若狭・小浜 「石窯パンの郷 こころ」のパンで朝食

 「きょうの朝食」です。ウイークデーの朝食のメーンは、ダイエットのためキャベツですが、今朝はおいしいパンでした。昨日、訪れた若狭・小浜の「石窯パンの郷 こころ」で買ってきたパンです。

 ナッツ入り、イチジク入り、それにガーリックです。どれも素直な味です。朝から食べるには、あまり強烈な個性を主張してないほうがラクです。

 「まるで鳥のエサだね」といただいたサラダです。京都・大江町で作っているエゴマのドレッシングをかけました。

 こちらは、丹波・和知のいつもの道の駅「和(なごみ)」で買ってきました。レタス、ルッコラ、わさびなとか、「これは雑草じゃないの」というのまで、いろんな葉っぱがつまってました。

 「石窯パンの郷 こころ」の店内です。

 和菓子の型がたくさん飾りに使われていました。

 ロフトのような2階でイートインすることもできます。急な梯子階段を上がると、靴を脱いであがる板敷きになってます。
 さりげなく飾ってあるひな人形は、わが家のとそっくりでした。隣の土間には石窯が鎮座してました。

 八幡神社の前の民家です。

 石窯パンの郷 こころ
 0770-53-0575
 福井県小浜市小浜男山39番地2

[map lat=”35.492647551102″ lng=”135.73958963155746″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.492648,135.73959[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・淡路町 「PAINDUCE」のフォカッチャ

 会社をでても、まだ明るいです。四ツ橋筋を北に向かって歩き始めてフォカッチャのことを思い出しました。先日、強力粉を練ってフォカッチャつくりに挑戦しましたが、1次発酵温度が高すぎて失敗しました。そのとき参考にしたのが「Boulangerie PAINDUCE」の米山雅彦シェフのレシピでした。ホンモノが食べてみたくなったのです。
 残念ながら時間が遅く、自慢の野菜一杯のフォカッチャは売り切れてました。あまり選択の余地なく買ってきたフォカッチャやパンです。

 ワインでも欲しいところですが、きょうは休肝日です。

 上は「チーズとチャービルのふんわりフォカッチャ」、またの名は「おっぱいぱん」です。フォカッチャってこんなに柔らかかったかなと感じましたが、納得です。
 2番目は「チーズの小枝」、次は「くるみパン」です。まだ食べてません。
 かわった形をしているのは「フーガス」といいますが、意味はわかりません。
 陳列棚には、ほとんど商品が残ってません。

 閉店の午後7時を前に、勤め帰りのOLが次々とやってきます。
 わたしは淀屋橋まで歩いて、よい散歩になりました。

 Boulangerie PAINDUCE
 大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
 06-6205-7720

[map lat=”34.68671336515445″ lng=”135.4991590976715″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.686713,135.499159[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

滋賀・朽木 「山中屋製パン」のカシューレーズン

 「猫のしっぽ カエルの手」というNHK-BSの番組があります。京都・大原に住むベニシアさんという英国生まれの女性の手作り暮らしを追っています。そこで紹介されていた「天然酵母、石窯焼き」の山中屋製パンの「カシューレーズン」(450円)です。日曜日の朝、「Lady Gray」でいただきました。 

 薄く切って、トースターで焼きました。ちょっと酸っぱいような、しこしことかんでいると口の中に甘みが広がる、おいしいパンです。

  国産小麦粉に、レーズン、カシューナッツ、自家製天然酵母、グレープシードオイル、粗糖、天日塩。入っているのはそれだけです。

 朽木市場の道の駅「朽木新本陣」に並んでました。

 どんなところで焼いてるんだろうと、さらに20キロも離れた朽木の西端まで走りました。「京大演習林」がある芦生(あしう)のすぐ近くです。

 予想は的中して、「休み」でした。
 金曜日にパンを焼いて、土曜日は販売のためお出かけのようです。

 無断で石窯を拝見しました。ここでパンを焼いておられるのです。

 山中屋製パン
 滋賀県高島市朽木小入谷302-3
 090-8821-6055

[map lat=”35.35944617728441″ lng=”135.79813957214355″ width=”384px” height=”280px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.359446,135.79814[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

JR京都駅 「BURDIGALA EXPRESS」のカスクトール・カナール

aIMG_2918

 JR京都駅の南北自由通路に面した「BURDIGALA EXPRESS」で「カスクトール・カナール」(371円=税抜き)を買って、イートインスペースで食べました。奈良に向かっていた17日の朝食です。

aIMG_2924

 合鴨のスモークが入っています。ちょっと変わったパンが並んでいて、目移りしました。

aIMG_2929

 モーニングセットもありますが、指定外のパンを選んだので、結構な価格になりました。

aIMG_2932

 ジェイアール京都伊勢丹が出店するSUVACOの中の店舗です。改札口の目の前で、いつもにぎわってます。

 BURDIGALA EXPRESS
 075-342-2316

[map lat=”34.98512619229641″ lng=”135.75833559036255″ width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.985126,135.758336[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ベルンのバラ公園~野外レストランでのんびりと

【8月28日=ベルン】

aIMG_1761

 Aare/アーレ川のNydegtorbruecke/ニーデック橋を渡り、急坂を登ってRosengarten/バラ公園までやってきました。
 ベルンの街並みを一望できる野外レストランRosengarten/バラ公園でひと休みです。本日のランチの「コースA」と「コースB」を頼みました。

aIMG_1743

 まずは乾杯。ちょっと汗をかいた乾いたノドには最高です。待っていても「お冷や」は出てきませんから・・・。

aIMG_1744

 この堅いパンも、すっかりファンになりました。

aIMG_1750

 コースといっても、このサラダとメーンだけです。どちらも20スイスフランちょっとでした。

aIMG_1755

 魚料理です。皮や白身からすると川魚の何かのような気もします。

aIMG_1757

 こちらはリゾットです。

aIMG_1764

 お代は全部で51.50スイスフランでした。

aDSC_6160

 パラソルの下で、ゆっくりとした時間を過ごしました。

aDSC_6159

 周りにはバラが咲いています。

aDSC_6212

 帰りは、どんどんとやってくるバスに乗って旧市街まで戻りました。

[map lat=”46.951023917930655″ lng=”7.459888458251953″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]46.951024,7.459888[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

マッターホルンを眺めながらアンズをかじる

【8月27日=ブラウヘルト】

aaDSC_5579

 マッターホルンを眺めながら食べる最高のランチです。
 ツェルマットから地下ケーブルでスネガ展望台へ。さらにゴンドラに乗り継いで上ったBlauherd/ブラウヘルトです。さらに上にあるRohthorn Paradise/ロートホルン・パラダイスへの中継点なので、ここで降りる人はあまり多くありません。

aIMG_1693

 野外の大きなテーブルを占拠しましたが、並んでいるのはわずかです。ツェルマットのMigro(COOPとよく似たスーパー)で買ってきたパンとジュース、果物です。

aIMG_1701

 リンゴだと思ってかじりつきましたが、桃のような味でした。果汁たっぷりで、乾いたのどを潤してくれました。たぶんアンズだったのでしょう。あちこちで実をつけてました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

氷河急行の傾いたグラス

【8月26日=氷河急行】

aIMG_1651

 氷河急行に乗りました。St.Moritz/サン・モリッツからZermatt/ツェルマットまで約270Kmを8時間もかけて走ります。平均時速は34Kmにすぎません。
 急坂を上り下りする氷河急行の名物が、この「傾いたグラス」です。ワインがこぼれないような、わざと傾けてあるのです。みやげにと購入し、さっそく持ち込んだ赤ワインを注ぎました。車両の窓枠やビンの傾き、ワインの水平線の具合などから、かなりの坂を走っていることがわかると思います。
 サン・モリッツのCO-OPで買った安物のワインですが、こうして飲むと格別です。
 
aIMG_1648

 現在のパノラマ列車は食堂車を連結せず、座席で食べられるようになっています。これも氷河急行の名物ですが、事前に見たテレビ番組では、いかにも冷凍食品といったニンジンなど、どうもおいしそうではありません。それに予約が必要なうえ、高価です。
 わたしたちは、安上がりにCOOPで仕入れてきたパンにチーズやハムを重ねて食べました。ホテルの朝食の食堂からいただいてきた果物やバターも加わって、おししい昼食でした。

aIMG_1655

aDSC_4908

 食堂車は連結してませんが、隣の車両はサロンカーでした。のんびりとお茶にしました。

xDSC_4820

 隣の乗客が食べていた名物のランチです。実物は、なかなかおいしそうでした。ケチらずに頼んだらよかったかなと、ちょっと心が残りました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ピッツ・ネイルからベルニナ・アルプスを眺める

【8月24日=ピッツ・ネイル】

aDSC_4061

 St.Moritz/サン・モリッツを代表する展望台Piz Nair/ピッツ・ネイルに上がりました。
 山頂近くで眼下を見下ろす野生のヤギ、シュタインボックです。

aDSC_4033

 ケーブルカーから乗り継いで、ロープウエーで登っていくと、シュタインボックがお出迎えです。

aDSC_4065

aDSC_4048

 この日の遅めの昼食は、麓のCO-OPで買ってきたパンとジュースでした。

aDSC_4052

dDSC_4043

 午前中に登ったコルヴァッチ展望台からピッツ・ベルニナの方向ですが、雲がかかっています。

dDSC_4024

 サン・モリッツの町に下ります。

[map lat=”46.50545968615296″ lng=”9.787793755531311″ width=”384px” height=”280px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]46.50546,9.787794[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・神楽岡 カフェ 「茂庵」のピタパンサンド

aIMG_0102.jpg

 京都・神楽岡(吉田山)山頂にある「市中の山居 茂庵」で休憩しました。
 定番ランチメニューの「ピタパンサンド スープ 豆のマリネ付き」(1260円)です。ピタパンにはさむ具は4種類あり、2つを選択できます。「なす&ズッキーニとベーコン」(左)と「トマト&モッツァレラチーズ」です。

aMOAN.jpg

 グリンピースのスープです。
 ピタパンは同行者が頼んだ「かぼちゃのクリームチーズ」「ハンバーグ白味噌ソース」とシェアしました。
 マリネは甘酢がよくきいています。

aIMG_0125.jpg

 プラス200円のコーヒーも頼みました。
 あとで飲み物リストを見てみたら、ビールも白ワインもありました。しまった!! 今度はそちらです。

aIMG_0087.jpg

aIMG_0119.jpg

 太い梁がむき出しの天井です。

aIMG_0133.jpg

 東側の窓からは大文字が目の前です。

aIMG_0140.jpg

 フロアの中央には、カフェでも使っているカップなど作家の作品が売られています。

aIMG_0100.jpg

 京都市内中央部が見下ろせる窓際に座りました。

aIMG_0090.jpg

 茂庵
 京都市左京区吉田神楽岡町8 吉田山山頂
 075-761-2100
 人気ランキングのクリックをお願いします。

京都・鞍馬寺で食べる「ブルージュ洛北」のパン

aIMG_0534.jpg

 天気が良かったので、急に思い立って京都・洛北の鞍馬寺に向かいました。昼になりましたが、弁当の用意もなかったので、叡電鞍馬駅前で路上販売していたパンを買ってきました。
 鞍馬寺の本堂脇の休憩所です。
 パンの名前はわかりません。中央の丸い部分は柔らかく、周囲は堅くて甘い、懐かしい味です。

aIMG_0546.jpg

 あんパンは、当然ながらあんがはいってます。わたしにはちょっと甘いかな。でもパンの部分はしっとりとしておいしいです。

aIMG_0531.jpg

 これさえあれば、どこで何を食べてもご機嫌です。安上がりです。
 初夏のような日差しですが、日陰に座ると、心地よい風が吹き抜けます。ごろりと横になって一眠りしたい午後のひとときです。

aIMG_0527.jpg

 「ブルージュ洛北」製です。種類は多くありませんが1個100円とリーズナブルでした。

aDSC_9931.jpg

 叡電鞍馬駅前に、ご覧のように並べてました。その様子をNHKがテレビ録画してました。

aDSC_9924.jpg

 移動ワゴン車「ブルージュ号」です。本店は叡電の途中駅となる岩倉近くにあります。休日などは、ココに売りに来ているようです。
 「洛北ロール」なんてのもあるようです、今度は本店に買いに行こうと思います。
 ブルージュ洛北
 http://www.brugge-rakuhoku.com/
 人気ランキングのクリックをお願いします。