りヤマガラを見に行く

 箕面の勝尾寺にヤマガラを見に行きました。好物のピーナッツを掲げると、ヤマガラが急降下。手のひらに止まってピーナッツをくわえます。
 わたしはヤマガラの好物というえごまを持っていきましたが、舌の肥えたヤマガラは振り向いてくれませんでした。それでももらったピーナッツを手にすると、わたしの手にも止まってくれて、軽く脚の触れる感触を実感しました。 

 口より大きなピーナッツを頬張ります。木の枝のどこかで、このピーナッツを砕いて賞味するのでしょうか。

 動画風にタッチ&フライを追いました。


 【2022/02/07 09:09】
 箕面粟生外院にある駐車場に集合しました。

 勝尾寺の参道を進みます。いつもの山仲間と一緒です。

 ため池の横を抜けていきます。

 町石が109mほどの間隔で現れます。

 ヤマガラが現れるポイントにやってきました。枝の上からこちらを見ています。

 Iさんの手に飛んできました。

 ヒマワリの種も「皮むくの、面倒くさい」とばかりに食べてくれません。

 眼下には、はるか生駒も見えました。

 西国二十三番札所所の勝尾寺です。

 名物のダルマが並んでいます。

 ロウバイが美しいです。

 大中小のダルマがあふれています。

 ダルマみくじを2個もお買い上げです。

 【11:20】
 風が強くて、ちょっと寒かったです。
 お堂の陰をかりて昼食にしました。

 わたしは、途中のコンビニで買ってきたミニ弁当でした。湯を沸かしてみそ汁も作りました。

 急坂を尾根に向けて登ります。

 尾根筋まで上がってきました。東海自然歩道と合流しました。

 階段を登ります。

 開成皇子の墓です。奈良時代の光仁天皇の御子で、勝尾寺を建立しました。

 陵墓の裏に回ると最勝ヶ峰のピークがあります。

 来た道を戻ります。

 こんな急こう配を登ってきたのです。

 「知恵の環」を回るお二人です。「目が回った」とか。

 山門の下でもう一度、ポーズしました。

 勝尾寺の前から、再び階段を登ります。ああ、しんどい!

 しらみ地蔵への道を進みます。2018年の台風被害か、倒木がすごいです。

 しらみ地蔵です。

 アートがおもしろいです。

 勝尾寺南山に登りました。

 【13:21】
 勝尾寺南山のピークで、おやつ休憩にしました。
 わたしは甘酒を用意してました。

 こんな甘酒メーカーで作りました。
 炊き立てのご飯に米麹と熱湯を加え、60度の定温で8時間、保温しただけです。砂糖とかは一切、入れてません。


 
 ショウガもいれていただきました。温かい甘さにホットしました。

 クッキーに3種のチーズです。これもみんなで食べ尽くしました。

 本日3回目の記念撮影となりました。

 千里中央から大阪市街が眺められました。

 「右中山」は、次の西国札所の中山寺でしょう。

 またもやかわいいアートです。

 あっさりと林道に出ました。

 ゴール近くの陽だまりに、スイセンが咲いていました。