飛騨・高山 「まさご」の中華そば

高山1

 【9月12日の第2昼食】 
またもやガスの中、平湯温泉をノンストップで通過して、高山に下りました。さすがにケーキだけでは満腹にはならず、高山ラーメンです。ここもガイドブックに「地元の常連客も多い高山中華そばの老舗」と紹介されている店です。
 メニューは中華そばの大盛(800円)と並(600円)しかありません。
 醤油味ですが、ちょっとびっくりするほど濃い色のスープです。あとはチャーシューとやけに細くて長いシナチク、ネギだけです。彩りはいただけません。

高山2

 麺は細めの縮れです。ちょっと日清チキンラーメンに似た(失礼!! でもどっちに??)麺です。スープは、色に似合わずさっぱりとしています。高山ラーメンの味を、初めて堪能しました。

高山3

高山4

 観光客でいっぱいの表通りから離れた路地にあります。

信州・上高地 帝国ホテルのケーキセット

帝国ホテル1

 【9月12日の第1昼食】
 上高地にやってきました。松本市内のホテルを出たときにはどしゃ降り。「ダメなら高山に直行」と決めてハンドルを握りましたが、小雨模様となったので、沢渡(さわんど)の駐車場にクルマを止め、バスに乗りました。上高地は、通年マイカー乗り入れ禁止です。昔は、5月の連休までは釜トンネルを走ることが可能で、残雪の上高地に「117クーペ」を乗り入れたこともありますが…。
 上高地帝国ホテルのケーキセット(1,600円)です。
 わたしはアップルタルトです。リンゴがとろけるようにおいしいです。でも、甘かった。途中でギブアップです。
 チーズケーキは、柔らかいケーキを飲み込んだ後に、カマンベルチーズの風味が口いっぱいにふくらんで、すばらしい!!!
 紅茶とセットしましたが、当然、お代わりももいれてくれて、くつろぎました。

帝国ホテル2

 重厚なフロントです。写真には写っていませんが。このあたりにはボーイがズラーッと立っていて、入館者をチェックしています。4年前の夏、焼岳に登った後、仲間と入ろうとしたところ、厳しくガードされた苦い経験があります。

帝国ホテル3

 喫茶室の中央には、大きな暖炉があります。その集煙ダクトがそびえています。照明はほの暗く、写真ではうまく写っていません。

帝国ホテル4

信州・松本 「野麦路」のとうじそば

野麦路1

 【9月11日の昼食】
 1泊した車山高原から、ガスの中を霧ヶ峰-美ヶ原と走り、林道を松本に下りました。
 わたしのカーナビは、ダッシュボードではなく助手席にあります。地図を読むのはちょっと不得意ですが、「蕎麦が食べたい」と声をかけると、ガイドブック(町の図書館で借りてきた)を開けてくれます。さすがに「蕎麦」の店は多いです。そんな中から「温かいの」を条件に、「野麦路」のとうじそば(1,500円)にしました。
 野麦峠(「女工哀史」で知られます)地方の冬のそば料理です。「投じる汁そば」がなまって「とうじそば」となったそうです。
 卓上コンロに鉄鍋の登場です。かつお出汁に、明らかにブロイラーではないシコシコとするカシワ、山菜、揚げなどがくつくつと煮えています。そこに、ざるに入れた蕎麦をくぐらせます。

野麦路2

 器にとって、薬味のネギをいれていただきます。
 いつまでも、温かい汁蕎麦です。おいしいです。
 

野麦路3

 手打ち蕎麦は、盛りそばと同じようにゆであげたのが、一腕分ごとにざるに盛り分けて出てきます。

野麦路4

 ざる蕎麦(900円)は、初めから2ざるが付いてきます。手打ちのおしい麺ですが、とうじそばの汁がたっぷりあるので、こちらも鍋にいれて食べてしまいました。

野麦路5

野麦路6

 町はずれの、自動車修理工場の片隅といったところにあります。ちょっと入るのにたじろぐ雰囲気でした。でも内部は広く、常連さんが愛用しているようです。次々と客がやって来てました。

信州・下諏訪 「うなぎ小林」の鰻丼

うなぎ小林1

 【9月10日の昼食です】
 サイトウ・キネンを聞きに行く旅です。前日に出かけました。
 名神・山崎ICから中央道岡谷ICまで、渋滞もなく走って3時間ほど。真っ青に晴れ上がった諏訪湖に降り立ちました。
 浜名湖に流れ込む天竜川の源にあるためか、うなぎ店が多いようです。「うなぎ小林」の下諏訪店は、ガイドブックにのってました。有名店のようです。

うなぎ小林2

 鰻丼(1,360円)です。四万十川の天然鰻(3,600円から)や鰻重もいくつかありましたが、一番簡単な品です。
 調理は「関西と関東の中間」とのことですが、背開き(関東風)のうえ、一度蒸しているようです。柔らかですが、関西人にはちょっと頼りがないかなあという味です。もう少しパリッとしているのが好みです。でもご飯はすばらしく、おいしくいただきました。

うなぎ小林3

うなぎ小林4

 諏訪湖畔の下諏訪みずべ公園の近くです。座布団席ばかりですが、結構入ります。それでも、少し待たされました。人気のほどがうかがえます。

秋の味覚を味わう

秋の味覚1

 9月の料理教室「野菜料理の会」は「秋の味覚を味わう」がテーマでした。
 まずは「きのこと野菜の揚げだし」です。まいたけ、しいたけ、さやいんげん、ぎんなん、生麩、えびを素揚げ(えびやまいたけには、ちょっとかたくり粉をふってます)しています。出汁がかかっています。

秋の味覚2

 「煮なます」です。れんこん、ごぼう、にんじん、干し椎茸、さやえんどうを、あわせ調味料でいり煮してます。最後にごま油を加えてます。きんぴらとよく似た味です。

秋の味覚3

 秋らしく「栗ごはん」です。でも、ことしの栗の収穫には、まだ早い気がします。

秋の味覚4

 「秋のしんじょう椀」です。白身魚のすり身に、きくらげ、みつば、黄菊をいれ、一番だしで椀にしてます。上品な味です。

秋の味覚5

 もう一品は「しめじと春菊の白和え」でした。これだけ調理するのは大変です。
 これだけそろうと、かなりの量です。昼飯には十分でした。ああ、和食はやはりいいですね。

夏野菜をおいしく食べる

夏野菜1

 8月の料理教室です。今回も、都合で大阪の教室です。
 夏野菜がテーマです。
 「ムサカ」は、伝統的なギリシャ料理ということです。炒めたなすび、ミートソース、茹でたじゃがいも、ミートソース、なすびとサンドイッチにします。これにヨーグルトと生クリームをかけて、オーブンで焼きます。ラザニアの中身がなすびに替わっているような料理です。

夏野菜2

 「タパス」は、スペインのおつまみのことだそうです。要するに酒のアテです。
 左は、カボチャのペペロンチーノ。パスタのペペロンチーノと同じで、パスタがカボチャに替わっただけです。カリッとしたニンニクもアクセントになって、これ、なかなかイケます。
 右は、ピーマンのアンチョビ炒め。これも簡単。オリーブ油にアンチョビを入れ、そこでピーマンを炒めただけ。しょう油で味をつけてます。この辛さもアテになります。
 もう一品は、豆のサラダ。下の写真を見てください。ガルバンゾー(ヒヨコ豆)の水煮にきゅうり、セロリ、たまねぎ、ブラックオリーブが入ってます。

夏野菜3

 モロヘイヤのスープです。オクラや長芋は好きですが、モロヘイヤはどうも…でしたが、このスープなら飲めます。
 右は、トマトゼリー。トマトとは思えない、あっさりとした味です。

夏野菜4

 全部、並ぶとこんな具合です。

大阪・湊町 カフェ ドゥ サンマリノの日替わりランチ

カフェ1

 OCATの西側に高層ビルが建っています。「近鉄新難波ビル」というそうです。そこと地下でつながる通路ができてました。最近のことだと思います。行ってみると、カフェがありました。
 「カフェ ドゥ サンマリノ」。そんなご大層な(失礼!)ところではありませんが、店先に弁当がズラーッと並んでます。入ってみると、お菓子やペットボトルも並んでます。その先に、簡単なテーブル席が。
 「日替わりセットは、牛肉コロッケです」ということで、頼みました。580円です。ちょっと甘いコロッケです。昔懐かしい、肉屋で揚げていたコロッケの味です。ちょっとミスマッチな大豆の煮ものがついてます。スープは、すじ肉が浮いた、これはホンモノです。

カフェ2

大阪・なんばウォーク 天よしの穴子天丼とミニうどん

天よし1

 1日1万歩。これを続けるのは、結構、たいへんです。自転車をこいでも、歩数にはカウントされないし、どのように換算すればよいのでしょうか。
 ともあれ、なんばウォークを東の端まで歩きました。「天丼かつどん天よし」です。穴子天丼(550円)には、長い穴子一匹が二つに切ってのってます。ほかにエビ、青とならぬピーマン、のりです。これでもうすこしパリッとしていれば申し分ありませんが…。

天よし2

 丼にはミニうどんが100円で追加できます。50円のみそ汁よりも実質的です。

天よし3

大阪・なんばウォーク 四川辣麺の担担麺新味セット

四川1

 毎日通っているなんばウォークでも、まだまだ入ったことがない店があります。「四川辣麺なんばウォーク店」も、気にはなってました。
 担担麺新味は、「まろやかな辛さと黒豚角煮。長年研究を重ね『うまい』を洗練した改新の味。担担麺でありながら全くのオリジナルテイストに衝撃…」なんだそうです。
 「甘口」ということで、それほど辛くはありません。それでも汗が出てきます。おいしいスープでした。
 

四川2

 その昼食セットには、半チャーハンか焼豚丼がついてます。「食後にお召し上がりください」ということで、ライチも1個、のってました。

四川3

 テーブルに並んだ香辛料などです。すり胡麻、ライチ酢、豆板醤、胡椒、唐辛子、山椒、ニンニク、ニンニクチップ、搾菜、酢、醤油、そんなところだったかなあ。それにしてもいろいろあります。

四川4

 

四川5

独りで食べる夏野菜満載カレー

夏野菜カレー

 奥さんがカレーを作って出かけました。そのまま食べるのも芸がないので、夏野菜をトッピングしました。
 冷蔵庫にあった野菜です。ナスビ、赤ピーマン、ズッキーニ、万願寺とうがらし。これをオリーブオイルで炒めて塩胡椒しました。最後に、生のままのトマトものせました。
 おいしい。辛いカレー味が野菜の甘みとミックスされて、なかなかいけます。だいぶ前にサンマルコで食べたカレーからの発想ですが、ひとり満足しました。