4月の料理教室はオムライス

オムライス1

 4月の料理教室は、オムライスとほたてと春野菜のサラダ、コーヒーゼリーです。

オムライス2

 サラダには、ほたてとかぶ、スナップえんどうがはいってます。

オムライス3

 オムライスの作り方です。
 まず、フライパンを十分に油とおしします。
 バターを溶かして、卵を流します。
 強火にして、フライパンを前後にゆらしながら、箸で細かな円を描くように混ぜる。
 チキンライスをのせ、手前を折り返す。
 皿の上にひっくり返す。
 まあ、書いてみると当たり前のようですが、実際にやってみると、ひっくり返すときには結構、緊張します。
 今回が「家庭料理の会」の最終回で、修了証をもらいました。これで6コースが終わりました。6年たてば、小学校でも卒業です。しばらく休むことにいたします。

自分でつくる シーフードスパゲッティ

スパ1

 だれもいない自宅での昼食です。簡単にスパゲティにしました。これならレシピなしで作れます。
 冷凍庫に使いの残しのシーフードミックスがありましたので、きまりです。オリーブオイルにニンニクとタカノツメをいれて熱し、タマネギのみじんぎりを加えます。シーフードミックスも凍ったまま放り込み、白ワインをどばどばと。ゆであげた麺を加えればできあがりです。
 昨夜のミネストローネが残ってましたので、これも温めました。

スパ2

 「大盛り」になりました。タバスコはかけないでも充分にピリリとしています。

スパ3

 スパゲティは、100グラムづつが束になってます。こんなの初めてです。
 そうめんのようですが、日本らしいなかなかのアイデアです。

3月の料理教室は中華

料理教室1

 メーンの「焼きビーフン」です。始めて作りました。オイスターソースやチキンスープストックなどで作った汁を吸っています。

料理教室2

 パリパリに揚がった「春巻き」です。
 向こうは「れんこんと赤ピーマンの甘酢漬け」です。赤唐辛子が効きすぎて、ちょっと刺激的な辛さでした。

料理教室3

 講師が作って、きれいにセッティングした見本です。

料理教室4

 春巻きの具を炒め、最後に片栗粉でとろみを付けます。
 具は、しっかりと冷やすことがコツです。
 揚げるのは160-170度の低めの油でゆっくりと。
 今月も、おいしくいただきました。

2月の料理教室はイタリアン

料理教室1

 今月のメーン料理は、「ローストチキン ローズマリー風味」です。
 鶏もも肉に下味を付け、ローズマリーとともにオーブンで焼いています。付け合わせのジャガイモ、タマネギ、ミニトマトも、鶏の横で一緒に焼いてます。あまり手間はかかってませんが、どう、豪華に見えませんか。鶏の皮がパリッと焼けていて、これは、家でも作ろうという味です。
 ローズマリーは、ベランダのプランターに生えてます。元気なハーブで、冬空にもしおれることなく花を付けてます。最近は、わが家の料理によく登場します。また、出番が増えそうです。
 向こうに並んでいるのは「まぐろ前菜風サラダ」です。薄く切った胡瓜の舟に持っているのがミソです。

料理教室3

 「ブロッコリーのクリームパスタ」です。「フジッリ」というショートパスタです。ブロッコリーを小さく刻んで、パスタとともに茹でています。

料理教室4

 教室の風景です。まず右側の講師(左は助手)が、説明をしながら手本を見せてくれます。それにあわせて4人一組のテーブルで作ります。
 わたしが習っているのは、ベターホーム協会の京都教室です。1年単位でいろんなクラスに入ってます。もう6年目になり、いまは「家庭料理の会」です。
 5月が新学期で、ただいま生徒募集中です。

青春18きっぷで食べる姫路駅ホームの「えきそば」

えきそば1

 備前・日生からの帰りです。播州赤穂で乗り替えたのは野洲行きの新快速です。それでも姫路で下車しました。
 この「えきそば」が食べたかったのです。姫路駅ホームの名物です。讃岐うどんを食べに高松まで行くときも、いつも気になってました。でも乗り替え時間が短く、食べられませんでした。

えきそば2

 ホームの立ち食いうどんです。そのくせ、中華ソバのように黄色です。出汁は和風です。天ぷらには、小さなエビが数匹入ってます。
 でもおいしい。スルリとのどをとおり、すすった出汁もいけます。

えきそば3

 タイムサービスで日中は280円です。

えきそば4

 「えきそば」の由来が書かれてました。

えきそば4

 反対側のホームの店舗です。
 姫路駅は「近畿の駅百選」に選ばれています。

青春18きっぷで食べる日生の「カキフライソフトクリーム」

カキソフト1

 備前・日生までくれば、コレを食べないわけにはいきません。
 その名は「カキソフトアイスクリーム」(250円)です。

カキソフト2

 ソフトクリームの上に、なんとカキフライが2個のって、ソースがかかってます。
 想像以上のミスマッチです。

カキソフト3

 さすがに、この寒い中でソフトクリームを食べるバカは、それほど多くはありませんでした。それでも試しましたが、さすがに寒いです。カキフライも冷めていて、お味のほどは、ウーン???

カキソフト4

 日生漁港の「五味の市」の中に、その店はあります。
 カキが殻付きで売られてました。

カキソフト5

 「カキフライ日記」まであります。

五味の市

 日生町漁協/五味の市  地図
 0869-72-3655
 〒 701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4

1月の料理教室は、五目チャーハンなどの中華

料理教室1

 今年最初の料理教室です。正月料理ではなく、シンプルな中華です。
 五目チャーハンには、焼き豚とエビが入ってます。
 チャーハンをおいしく作るコツは
 ①強火で手早く炒める
 ②具の大きさはそろえて切る
 ③一度に作る量は2人分くらいまで
 ④温かいご飯を使う
 だそうです。最後に鍋肌に醤油を垂らすといったワンポイントもあります。

料理教室2

 まあまあ、パラリとできあがったチャーハンです。

料理教室3

 向こうは、「だいこんと手羽先の豆板醤煮」です。大根に、豆板醤の辛味と、鶏の良い出汁がしみこんでます。
 右は、「豆腐とザーサイのスープ」です。豆板醤煮の方には、正確には手羽中を使い、手羽先はこちろのスープにしました。ザーサイと豆苗、それに豆腐が浮いてます。
 今月の料理は、すぐに自宅でできそうなものばかりで、早速「作って」と娘からリクエストがきました。

京都・四条河原町 Maiami Gardenのキャベツアンチョビのペペロンチーニ

パスタ1

 「初売り」についていきました。京都・四条河原町の高島屋です。開店20分ほど前に着くと、すでに長蛇の列。1階正面玄関から始まった列は、地下に潜り、寺町あたりまで続いてました。そういえば、初詣にいった下鴨神社でも、今年は本殿に入るのに自然発生的に長い列ができてました。ニッポン人って、いつからこんなにお行儀よく、いや行列に慣らされたんでしょう。
 ちょっと散歩して、四条河原町阪急の上に上がりました。手作りパスタとピザの店「Maiami Garden」は、ちょっと早かったのですぐに座れました。それも「キャベツアンチョビのペペロンチーニ」(830円)を食べて出るころには、ウェイティング・リストに名前を書き込んだ人たちの行列が。

パスタ2

 ちょっと待たされました。注文を聞いてから、パスタを茹でているのでしょう。ニンニクとタカノツメがよく効いたペペロンチーノです。

パスタ3

 サラダもつけました。キュウリのカットがかわっています。

パスタ4

パスタ5

 マイアミガーデン京都四条河原町阪急店   地図
 075-211-8747
 〒 600-8001 京都市下京区四条通河原町東入真町68

香川・高松 青春18きっぷで讃岐うどん巡り07冬

森製麺所1

 「青春18きっぷ」を、また購入しました。さて、どこに行くか?
 変わりばえしませんが、讃岐うどんツアーになってしまいました。
 午前5時半。あたりはまだ真っ暗ななかの出発となりました。とは大違いです。

森製麺所2

 「森製麺所」です。製麺所といっても、立派なビルです。讃岐うどんのブームで当てたのでしょうか。
 かけ小(200円)と野菜かき揚げ(90円)です。ソフトボールほどの大きさです。カウンターにどさりと揚げて用意されているので、さすがに冷えています。でもこれをかけの温かいつゆに浸してたべると、おいしいです。

森製麺所3

 森製麺所   地図
 087-862-3010
 〒 760-0017 高松市番町1丁目10-49

一代1

 最初にいったのは、実は「うどん一代」です。JR高松駅の近くです。こちらも新しい建物です。
 かけ小(290円)です。かけとはいえ、最初からかつお節、天かす、ねぎがかかった状態で出てきました。ねぎと生姜はテーブルにありますので、追加できます。
 冬です。温かい出汁がおいしいです。

一代2

 うどん一代  地図
 087-822-9001
 〒 760-0021 高松市西の丸町12-3

うどん棒1

 「うどん棒」は、大阪駅前第4ビルにも支店があります。その本店です。
 ここは、フツーのうどん店です。メニューを眺めて「かやくうどん」(390円)にしました。かまぼこなんかと、梅干しが入っています。

うどん棒2

 うどん棒/本店  地図
 087-831-3204
 〒 760-0050 高松市亀井町8-19
 本当は5杯は食べる予定だったのですが、ちょっと予定外の出来事があって、わずか3杯で撤退となりました。
 次回は、もう少し郊外を狙いたいものです。